goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

ブログ開設1周年!

2011-02-15 | 町並(高松市)
高松市内またまた雪化粧

昨日は、昼頃から雪が深々と降り出してまたもや積もりました。
降雪しても積雪など滅多に無い香川県で、こんな短期間に3日も積雪になろうとは、驚きです。
雪が積もった日は、あの時とあの時とというふうに数える程しかないから、今回の雪も記憶に残る雪になると思う。


讃州菴は、本日を以て開設1周年を迎える事ができました。
これは、皆様方の応援・閲覧の御蔭でございます。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。


平成23年2月撮影。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)4
高松市内も雪化粧

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

高松市内も雪化粧

2011-02-13 | 町並(高松市)
高松市内も雪化粧

平成23年2月11日早朝、そして2月12日早朝の2回にわたり、高松市では珍しく雪が積もった。高松市内の5cm以上の積雪はなんと25年ぶりだそうな。


平成23年2月撮影。

ブログ開設1周年!
琴平観光センター

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平観光センター

2011-02-12 | 琴平参宮電鉄
琴平観光センター

琴平参宮電鉄終点、琴平駅跡迄あと僅か…。

琴参電車が廃線になったあと、昭和40年9月、琴平観光センターがOPENした。
かつてここには、大型遊園地があり大いに賑わった。


平成22年8月撮影。

高松市内も雪化粧
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)3

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)3

2011-02-10 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線跡

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線は、漸くこんぴらさんのある琴平町に入ります。


平成22年8月撮影。

琴平観光センター
四国アイランドリーグplusに名称変更

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

四国アイランドリーグplusに名称変更

2011-02-08 | ニュース(香川県)
四国・九州アイランドリーグは、平成23年2月1日を以て「四国アイランドリーグplus」に名称を変更した。

日本初のプロ野球独立リーグである四国アイランドリーグ(平成17年発足)に福岡・長崎の球団が加盟し、平成19年、四国・九州アイランドリーグと改称、このたび九州の2球団のリーグ戦参加が見合わされ、三重の球団が新規加入する事に伴う名称変更。

「6年間一緒にやってきた四国4球団と地域に敬意を示した。その上で日本や世界を舞台に進化していきたい、という願いを『plus』という言葉に込めた」(鍵山CEO談)

四国アイランドリーグplusでは、平成23年2月26日に徳島インディゴソックスvs阪神二軍、翌27日には、四国アイランドリーグplus選抜vs阪神二軍の試合が蔵本公園野球場(徳島市)で開催される。


参照:四国アイランドリーグplus公式HP


琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)3
琴参バス琴平営業所2【善通寺市大麻町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴参バス琴平営業所2【善通寺市大麻町】

2011-02-06 | 琴平参宮電鉄
琴参バス琴平営業所

昭和30年代はバス乱立の時代。
昭和31年度の資料によれば、

高松琴平電気鉄道(高松市寿町)
琴平参宮電鉄(丸亀市津森町)
高松バス(高松市玉藻町)
大川自動車(大川郡長尾町西)
三豊バス(観音寺市観音寺町)
小豆島自動車(小豆郡土庄町)
直島自動車(香川郡直島町)

以上7社が香川県下に於いて営業している。(会社名称、所在地は昭和31年当時)

琴平参宮電鉄の内、バス事業は、新会社「琴参バス」に移管され、平成21年3月、大川自動車に譲渡、「琴参バス」としてその名をとどめている。

平成22年8月撮影。


四国アイランドリーグplusに名称変更
琴参バス琴平営業所【善通寺市大麻町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴参バス琴平営業所【善通寺市大麻町】

2011-02-05 | 琴平参宮電鉄
琴参バス琴平営業所

琴平参宮電鉄は、昭和14年4月、自動車路線として金蔵寺~観音寺が開通。乗合自動車か。
そして、昭和25年1月、高松~丸亀に大型バスの運行開始。
続いて、昭和28年1月、坂出~善通寺でバスの運行開始。
昭和34年10月、三豊バスと合併。
昭和35年1月、国鉄バスと西讃地区の相互乗入開始。
昭和38年9月、琴参電車の全線廃止に伴い、バス事業に専念。


平成22年8月撮影。


琴参バス琴平営業所2【善通寺市大麻町】
琴参自動車整備工場【善通寺市大麻町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴参自動車整備工場【善通寺市大麻町】

2011-02-04 | 琴平参宮電鉄
琴参自動車整備工場

琴平参宮電鉄を琴平駅跡へ向かって南下していると、西側に琴参自動車整備工場が見える。琴参バスの整備工場であろう。


平成22年8月撮影。 


琴参バス琴平営業所【善通寺市大麻町】
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)2

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(琴平駅跡へ向かう)2

2011-02-02 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 琴平駅方面

琴平参宮電鉄は、この道の右端付近、もしくはこの道に沿って走っていたと思われる。


平成22年8月撮影。

琴参自動車整備工場【善通寺市大麻町】
柳町通商店街に「銭形街の駅」4月OPEN【観音寺市】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ