讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

昭和11年の香川県鉄道事情(琴平急行電鉄)

2014-05-04 | 地図・看板


香川県には、主要私鉄6社、国鉄という今では到底考えられない鉄道の激戦区だった。
それを如実に示す地図がこれだ。

青い線が私鉄だが、第2弾は、琴平急行電鉄

電鉄琴平~坂出

の1路線だ。


昭和5年開通~昭和19年戦時供出により休止、14年間讃岐路を走った。


昭和23年、琴平参宮電鉄に吸収されるも再開されぬまま、昭和29年廃線。






うろこ雲を泳ぐ鯉のぼり【高松市栗林町】
昭和11年の香川県鉄道事情(塩江温泉鉄道)
昭和11年の香川県鉄道事情(琴平参宮電鉄)





お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿