
昭和33年当時の善通寺市の地図だ。
ちゃんと琴平参宮電鉄の軌道も明記されている。
櫛梨地区は、まだ善通寺市に編入されていない。
当時の善通寺市役所の所在地は、善通寺市生野町1161番地。
そう重要文化財になっている旧善通寺偕行社が市役所だった。
香川年鑑1958(四国新聞社編)より。
参照:重要文化財 旧善通寺偕行社 その1
→言いて当たるは知なり、黙して当たるも亦た知なり。(『荀子』)
→坂出市(昭和33年地図)
←知らずして言うは不智なり。知りて言わざるは不忠なり。(『韓非子』)
お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます