goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

讃岐の前期古墳展~快天山古墳の時代~(丸亀市立資料館)

2014-11-09 | 遺跡・古墳


今、丸亀市立資料館で、「讃岐の前期古墳展~快天山古墳の時代~」が開催されている。

弥生晩期~古墳中期に入る頃迄の香川県下の古墳から出土した遺物が一堂に会し、しかも年代順に並んでおり、比較検証できる一遇の好機といえる。

高松市から鶴尾神社4号墳・高松茶臼山古墳等、善通寺市から、野田院古墳と磨臼山古墳、さぬき市から赤山古墳・岩崎山4号墳等、香川県下多くの古墳の遺物と石棺等が展示紹介されている。


開催は、平成26年11月30日迄、入場無料、月曜休館。


是非、行くべし。




第17回仁尾八朔人形まつり~浦島太郎【三豊市仁尾町】
第17回仁尾八朔人形まつり~義経の八艘跳び【三豊市仁尾町】





お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ