goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

五剣山、八栗寺の名の由来【高松市牟礼町】

2014-03-08 | 町並(高松市)


【五剣山】
標高366.2m。もともと鋸刃の如く五つの尖った峰から成る。
元禄11年(1698年)5月11日から降り続いた雨により5月20日北端の一峰が折壊。
宝永4年(1707年)10月4日の宝永大地震により、東一峰が折壊し、現在の姿に。

【八栗寺】
山頂より四方眺望すれば、八ヶ国の境が目前に見える事から「八國寺」といわれていたが、弘法大師が入唐の前にここに来て栗八粒を植えて、帰朝後、立派な栗の木となっていた事から「八栗寺」と改めた。




平成26年1月撮影。




琴電 電車⇔バス乗継割引拡大
八栗ケーブル4~八栗山上駅【高松市牟礼町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

八栗ケーブル4~八栗山上駅【高松市牟礼町】

2014-02-11 | 町並(高松市)






八栗ケーブルは、4分程で八栗山上駅に到着。

昭和5年発行の『古今讃岐名勝図絵』には、
 八栗ケーブルカーは二十七万円の工費を投じて昭和四年十一月より着工し停車場は山上と源氏池畔の二箇所に設け十分毎に運転す

とある。


現在は、15分毎に運転している。





平成26年1月撮影。




五剣山、八栗寺の名の由来【高松市牟礼町】
八栗ケーブル3【高松市牟礼町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

八栗ケーブル3【高松市牟礼町】

2014-02-08 | 町並(高松市)






八栗ケーブルに乗って八栗登山口駅から八栗山上駅へレッツゴ-。
中間あたりで下りのケーブルとすれ違う。

昭和8年発行の『勝地讃岐と其産業陣営』にも、
 交通は電車八栗駅にて下車、ケーブルカー連絡自動車にて山麓源氏池畔の駅に至り、山頂まで八栗ケーブルカーの軽快を喫すれば楽々たるもの。

と記載あり。





平成26年1月撮影。




八栗ケーブル4~八栗山上駅【高松市牟礼町】
八栗ケーブル2【高松市牟礼町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

八栗ケーブル2【高松市牟礼町】

2014-02-02 | 町並(高松市)




八栗登山口駅から八栗ケーブルカーに乗り込もう。
緑のボディーがとても愛くるしい。



平成26年1月撮影。




八栗ケーブル3【高松市牟礼町】
八栗ケーブル1~八栗登山口駅【高松市牟礼町】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

八栗ケーブル1~八栗登山口駅【高松市牟礼町】

2014-01-26 | 町並(高松市)
八栗ケーブル 八栗登山口駅


八栗ケーブル 八栗登山口駅構内 


八栗ケーブル 八栗登山口駅改札口 


高松市牟礼町にある四国霊場第八十五番札所八栗寺(やくりじ)へ行ってきた。
八栗寺へ参詣するには、ケーブルカーで登るか、駅横の鳥居をくぐって徒歩で登るか選択できる。

ケーブルカーなら5分もかからず、山頂に到着する。



平成26年1月撮影。




八栗ケーブル2【高松市牟礼町】
十月桜(国分寺如意輪寺公園 高松市)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

十月桜(国分寺如意輪寺公園 高松市)

2014-01-14 | 町並(高松市)






高松市国分寺町にある如意輪寺公園で十月桜が立派に咲いていた。
冬のさなかに見る桜もなかなかよい。



参照:十月桜【善通寺市 赤門筋商店街】




平成26年1月撮影。




八栗ケーブル1~八栗登山口駅【高松市牟礼町】
ことちゃんとすべろう in トレスタ白山



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ことちゃんとすべろう in トレスタ白山

2013-12-22 | ことでん・JR




香川県木田郡三木町にあるトレスタ白山アイスアリーナにて今日、「ことちゃんとすべろう in トレスタ白山」があった。

ことちゃん、ことみちゃんが出る時間帯になると、ことちゃん、ことみちゃんの周りには人だかり。やっぱり人気ものは違うなあ。



平成25年12月22日撮影。


十月桜(国分寺如意輪寺公園 高松市)
ことでん「綾川駅」が開業【綾川町萱原】



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

ことでん「綾川駅」が開業【綾川町萱原】

2013-12-15 | ことでん・JR


本日、平成25年12月15日、陶駅~滝宮駅間に、ことでん「綾川駅」が開業した。
すぐ近くにイオンモール綾川があり、より利便性が図られた感がある。


綾川駅開業により、綾歌郡綾川町では、
大正15年12月21日開業の
 挿頭丘駅(かざしがおか)
 畑田駅(はただ)
 陶駅(すえ)
 滝宮駅(たきのみや)
昭和2年3月15日開業の
 羽床駅(はゆか)に続く86年ぶりの新駅誕生だ。

ことでん全体では、空港通り駅以来7年半ぶり。



ことちゃんとすべろう in トレスタ白山
香川高専 第22回皆楽祭(高松キャンパス)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

香川高専 第22回皆楽祭(高松キャンパス)

2013-11-10 | 町並(高松市)
水ロケット

香川高専高松キャンパスの皆楽祭に行って来た。
水ロケットは、ペットボトルをロケット状に見立て、水を入れ、空気圧で飛ばすもの。
グラウンドの端から端まで飛んで行った。ペットボトルおそるべし。

射的

的を狙うその姿は、真剣そのもの。

スライム

自分で触れて混ぜて簡単に作れる。そして化学実験のよう。

ゴム磁石

ゴム磁石を動かすと紙の蝶の羽が動く。

他にも、永久磁石のコーナーとか、実際にセメントと水を混ぜてコ-スターを作ったり、どれもこれも体験型の実社会に役立ちそうな、興味をそそられるものばかり。

初めて高専の学校祭に行ったが、本当よかった。来年も行ってみようかな。


平成25年11月撮影。



ことでん「綾川駅」が開業【綾川町萱原】
たかまつ大道芸フェスタ2013(サンポ-ト高松)



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

たかまつ大道芸フェスタ2013(サンポ-ト高松)

2013-10-16 | ニュース(香川県)






平成25年10月5日、6日の両日、サンポ-ト高松にて「たかまつ大道芸フェスタ2013」が開かれた。
普段見ることの出来ない大パノラマでの一瞬一瞬(ひととき)に歓声が沸き、時間(とき)の経つのも忘れるほど。

とても良かった。




平成25年10月撮影。



香川高専 第22回皆楽祭(高松キャンパス)
ディズニー・オン・アイス高松公演



お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ