今年2月に、スーパーで買って食べた”フルーティトマトなごみ”

(値札はぎを失敗して↑破れて見苦しくなってます)
この種を採って育てたのが色づき、
先日の1個だけの初収穫は、ビックリするほど美味しく・・・

きのう2~4個目を収穫しました。(平均3.5㎝くらい)
やっぱり、美味しい!
皮は柔らかいし、酸味は少なく、爽やかな甘さ!!
これぞフルーツトマトです。
この株は、永田農法もどきで育てています。
(元肥ナシのボラ土で週1回の液肥)
でも、それは関係ないかも。
他のトマトでボラと普通の土で比べながら育てていますが、
特別、味の違いは感じません。
なごみは美味しい!嬉しい!
でも、実着きが悪く、あと何個収穫出来るかは?
実着きが悪いのは、ウチのトマト全般に発生している、
トマトサビダニ(多分)のせいです。

去年育てたアイコも、8月くらいに、
トマトサビダニ被害だと思われる症状で弱っていきました。
(葉や茎がサビた様に赤茶けてきて、しだいに枯れていきます)
今年、宮崎は雨が少ないので、
乾燥を好む葉ダニが増えているのかも知れません。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

プランター菜園仲間が↑増えてる!

(値札はぎを失敗して↑破れて見苦しくなってます)
この種を採って育てたのが色づき、
先日の1個だけの初収穫は、ビックリするほど美味しく・・・

きのう2~4個目を収穫しました。(平均3.5㎝くらい)
やっぱり、美味しい!
皮は柔らかいし、酸味は少なく、爽やかな甘さ!!
これぞフルーツトマトです。

この株は、永田農法もどきで育てています。
(元肥ナシのボラ土で週1回の液肥)
でも、それは関係ないかも。
他のトマトでボラと普通の土で比べながら育てていますが、
特別、味の違いは感じません。
なごみは美味しい!嬉しい!
でも、実着きが悪く、あと何個収穫出来るかは?
実着きが悪いのは、ウチのトマト全般に発生している、
トマトサビダニ(多分)のせいです。

去年育てたアイコも、8月くらいに、
トマトサビダニ被害だと思われる症状で弱っていきました。
(葉や茎がサビた様に赤茶けてきて、しだいに枯れていきます)
今年、宮崎は雨が少ないので、
乾燥を好む葉ダニが増えているのかも知れません。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


プランター菜園仲間が↑増えてる!