しばらく前に日本酒好きになってきたことを書いてみました。
うちでの嗜みが習慣になってきたので、
ここはちょっとその方面の外食をしてみようと意欲的に。
ちょうどいいところに日本酒大臣(他もすごいけど)から
池尻のつくしの子で日本酒三昧ご飯のお誘い。
ここはないお酒はないんじゃないかと思うほど
多種多様の日本酒があるお店。
いろんなお酒をみんなで頼んでぐるぐるまわして飲むと
世界がぐるぐるまわってくるので
非常にヤバイお店。
というわけで、私としてはここにはあまり近寄るまいと
思っていたのですが、ちょうどいいタイミングだし、
気持ちを強く持てば大丈夫ということでいそいそおでかけ。
冬の時期は順に鍋が登場しますが、今回はカモ鍋。
6人ほどでこんなにこんなにおおきなお鍋いっぱい。
カモとセリが中心のお鍋。ネギや牛蒡なんかも入っています。
特徴としては、セリはきれいにあらわれて
根の部分までたくさんはいっていることです。
セリ好きの私としてはうれしい組み合わせ。
カモの脂がすごくって
透明なスープがホカホカおいしい。
弱っているときには強すぎるほど。
元気な時には、脂っこさがおいしくて元気が増します。
お酒は、大勢いる日本酒大臣たちが次々お願いしていて
ここのお店ならではの珍しいものもあったようですが、
結局記憶はごちゃごちゃ。
お願いするとこのように紙が貼られてでてきます。
オー! ダイナミック!!
記憶を整理するには家で少しだけ嗜むのが正しいようです。
←ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。