今日はバレーボールの公式審判員の講習会がありました。この講習会は2年に1度行われ、2回連続で講習を受けないと資格の維持ができなくなります。
午前中1時間ほどルールに関する講義を受けて、その後実技講習を受けました。実技講習は何度受けても緊張します。落とす為の講習会ではないことは充分わかっていますがどうしようもありません。障害者の方の就労支援でジョブコーチを何度もしましたが、もしかしたら当事者の方は今日の私と同じように緊張して仕事をしておられたのかもしれません。そのため本来の力を発揮できなかったこともあったのかもしれません。評価や指導をする場合は、相手の立場を理解し心理的な面も察してしなければ効果があがらないのではと改めて感じました。
午前中1時間ほどルールに関する講義を受けて、その後実技講習を受けました。実技講習は何度受けても緊張します。落とす為の講習会ではないことは充分わかっていますがどうしようもありません。障害者の方の就労支援でジョブコーチを何度もしましたが、もしかしたら当事者の方は今日の私と同じように緊張して仕事をしておられたのかもしれません。そのため本来の力を発揮できなかったこともあったのかもしれません。評価や指導をする場合は、相手の立場を理解し心理的な面も察してしなければ効果があがらないのではと改めて感じました。