goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 ハウル

ハンディキャップ(障がい)のある方の就労とスポーツ振興を応援します!

本殿拝観

2008-05-02 17:49:24 | 季節
先日、家内と久しぶりに出雲大社に行ってきました。テレビなどの報道でご存知の方も多いと思いますが、出雲大社は約60年ぶりに大遷宮が行なわれています。
このため拝殿が仮殿になり遷座されているため、本殿は特別拝観ができるようになっています。(期間限定ですのでご注意ください)
さすがに60年後は無理なのでこのチャンスを逃せないと思い拝観してきました。
普段はあがれない本殿からの出雲大社周囲の景色は格別でしたし、本殿天井に描かれた「八雲の図」はとても数百年前に描かれたものとは思えませんでした。
撮影禁止でしたのでご紹介できないのが残念です。
5月と8月に拝観期間が設けられているので皆さんも行ってみられてはいかがでしょうか?
スカイウォーカーズ監督





バレンタインデー

2008-02-14 18:35:07 | 季節
今日、2月14日はバレンタインデーですね。みなさんは幾つもらわれたでしょうか?私も職場で数個いただきましたが、バレンタインデーになるといつも思い出す思い出があります。
今から20数年前の学生の頃下宿をしていました。普通の住宅の庭先に5部屋ある長屋が建っていてそこに住んでいました。共同の流し場とトイレがあり、自炊で入浴は母屋のお風呂を借りるといった生活でした。
いつものようにお風呂あがりに食堂に顔をだすと、ご主人は夕食を終え奥さんは流しをしておられました。勧められるままに座り込んでお茶をごちそうになっていると、食卓のうえのチョコレートが目に留まりました。バレンタインデーだったことを思い出していると、ご主人から「食べてもいいよ」と勧められました。
彼女もいなく1個ももらえなかった私は「どうせ義理チョコなんでしょ」と憎まれ口をたたくと、ご主人から「バ~カ、義理だからこうして安心してカミさんの前でも安心して食べれるんじゃないか!」と切り返され、妙に納得してしまいました。
懐かしい思い出でが、今となっては、もしかして義理じゃないものがあったのではと少しだけ勘ぐっています。
ホワイトデーのお返しもお忘れなく。
スカイウォーカーズ監督

謹賀新年

2008-01-04 18:59:02 | 季節
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶が遅くなって申し訳ありません。年末から3日まで雪も降り寒い日が続いたので何もする意欲がわかず、ひたすら食べて寝るとういう怠惰なお正月を過ごしてしまいました。皆さんのお正月はいかがだったでしょうか?
 さて、一昨年の12月に法人を設立しましたが、当初ははたしてどの程度の事業ができるか私自身も見当がつきませんでしたが、皆さんのご協力で1月19日は北山さんをお招きして講演会を開催することになり、スカイウォーカーズも中四国大会への出場権も獲得できました。行動してみることで色々なことが思いも寄らず実現するものだと痛感しています。今年も何ができるかわかりませんが、地道に活動していきたいと思います。
 講演会はまだ定員には達しいませんので、お申し込みおまちしています。
明日はスカイウォーカーズの新年会なので、今後の活動方針を決めたいと思います。
スカイウォーカーズ監督

寒波襲来

2007-12-30 17:33:28 | 季節
天気予報通り、今日はこの冬一番の寒波がやってきました。ただ思ったほどの降雪はなくチラつく程度の雪なので助かりました。気になったのは車で走っているとフロントガラスについた雪が融けるとかなりの汚れになってしまうことでした。
私の子供の頃に比べると春先の黄砂の頻度、規模が大きくなってきていますが、同じようにこの雪も大陸の黄砂やその他の汚れを運んで来ているような印象でした。
環境問題も日本だけで解決できる問題ではなく、地球全体で早急に対策を講じないといけないことが肌身で感じられました。
私個人で出来ることは、EMを利用した下水処理と畑で農薬を使わないことぐらいですが、「一灯照遇」の言葉を大切にしてこれからも続けたいと思います。

また、今日は夏のハウルの研修会で講師を務めてもらったBanBanが東京から帰郷してきたので、昼食を一緒に食べました。東京で仕事と勉強を頑張っているようですが、体重を減らす方も頑張ってもらいたいものです。
スカイウォーカーズ監督

リビングプラザ

2007-11-19 23:08:54 | 季節
先週の土曜日に勤務先の会社でリビングプラザ松江さんのイベントに参加してきました。
テントにお店を出し、野菜(大根、カブ、白菜、里芋、春菊)、シクラメン、ハーブティーなどを販売してきました。朝方は雨が降りましたがお店を開く頃から日差しがさすようになり、まずまずの人出でした。
お隣では”かつふじ”さんがカツサンドを販売しておられ、私も昼食に食べましたが、ボリューム感もありとても美味しくいただきました。
12月2日(日)にも催事があり、料理教室を開く予定です。よろしければお出かけください。お待ちしております。
スカイウォーカーズ監督









そば祭り

2007-11-04 19:25:35 | 季節
”サプライズ”という言葉は小泉元首相だけのものではないと、安倍前首相の辞任発表のときに感じましたが、それにしても今日の民主党・小沢代表の辞任発表にも驚きました。これから政局はどうなっていくのでしょうか?民主党が分裂し自民党と合流、公明党政権離脱なんてこともあるのでしょうか?

さて、最近”ブログランキング”へも登録しましたので是非クリックのご協力もお願いします。(Bookmarkの欄です)

前置きが長くなりましたが、昨日奥出雲町横田のそば祭りにいってきました。好天にも恵まれた中、美味しい新そばをいただきました。(1杯・700円)
収穫の秋を満喫しました。
スカイウォーカーズ監督




里芋

2007-10-28 01:39:05 | 季節
今日の(現時点では既に昨日ですが)スカイウォーカーズの練習参加者は4名でした。
日中は雨が時折降る天気でしたが里芋を掘りました。夏の猛暑でどんな出来ばえか心配しましたが、何度もポンプで水をひいた努力のかいもあって、まずまずの収穫でした。冬野菜の生長も順調でホウレンソウや水菜、小松菜は食卓にのぼるようになりました。。大根、カブ(白、赤)、チンゲンサイ、春菊などこれからどんどんと収穫できるようになるので楽しみです。
スカイウォーカーズ監督








さつま芋

2007-10-13 00:34:29 | 季節
今日は仕事で依頼されている明日の料理教室とため、我が家の畑のサツマイモを掘りました。今年はあまり多くの苗を植えていませんでしたが、出来としてはまずまずでした。
味も悪くはなかったのですが、やはり海辺で作るサツマイモほどは甘みが出ないように思いました。明日はナス、ピーマン、トマトの畝を片付けたり、コンニャク芋を掘る予定です。好天になることをを祈っています。
スカイウォーカーズ監督






OB会

2007-10-08 16:51:18 | 季節
この時季に毎年開催される大学のバレー部のOB会に参加してきました。
昨年、一昨年と大学の体育館が新築中のため使用できず、よその体育館を使用していました。3年ぶりに母校で新築された体育館でバレーをすることができました。
バスケットボールのコートが3面もとれる広い体育館で、山口国体では”なぎなた競技”の会場が予定されているそうです。
昼の部の交流試合では、OBの年齢を感じさせないプレーが続出し大いに盛り上がりました。私は手首の故障が癒えなかったので、ピンチサーバーのみの出場になりました。
夜の部は親睦会が催され、OBと現役生がバレーの熱心な談義を繰り広げていました。
来年はケガを直してプレーできるように参加したいと思います。
スカイウォーカーズ監督























秋野菜

2007-10-03 20:22:24 | 季節
10月に入って、さすがに朝晩は肌寒く感じるようになりました。
我が家の畑もゴーヤはいまだに元気ですが、その他の夏野菜はそろそろ終わりにして秋の作付けを始める時季になりました。
親父殿が白菜の苗を植えたり、大根・かぶ・ホウレンソウ・春菊の種を蒔いたり、さらには玉ねぎの苗を育てたりしています。玉ねぎは11月ころに植え替える予定です。私も小松菜やチンゲンサイ、水菜の種をまきました。
白菜とかぶは1度害虫駆除のため農薬を散布しましたが、その他は無農薬でEM
で処理した浄化槽の中水にさらにEM強化液と波動水をたした水を散布しています。
11月の下旬には収穫できそうなので、今から楽しみです。