”ほしがき写真散歩”のブログ

”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。

鹿児島の旅(3)

2024-05-30 21:18:00 | 日記
仙巌園の次は霧島神宮に参拝しました。



大きな手水舎です。


三の鳥居。









SONY  α7Ⅱ 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島の旅(2) | トップ | 鹿児島の旅(4) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何だか、、、 (らぴ)
2024-05-31 00:33:34
お寺の様に見えてしまいます
どっしりと大きい
神社仏閣とは縁のない暮らし
なので イメージも勝手に変えてしまったのかも
でもでも 存在感がありますね
返信する
霧島神社 (yuta)
2024-05-31 04:45:57
立派な御社殿ですね。
由緒ある神社でしょう。
返信する
Unknown (j-garden-hirasato)
2024-05-31 06:48:16
立派な神社ですね。
手水舎が大きいわけです。
社殿が重なっている景色は、
迫力がありますね。
なかなかお目にかかれません。
返信する
らぴさん (ほしがき)
2024-05-31 21:51:26
江戸時代の中期に薩摩藩が建てています。
お寺のような雰囲気もありますが
独自のデザインで造った神社なのでしょう。
本当に重厚な神社です。
返信する
yutaさん (ほしがき)
2024-05-31 21:54:49
神社の創建は6世紀の中頃、欽明天皇の時代だそうです。
現在の社殿は江戸時代中期に造られたそうですが
とにかく大きいので驚きます。
返信する
i-garden-hirasatoさん (ほしがき)
2024-05-31 22:00:00
山中にこれほど大きな神社があるのは驚きです。
社殿は斜面に建てられているので
正面から見ると建物の屋根が全部見えます。
壮大に見せる演出でもあるようです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事