”ほしがき写真散歩”のブログ

”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。

立山黒部アルペンルート(2)

2013-09-29 11:23:01 | 日記
アルペンルートの後半です。
1日目はひどい霧でしたが、
夜になるとすっかり晴れ上がり満天の星空に感激しました。
翌日も午前中は快晴。
様々な乗り物に乗って扇沢まで降りてきました。


この写真だけは1日目の立山ケーブルカー内です。若い人たちは大はしゃぎ。





二日目の日の出。右から雄山、大汝山、冨士ノ折山と並んでいるそうです。いずれも3000メートル前後の山々です。





宿泊したのは天狗平のホテル。夜は星空の案内もしてくれました。





大観峰。中央が大観峰駅で立山東絶壁に作られたテラス状の建造物。ここで立山トンネルトロリーバスと立山ロープウェーとを乗り継ぐ。
これだけ見ても、工事の困難さが良く分かります。





黒部ダム。高さ186メートルはのぞき込むと足がすくみました。現在でもダムとしては日本一の高さです。

この後は扇沢に出て、バスで長野に向かいました。

ソニーデジタルα55 DT16-105mm
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート

2013-09-27 11:19:11 | 日記
30年ぶりに妻と二人で立山黒部アルペンルートに挑戦しました。
富山で1泊し富山地方鉄道で立山駅へ。ケーブル・バスを乗り継いで室堂へ。
室堂近くのホテルで一泊し、各種乗り物で黒部ダムを通って扇沢へ。
扇沢からバスで長野に出て一泊し善光寺を見て帰宅の3泊4日の旅行でした。
台風20号と競争の旅行となりましたが、天候は大きく崩れず幸運でした。


富山地方鉄道の駅。





常願寺川の鉄橋から。




室堂はかなりの霧。その中をみくりが池まで往復しました。
ワレモコウの群落があちこちに見られました。





時々晴れ間が出て周辺の山々が見られました。





綿毛を付けたチングルマも良く咲いていました。




みくりが池周辺の遊歩道は良く整備されています。


ソニーデジタルα55 DT16-105mm
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川を歩く(23)

2013-09-22 11:16:19 | 日記
このシリーズも間もなく終了。
日ノ出町駅前の長者橋を過ぎると川岸にはレンガ作りのおしゃれな構築物が並びます。



















この飲み屋街も昼間は静まりかえっています。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川を歩く(22)

2013-09-20 11:39:15 | 日記
日ノ出町駅に近づきました。
大岡川と京浜急行ガードの狭い空間に飲み屋街が続きます。
日ノ出町周辺は再開発が盛んに行われていました。









ガード下の商店はガラス張りのモダンな建物。





路地の先に日ノ出町の駅が見えます。道路上まで駅のホームが延びています。





駅前の再開発。時々利用したレストランはもうありません。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川を歩く(21)

2013-09-18 10:00:06 | 日記
黄金町駅から日ノ出町駅に向かって歩きます。
大岡川も河口近くなり潮の匂いがしてきました。


黄金町駅前交差点。





この辺りもボートの練習をしていました。





京浜急行のガード下店舗の装飾をする人たち。








FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走水の風(4)

2013-09-16 09:36:51 | 日記
走水漁港では漁船が出入りしていました。
大学のカッター練習も見られました。


走水小学校は海に突き出した岬に建っています。





大学のカッターが元気の良いかけ声とともに港から出て行きました。
手前や左側が走り水漁港でたくさんの漁船が係留されています。
















カッター練習が終わり、カッターを引き上げるところです。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走水の風(3)

2013-09-14 09:34:56 | 日記
走水海水浴場は誰も泳ぐ人はいませんでした。
海水浴場の隣の伊勢地区は静かな漁村でした。


走水海水浴場。この時期になると泳ぐ人はいませんでした。











伊勢地区に降りる坂道。





伊勢地区はのんびりした風景が広がります。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走水の風(2)

2013-09-12 11:35:45 | 日記
走水では昔から上質の水が湧水していました。
富士山に降った雨が地下水脈を通って来たものとも言われています。
明治9年この水を横須賀造船所までパイプで運ぶ工事が行われました。



走水第二隧道。最初は送水のためのトンネルでしたが、後に拡張され車が通れるようになりました。




走水浄水場前の海岸。





明治32年に完成したレンガ作り貯水施設。





走水の湧水は水温が一定しておりミネラル分が豊富で美味しく、外国船では腐らない水と好評だったそうです。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走水の風

2013-09-10 17:01:10 | 日記
久しぶりに暑さから解放されました。
今日は走水方面を歩いてみたくなり
京急馬堀海岸駅で下車しました。
走水までの散策はちょっとした秋風も吹き快適でした。



馬堀海岸の海岸線は特別な防潮堤で守られています。沖は千葉県富津市。平たい島は第2海保です。




沿岸の住宅地は毎年高潮に悩まされていました。
ここで取られた高潮対策は防潮壁のように高さで波を防ぐのではなく、
海岸からの横方向の距離で高潮を吸収しようとするユニークな工法でした。これにより海岸の眺望が確保されました。






国道16号線の海側の壁には様々な絵が描かれていて、鑑賞するのも楽しいです。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川を歩く(20)

2013-09-08 09:36:44 | 日記
黄金町駅に近づいた。
人通りもいままでよりもずっと多く、建物も混み合っている。








京浜急行と大岡川をはしばらく並行して走っている。





黄金町ホームが見えてきた。京浜急行の駅はほとんどが高架上にある。





駅下の路地は飲み屋街となっている。


FUJIFILM X20 (35ミリフィルム換算:28ミリ~112ミリ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする