ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

何のための、リコールなのか?

2023-07-29 18:00:00 | クルマ
既にニュウスになっているように、我が日産ノートe-POWERにリコールが出たので、ディーラーに行ってきた。

例によって、決しておいしいとは言えないコーヒーとおやつを与えられて待つ。

しばらくしてピット担当が、エアコンのフィルターを持ち出して
「こんなふうにカビが付いている。今は問題ないかもしれないが、代えておいた方がいい。今ならエアコン洗浄とセットで安くなっている」
と薦めて来たが、断った。
まだ納車1年3ヶ月しか経っていないのに、エアコンに難クセを付けられて1万円近くも取られたら、たまったものではない。
それでなくとも「日産コネクト」とかいうシステムで年間7,920円も取られており先月契約を更新させられたが、メリットはほとんどない。
地図を無料更新してくれたところで、本体のナビはアホすぎるので全く使っていない。私は100%Googleナビだ。
またSOSのサービスもあるが、任意保険のロードサービスで事足りる。
メリットと言えば日々の走行距離と燃費がわかり、乗る前に遠隔でエアコンがかけられる事ぐらいだが、それだけのために年間7,920円は高い。

むしろ今回のリコールは、そもそも走行に支障をきたすような不具合があったわけではなく、夏場にエアコン関係の工賃を稼ぐために問題ないクルマまでわざわざピットに呼んだのか?とすら思ってしまう。
敢えて言えば、昨春納車されてすぐに我が家の車庫入れの際バックで暴走し、輪止めがあったので事なきを得たというアクシデントがあった。
もし輪止めがなければ、大破していたかもしれなかったのだ。
おそらくそれもログを調べればわかるので調べてほしい、と伝えたのだが全くのゼロ回答で、まるで今回のリコールは臭いものにフタをするだけの○ッグ○ー○ーといい勝負の杜撰な対応だった。

テメェが売りつけた商品の不具合にもかかわらず客の時間を奪い、何で償ってくれるのかと思いきや、帰りがけに渡されたのは、

ケチャップ1本だった。
オマエらの顔にぶっかけてやろうかゴルァ💢!