goo blog サービス終了のお知らせ 

星蜜記

ホシ蜜と申します。数年間ブログをお休みしていましたが、2025年4月に少しずつ再開。毎日のあれこれ思うままに綴ります。

リンパ管移植手術 退院後3回目と4回目の通院(11月21日・12月5日)

2017-12-05 23:59:11 | リンパ浮腫
3回目 11月21日

この脚の浮腫はやっぱりリンパ浮腫なのですか?とはっきり確認をしてきた。
傷の治りが悪く、皮膚の下ではまだ炎症が治まらない。
そのことによる腫れでもあるが、リンパ管を3本採ったために発症したリンパ浮腫と考えられるそうだ。
ただし、一過性のリンパ浮腫という可能性もあるとのこと。
その場合は自然に浮腫は治まる。
一過性ではない場合は、早めに手術(LVA)をする必要がある。
どのくらいの期間の状態を見て判断するのかと聞いたら、「半年」と。
10月に移植手術をしたから4月まで様子見して改善しなかったらLVAってことかぁ。
(こののち「うぎゃー」という状態に陥ったのは前の記事で書いたので略。もう元気だし(^^)/ )

右手の神経障害の痛みは弾性スリーブができるほどには改善されたが、まだ辛い。
リリカを増量して2週間様子を見ることになった。
100mg/日→150mg/日
「眠気やめまいは大丈夫?」と聞かれ「全然!」と答えたら、「無理してない?」と心配されてしまった。
もともと眠るためにはハルシオンとユーロジンを飲まないといけないくらいなので平気なのかな?


それから2週間後、今日が4回目の診察だった。
時間に余裕がなかったのでいつもの公園の中を散歩しながら行くことはできなかったが、公園脇の歩道からでもイチョウの黄色は楽しみながら歩けた。

写真がいまいちで残念。


4回目 12月5日

傷の具合などは前回の診察と変わりがなく特筆すべき事はあまりないなぁ。
弾性のハイソックスを履き始めてから、浮腫もだるさも軽減してるし(^^)v
願わくば、このまま浮腫が解消してくれればなぁ。

主治医が腕をとって「あれ?このへん前より固くなってませんか?」と。
私「寝坊してスリーブつけてこなかったんです~」。
圧迫をさぼるとすぐばれちゃうんだな。スミマセン💦

神経障害の右手の辛さは2週間前と変わらないので、またリリカが増量となった。
150mg/日→200mg/日



退院してから真面目にリンパ浮腫治療院にも通っている。
今週は4回目の通院予定。
先々週購入した少し小さめサイズの弾性ハイソックスの具合が大変ヨロシイ。
そのへんもまたそのうち書いておきたいと思いまーす(^.^)/~~~


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースな黒猫ななちゃんは薄毛だから寒がりなのです

2017-12-04 23:59:02 | いぬ時々ねこ
じゅんとレンキチが床暖房に張り付いてる記事をアップしたら、うさぎさんが「ななちゃんは寒くないのかな?」と問うてくれた(*^O^*)

ななちゃんは私の布団に潜り込んでいることが多い。
そっと手を入れてみるとホッカホカになってる。
時々は床暖房でお腹をあっために来る。
こんな感じ ↓

癒やされるにゃ

ななちゃん、薄毛だからよくあったまって行きなよー

ふん、余計なお世話にゃ


おまけに今日のじゅんとれんちゃん
じゅんに襲いかかり追い詰めたところでお母ちゃんにみつかり、気まずい顔になったれんちゃん(^^ゞ



今週は形成外科と治療院の予約があって、ちょっと憂鬱だなぁ。
それ以外はなるべくノンビリ過ごしたいけど、年賀状と掃除が~
ダラダラしてたらあっという間に31日になっちゃうよ~
ヅラのメンテにも行きたいし、歯医者さんにも行きたいし。
あぁ、通院記録もずっとさぼってる気が。

今日はあーやの「winter songbook」とJUJUの「Wish for snow / 奇跡を望むなら...Xmas story」をダウンロードしたよん。

これを聞きながらガンガン冬&年末モードに浸りきって、取り敢えずはごんおばちゃまの「抜き」を頑張りまっしょい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床に張り付き笑いながら眠る猫

2017-12-03 23:59:46 | いぬ時々ねこ
寒くなってきて床暖房の日々。
気付くと奴らは床に張り付いている。


写真を撮ってたられんちゃんは気付いて起きちゃった。

じゅんは・・・・・・
すごい寝姿だな。 そしてすごい腹だな。ま、人のことは言えないが

じゅん、もしかして笑いながら寝てる?

なにやめてこわい


今日はじじぃのご機嫌伺いに、夫と犬と私の3人で行って来た。
れんちゃんはセラピー犬としてやっていくのはちょっと難しいかな(^^ゞ
食べ物もらうとき以外は愛想がなくてね。ま、そこは柴なので。許してちょ。
じじぃは同じ話を100万回していたが、とっても元気。食欲も旺盛。
またもや3人で鍋を囲んだのだが、予想通り毎度お馴染み「おいしい!寿命が延びた!」が出たよ。
「寿命延びすぎてもう永遠に死なないんじゃん?」と言ったら、「それは困る」と言っていた。
今度はクリスマス近くにケーキでも食べさせに行ってくるかなー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆友とのランチは楽し♪

2017-12-02 23:59:40 | 食べ歩き
友人とランチ&買い物に行くことになったので、レストランの予約サイトを見ていたら【タイムセール】乾杯スパークリング付!雲丹と季節野菜のパスタや前菜3種,銘柄豚のグリエなど全4品を堪能 お一人様 5,500円→1,980円(64%OFF)(税サ込) というのを見つけた。
おぉ!お得じゃん?いいかも!と予約をして行ってみた。

ベイエリアに面した二人がけの席に案内された。
残念ながらお天気が悪くて眺めはショボン。


スパークリングワインで乾杯!


前菜3種の盛り合せ


フォカッチャはおかわりもできるよん


雲丹と季節野菜のパスタ

ソースが濃厚でおいしかった~

ビールも飲んじゃおうネ!

これは別料金でーす

銘柄豚のグリエ

柔らかくていいねぇ

あ!電気機関車だ!


パティシエおすすめデザート


コーヒーまたは紅茶付きのコースだった


さっきの機関車がタンク車を引っ張って戻ってきた


おぉ~、長い長い!

乗り物好きの私はちょっとヨロコビー♪

美味しかったけど、本当に定価は5500円?うっそーんと思いながら店の外に出てメニューを見直したらほぼ同じ内容のレディースランチ2800円というのを発見。これでしょ。ま、納得。ごちそうちゃん!

お店はイルピノーロスカイテラス。そごう横浜の10階。夜だったら夜景がきれいだったのかも。

その後は買い物で歩き回り喉が渇いたので冷たい物でも・・・・・・、
じゃ、アイスコーヒーで。
な、訳がなく。どどーーん!

資生堂パーラーのスペシャルチョコレートパフェだぞ~!
はぁぁぁ、うまかった~
あぁ、私のプチ糖質制限はいずこへ・・・・・・


昨日はまつエクに行って爆睡。
今日は1日家で昼寝&夕寝で爆睡。
力を貯め込んだところで、明日は気合いを入れてじじぃのご機嫌伺いに行ってきま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンパ浮腫の外科的治療LVA(リンパ管細静脈吻合術)ができる病院

2017-12-01 23:52:08 | リンパ浮腫
リンパ浮腫治療と乳房再建で定期的に形成外科に通っていると、先生方の異動について耳にすることがあります。

先生方の異動に伴い、今までブログに書いてきたLVAができる病院などの情報も変わってきたかと思い、少し整理してみました。

私の通院先は横浜市民病院と東大病院なので、そこから得られる情報は関東のごく一部についてです。


《神奈川県》
横浜市立市民病院形成外科  LVAやリンパ節移植のほかにリンパ管移植もなさっています。

横浜市立大学付属病院形成外科  女優の古村比呂さんがLVAをなさった病院です。

済生会横浜市南部病院形成外科  LVAのほかに脂肪吸引にも対応なさっているそうです。

《東京都》
東大病院形成外科  光嶋勲先生は広島大学病院に異動なさいましたが、ほかの先生方でリンパ浮腫治療にあたられています。

国立国際医療研究センター病院 国際リンパ浮腫センター  東京都立墨東病院の山本匠先生が新宿の国際医療研究センター病院に異動なさいました。リンパ浮腫治療に力を入れている病院だそうです。それに伴い、墨東病院リンパ浮腫外来は終了しました。

JR東京総合病院 リンパ外科・再建外科 埼玉県済生会川口総合病院の三原誠先生がJR東京総合病院に異動され、2018年1月より診療を開始されるそうです。それに伴い、済生会川口総合病院リンパ外科・再建外科は2017年12月末で閉科となります。


各病院名にリンクを張ってありますので、受診についての問い合わせ先などについてご覧いただければと思います。


国際医療研究センター病院もJR東京総合病院も新宿です。
これからは、リンパ浮腫治療において「新宿がアツい!」という感じになるのでしょうか。
なんだか楽しみですね~♪


にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ
にほんブログ村


3歳になったれんちゃんは少しだけおとなっぽい顔になってきたかな?




幼なじみのよもぎくんとまったり


柴はひとりでも和みますがふたり居るとますます癒やされます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする