goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

ふたご座流星ロケハン

2020-12-06 14:50:00 | 天体写真
昨夜、1週間後に控えたふたご座流星群の撮影場所を確認しに行ってきました。


以前冬の天の川がよく見えた場所です。しかし、東の空は光害だらけでした。
ただし、イルミネーションは21時30分には消灯するのでかなり暗くなります。22時30分頃にはポルックスも写真のM35の位置あたりまで上りますので影響は少ないでしょう。写真は6D35mmです。

電子観望テスト⑦

2020-12-05 09:58:00 | 天体写真
ZWO ASI533MCのfirstLightです。

Canon 約10mmF4(8-16mm)


FS60CB+RD(255mm F4.2)のPC画像をスマホで撮影。
Gain=422
Exposure=18
frames=31
フィルター/ZWO IR/UVカット
555秒露出のようです。わずかに星雲が見えています。
画面上部の光跡は何かの反射です。全体的に星が赤く色づいているので、ピントが甘いようです。



電子観望⑥

2020-12-03 01:59:00 | 天体写真
電子観望に新しい助っ人登場です。短焦点のレンズを付けて天の川巡りができれば。次いでに赤い星雲も見えればいいなあ、なんて想像しています。フィルターはIRカットのものしかついていないので、これから様子を見ながら物色です。取り合えず8-15mmレンズを取り付けてみました。


この状態でフルサイズ換算で20mmのはずです。タカハシのFS60CB用鏡筒バンドがとりあえず使えそうです。