仕事もやっと落ち着いてきていますが、天気もダメですが、星撮影には寒すぎです。
今期一番の寒さは、奄美大島に115年ぶりの雪をもたらしました。1901年2月12日以来だそうです。
自宅の地下水道も凍るため、時々蛇口を開けに行っています。出しっぱなしにするとポンプが常時まわって負荷がかかりすぎるためです。市から水道の方はちょろちょろになるように僅かに開いて凍結を防止しています。

いったん溶けていた氷も、日中にも関わらず5時間くらいで凍っていました。

午後3時頃の自動車の外気温ですが、平地でも氷点下です。
今21時、屋外の井戸水用ポンプを回しに行ってきます。