goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

ペルセウス流星群

2013-08-13 13:10:00 | 天体写真
昨夜は、梶が森へ遠征しました。ペルセウス流星群を撮影する為です。

思ったより透明度もよく、よく見えました。0時過ぎから数えていて20分で20個までカウントしました。これは1時間だと60の割合。いすに腰掛けていたので、もっと本格的に寝っころがっていればもっと見えていたと思います。
一人でこれだけ見えければ全天で、時間あたり100個は優に超えていたに違いないと思う。ただ、3時頃より、1時前後のほうが多かったような(?)。・・・でも飽きて注意力散漫だったかも。
久しぶりの流星群楽しかったなーあ。

梶が森の頂上には10数台の車が来ていました。中には、50cmのドブソニアンを準備して観望されていた方も。折角なので、見せていただきました。M27、M57、M13、M22、M31、M33そして網状星雲。どれもすばらしい見え方でした。M33の腕の散光星雲、網状星雲が見えたのには感激です。
高知の方、ありがとうございました。


Nikon D90 19mm F2.8開放(17-50) iso 2500 30秒 10コマを合成

また、撮影したすべてを動画にすると、とっても暗い流星まで感じられます。

今回写った最大の流星

Canon 60D 10mm(10-22) F3.5開放 iso3200 60S 8/13 01時23分頃ゆう

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くっしー)
2013-08-14 16:32:38
こんにちわ。ご無沙汰しています。
梶が森だとかなり沢山見えたようですね。
私は横着して、実家でニワトリ(庭撮り)&観望でした。今度梶が森や愛媛中腹の1500m級の山とやらにも行ってみたいです。
返信する
Unknown (hoso)
2013-08-14 22:29:16
くっしーさん、こんばんは。

blogの写真拝見しました。
ご実家からの見たことある山が見えていますのでずいぶん近い感じですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。