
2018年5月22日(火)晴れ
今日は綺麗に晴れ上がりましたが、明日からお天気が下り坂の予報ですね。雨の中を出歩くのも大変ですから、大山鹿さんは一日予定を繰り上げて所用を済ませることとしました。先ずは、腹ごしらえの豚骨ラーメンとしましょう。お世話になったのは「豚骨軍団」さんですね。皆さんも濃厚ラーメンをドウゾ( ^)o(^ )。


コッテリなスープが太麺に絡みついてお腹にズッシリときました。


「豚骨軍団」さん、ご馳走様でした。さて、此処からは河口湖&山中湖での花達としましょう。先ずはツリバナですね。綺麗な小さな花を沢山つけていました。


こちらは緑の花びらのです。

ウツギも花盛りを迎えていましたよ。



白い蛾の様な蝶?がウツギに止まっていました。ウスバシロチョウでしょうか。

ゴゼンタチバナを小さくしたような感じの花が林の中でヒッソリと咲いていました。


サンリンソウも小さな白い花を頑張って咲かせていました。

続いては新緑のシジュウカラとしましょうね。


おっと、青空を背景のシジュウカラもイイですね。

締めは街路樹のライラックのような花としましょうね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
今日は綺麗に晴れ上がりましたが、明日からお天気が下り坂の予報ですね。雨の中を出歩くのも大変ですから、大山鹿さんは一日予定を繰り上げて所用を済ませることとしました。先ずは、腹ごしらえの豚骨ラーメンとしましょう。お世話になったのは「豚骨軍団」さんですね。皆さんも濃厚ラーメンをドウゾ( ^)o(^ )。


コッテリなスープが太麺に絡みついてお腹にズッシリときました。


「豚骨軍団」さん、ご馳走様でした。さて、此処からは河口湖&山中湖での花達としましょう。先ずはツリバナですね。綺麗な小さな花を沢山つけていました。


こちらは緑の花びらのです。

ウツギも花盛りを迎えていましたよ。



白い蛾の様な蝶?がウツギに止まっていました。ウスバシロチョウでしょうか。

ゴゼンタチバナを小さくしたような感じの花が林の中でヒッソリと咲いていました。


サンリンソウも小さな白い花を頑張って咲かせていました。

続いては新緑のシジュウカラとしましょうね。


おっと、青空を背景のシジュウカラもイイですね。

締めは街路樹のライラックのような花としましょうね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
ツリバナ可憐な花ですね。
ウツギも小形のゴゼンタチバナも可愛らしい花ですね。
ニリンソウは知っていましたがサンリンソウもあるんですね!
ウツギに止まっているのは不思議な雰囲気の蝶?蛾?ですね。
可愛らしい花がいっぱい、
特にツリバナ、ゴゼンタチバナ、サンリンソウが可愛くて綺麗です。
撮り方も上手!!
おはようございます。
もうウスバシロチョウが出ているのですね。
今年はこの蝶を飼育するのが目標です。
次木曽に行ったら、さっそく探してみます。
ツリバナの花は小さいですがホンノリしてイイ雰囲気でした。
サンリンソウは月曜の百名山・笠取山を見ていたらタマタマ写っていました。それで名前がわかった次第です。
ウツギのは蛾か蝶か良くわかりませんね。
鳥を探して歩き回るうちにいろいろな山野草に出会えました。
ただ、見たことがない花もあり調べるのが大変です。
鳥が上手くれなくとも、花が撮れれば良しとしましょう。
ウスバシロチョウでしたか。
色が薄くて消え入りそな感じでパタパタと羽ばたいていました。
小鳥に襲われないところを見ると毒でも有るのでしょうね。
蝶の飼育は生態が分からないと大変そうですね。