
2018年11月2日(金)晴れ
お天気の良い日が続きますね。空気も段々乾燥してきていますから、風邪など引かぬ様に栄養補給とアルコール消毒を頑張りましょうね。その意味からも、今日は栄養補給の部からスターしましょう。お世話になったのは家系の豚骨ラーメンのお店の「豚骨軍団」さんから始めましょうね。サービスのご飯も頂いて栄養補給は十二分の状態になりましたよ。




豚骨軍団さん、ご馳走様でした。続いての話題は松風草の不思議としましょう。花と実が一緒に観察出来ました。実っても何かあると心配なので、花を咲かせて、実(青い成りたて)も付けているのでしょうね。Fukurouさん風に表現すると、松風草の生き残り戦略でしょうね。



続いてはこの時期に判断の難しい菊の仲間たちですね。リュウノギクとヤマシロギクをご覧ください。区別が難しい処ですね。


木の実もクサキと赤いのが有りましたよ。


締めはカモたちとしましょうね。コガモとマガモでしょうかね。冬鳥の飛来です。



オマケはカネゴンとしましょう。懐かしい怪獣です。

明日からの週末はガンバッテ歩きましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
お天気の良い日が続きますね。空気も段々乾燥してきていますから、風邪など引かぬ様に栄養補給とアルコール消毒を頑張りましょうね。その意味からも、今日は栄養補給の部からスターしましょう。お世話になったのは家系の豚骨ラーメンのお店の「豚骨軍団」さんから始めましょうね。サービスのご飯も頂いて栄養補給は十二分の状態になりましたよ。




豚骨軍団さん、ご馳走様でした。続いての話題は松風草の不思議としましょう。花と実が一緒に観察出来ました。実っても何かあると心配なので、花を咲かせて、実(青い成りたて)も付けているのでしょうね。Fukurouさん風に表現すると、松風草の生き残り戦略でしょうね。



続いてはこの時期に判断の難しい菊の仲間たちですね。リュウノギクとヤマシロギクをご覧ください。区別が難しい処ですね。


木の実もクサキと赤いのが有りましたよ。


締めはカモたちとしましょうね。コガモとマガモでしょうかね。冬鳥の飛来です。



オマケはカネゴンとしましょう。懐かしい怪獣です。

明日からの週末はガンバッテ歩きましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
いよいよカモたちも渡ってきて、冬鳥も揃いつつありますね。
松風草可憐な花で大好きですが、なかなか見られません。
実と花が一緒だなんて知りませんでした。
この時期の菊の名前には苦労しますね。
こんばんは。
「生き残り戦略」得意のフレーズです!
そう言われれば、よく使っていますね。(笑)
カモのきれいな羽がちらりと見えています。
死ぬ前に何が食べたいかと聞かれたら、迷わずこってりしたラーメンと答えるでしょう!
マツカゼソウには花、実にナリたて、そして、実の完全体を同時に見れてビックリしました。
カモも飛来してきて冬鳥も続々と揃ってきています。
菊は難しいですね。
得意のフレーズをパクってしまいました。
申し訳ありません。
まあ、人は真似をすることでも、成長できるのです。
ご容赦ください。
やっぱりラーメンですよね。
もう渡り鳥の飛来ですか~風物詩もはやいのね (^o^)あはは・・・ ネギしょってませんでしたか?
竜のう菊は、今年の春まで育ててましたよ 菊の香りが懐かしいわ、 残ってないか見なきゃ・・・ クネクネと伸びる枝 管理が大変でした。
ネギは背負っていませんでしたが、カモたちの数が増え始めていますね。
もう11月ですから、あっという間にお正月が来そうですね。
リョウノウギクを育てられていたのですか。
シッカリとした花ですから、立派な感じのする菊ですよね。
相模では今がさかりと咲いていますよ。