goo blog サービス終了のお知らせ 

花狂~偉大なる先人達の孫~

戦後食糧難の時代、魚沼に花を根付かせた先人達。60年もの時が流れ私達がその孫世代。今日も日々花を育てています。

深緑

2013-05-19 20:57:34 | 伝える
山々の緑が日増しに深まってきました。

そして、山の木々が花咲く季節です。
白いウワミズザクラが満開、

藤が咲き始めました。

雪消えの遅い所でカタクリも咲いていました。

私達が育てる花も日々生育を続けています。
シャクヤク


露地ナルコ

リヤトリス

4月下旬に植えたユリ

畑では次々にハウスが建ってきました。

見渡す限りハウスが建つのもそう先ではないでしょう。



暑かったり寒かったり

2013-05-16 21:33:36 | 伝える
晴れれば30℃越えたってという声が聞こえ、雨が降ると今日は寒くて仕事が厳しいという声が聞こえます。
5月というのは一年で一番過ごしやすいと思うんですが、花を育てている僕たちは気温にとても敏感なんだなぁとつくづく思います。

魚沼は、ようやくすべての雪が消えました。
畑一面が顔を出して土も乾き始めています。
あちこちの畑でトラクターが走り田んぼは代掻きがはじまりました。いよいよ、農家のトップシーズンに入りました。



ハウスで育つ百合も蕾が顔をだしています。

魚沼も暑かった

2013-05-14 21:00:44 | 伝える
昨日今日と全国的に暑かったですが、魚沼も暑かったです。堀之内のお隣小出地区では昨日30度まで気温が上がりました。
ユリ畑では日除け資材をパイプハウスにかける作業があちこちで見られました。

これから植え付けるハウスにも。

沢向こうの畑でも。

忙しさが増してきています。

5月も半ば、でも有るところにはまだ有ります、残雪。

日々スピードを上げながら融けています。近くに行くと涼しいです。

日中は夏日でも夜はまだ冷えます。気温差に体調を崩さないように気を付けなければいけませんね。

早いハウスのユリもこんなに育ってきました。

切り花仕事も、もう目前です。



新緑

2013-05-12 22:31:43 | 伝える
山が新緑に色付いてきました。

魚沼では田植えの準備が始まり、田んぼではトラクターが活躍しています。


田んぼの畦は花盛りです。

我が家のコシヒカリの苗も芽が出揃いました。

畑にも色が付いてきました。
シャクヤク

こちらはエルムレス

ユリも早く雪が消えた畑では青々としてきました。

5月の始めに雪が降った越後駒ヶ岳には田植えの時期を告げる馬形がまだ出ません。日射しには力強さが増してきていますが、夜はまだまだ寒さを感じる魚沼です。


短い桜の花時間

2013-05-09 19:44:32 | 伝える
魚沼の桜の季節が終わろうとしています。今年は街中の桜の木という木がまばらにしか花が咲かず、淋しい感じでした。
そんな中で、山桜は綺麗に山の斜面あちこちをうっすらと白桃色に彩っています。


天気の良い日はもう初夏。
ハウス建て、球根植えがはかどります。(写真はちょっと芽が伸びていますが、養成球根を植えた圃場です。)

畑の残雪が消えるのも時間の問題です。


五月晴れ

2013-05-05 20:48:18 | 伝える
ゴールデンウィークも後一日になりました。連休前半の低温で越後三山にも雪が降りました。(写真は舟山から見る越後駒ヶ岳)

ようやく昨日から天気も回復し、今日は本当に気持ちの良い五月晴れでした。
植えてから寒いくらいの日が続いていたので、ユリも嬉しそうです。



ゴールデンウィーク

2013-05-03 19:54:35 | 伝える
少し寒いですが、世の中はゴールデンウィークですね。
魚沼では、田んぼの苗作りが忙しい時期であちこちに苗を育てるハウスができています。

残雪が残る中で少しずつ桜も咲いてきました。
道路沿いやあちこちの花壇で水仙が春を待ちわびていたように咲いています。