”希望”・・・・・福寿草 (フクジュソウ) キンボウゲ科 フクジュソウ属 1月1日の誕生日花 ♡花言葉:希望 

徳島県日和佐は山,川,海,空~ 自然が美しい街。
四国霊場第23番札所薬王寺,大浜海岸に赤海亀が産卵,保護する町。

スイセン

2015年12月11日 06時37分41秒 | 日記

スイセン (水仙) ヒガンバナ科 スイセン属

冬から春にかけて白や黄の花を咲かせるものが多い。

草丈は、品種、環境によるが、15~50cm程度。

茎は、黒い外皮に包まれた鱗茎の内部にある。

切断しない限り人の目に触れることはない。

葉の間からつぼみをつけた花茎が伸び、伸びキルトつぼみが横向きになり、

成熟するとつぼみを覆っていた包を破って花が開く。

 

*自宅に咲いた、水仙の花をコンデジにて撮影 


薬王寺

2015年12月10日 08時31分56秒 | 日記

薬王寺

四国八十八カ所 「醫王山 無量寿院 薬王寺

宗派 高野山真言宗 

神亀三年、聖武天皇の勅願を受け、行基菩薩がこの地に一寺を建立。

弘仁六年、弘法大師が平城天皇から衆生の厄除け祈願寺を開くようにとの勅命を受けて

本尊の厄除薬師如来坐像を安置し、厄除けの根本祈願寺とした。

 

雨の薬王寺、信号待ちの車中からコンデジにて撮影

城山、JR日和佐駅、道の駅日和佐方面

東、日和佐城、大浜海岸の立島、桜町~

本堂前からの景観~

方丈、鐘楼と街並み~

美波町役場方面

瑜祇塔から、還暦厄坂、本堂の景観~

薬王寺 温泉宿坊 「薬師会館

TEL 0884-77-1138  FAX 0884-77-1158

宿泊料金 一泊2食付 薬王寺温泉入浴料込 

1~3名/室 6,980円(税込)  4名以上/室 6、780円(税込)

左に薬王寺温泉があります。

 

 

 


海から~

2015年12月09日 08時06分18秒 | 日記

海から~

 

大浜海岸の灯台 

日和佐港の玄関口、左側には白い灯台があります。

指が鼻 (磯名)

横から見ると、人差し指を指している様にも見え、

2つほぼ同じ形の穴が、前から見ると鼻の穴の様に見え 指か、鼻か?

平家岩

磯釣りのメッカで磯釣りのポイントの一つです。

千羽獄

千羽海崖、室戸阿南海岸国定公園

この海岸線は直線的で、東西に面した崖は、屏風を立てた様な絶壁が展開し、雄大な景観です。

通り岩

高さ20m、幅高さ10m、20mの洞穴

第3回 美波町商工祭 H27年12月13日(

南阿波サンラインウォーキング H27年12月13日()

美波メロディ・ライブVoI,5  H27年12月19日(

阿波国の宝歩記 H27年10月9日(金)~H28年3月31日(木)

四国 お城スタンプラリー & 駅弁 酒蔵 スイーツめぐり

H27年10月1日(木)~H28年5月31日(火)

 乗って当てよう福徳キャンペーン H27年10月25日()~H28年2月29日(月)

 


えびす洞 NO-2

2015年12月08日 08時39分12秒 | 日記

えびす洞

県内最大の海蝕洞、徒歩で洞門を見通せる所まで行けます。

駐車場にある、えびす洞の説明

えびす洞は、大浜からは1,4Kmの距離にあります。

えびす洞の標識

えびす洞には遊歩道があり、頂上から恵比須方面、大濱海岸方面の眺めは素晴らしい~

急な階段がありますので気を付けて下さいネ。

*個人的に、左回りで廻りますと、比較的楽チンですょ。

船舶から見たえびす洞

海側から見て、中央左側の洞窟は大浜側に貫通しています。

海側から見て、右の洞窟

中央の空洞、遊歩道から見る、海側の景観は素晴らしいですょ。

比較的、平らな場所で記念撮影にグゥ~

頂上にある、夫婦和合の神様「恵比須洞神社

頂上の休憩所から、阿瀬比の鼻灯台を望む~

恵比須浜の登り口から、一般の人で徒歩で約20~40分で阿瀬比の鼻灯台まで行けます。

 


えびす洞 NO-1

2015年12月07日 06時51分56秒 | 日記

えびす洞からの景観

大浜海岸、カレッタ、薬王寺を~

ホテル白い灯台、大浜海岸方面

車道からホテル白い灯台、大浜海岸方面

大浜海岸、カレッタ、薬王寺を~

日和佐の街並み~

阿瀬比の鼻灯台方面  (海は広いょ、太平洋~水平線の向こうは和歌山が~)

恵比須浜、田井方面

恵比須浜

立島、指が鼻方面

 


日和佐城から

2015年12月06日 06時32分04秒 | 日記

日和佐城からの展望

城山 標高62M

白亜の天守閣が完成したのは昭和53年9月28日。

この地は元亀年間より天正の初年ごろ、日和佐肥前守が日和佐城を築いた所といわれる。

眼下に日和佐の町並がひらけ、伸びゆく故郷の情素が感受されます。

 

日和佐城

四国の道からの日和佐城、後方には玉厨子山~

四国の道からの薬王寺と街並み

日和佐浦方面

美波町役場、日和佐小学校など~

役場、小学校、寺院~

厄除け橋方面 日和佐病院、日和佐中学校

旧日和佐高校、中学校方面 

薬王寺方面

JR日和佐駅方面

櫛が谷ひばりが丘方面

合庁、徳島科学高校(旧水産高校、こども園方面

 


天から

2015年12月03日 09時41分46秒 | 日記

美波町込潟の約200m山頂近くに、が~

天へ、持ち主のYさんに、案内同行して頂きました。

Yさんお世話になりました。

 

天からの眺め

日和佐の街並み、太平洋を望む

逆さに撮影した写真 

晴天ですと、もっと青空が綺麗かも?

阿瀬比の鼻灯台

日和佐城

えびす洞、恵比須浜も~

役場、小学校方面

奥潟方面、南阿波サンラインへの道も~

自宅も確認

由岐方面、明神山の鉄塔、薬王寺の裏山も~

 


カラスミ

2015年12月02日 08時45分51秒 | 日記

カラスミ (唐墨鰡子鱲子

日本の三大珍味 ”からすみ”

ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。

名前の由来は形状が中国伝来の墨「唐墨」に似ているため。

からすみ」の名は、一説には肥前国の名護屋城(現在の佐賀県唐津市)を訪れた豊臣秀吉が、

これは何かと長崎代官、鍋島信正に尋ねたところ、酒落で「唐墨」と答えたことに由来するとも言われている。

*香川県ではサワラ、サバを用いる。

 

絶妙な塩加減と風味~ お酒の肴にはたまりませんネ。

240g = 18,000円 左から3つ目

145g  の カラスミを購入  

 


ヤツデ

2015年12月01日 06時46分41秒 | 日記

ヤツデ (八つ手) ウコギ科 ヤツデ属

学名 : 日本語の「八」古い発音で「ふぁち」、「ふぁつ」または「八手(はっしゅ)」に由来する。

葉が大型で独特の形をしているのでよく目立ち、見分けやすい。

20cm以上の葉を付ける。

葉は艶がありやや厚手。

形は文字通り掌状だが、7つまたは9つ(奇数)に裂けており、8つに裂けることはない。

花は晩秋に咲き、球状の散形花序がさらに集って大きな円錐花序をつくる。

花びらは小さいが、花茎を含めて黄白色でよく目立つ。

 

薬王寺、方丈に咲く八つ手をコンデジにて撮影

本堂近くの大楠の側で、咲いていた八つ手