goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の保育通信

八幡保育園 のブログ

H26/お遊戯会 Part①

2014年12月13日 | 日記

さあ、今年も始まりました! お遊戯会です。

この園舎で行われるお遊戯会は、これが最後とあり、子どもたちも保育士も一丸となり、この日までがんばってきました。

プログラム№1の全体合唱では、保育士たちも一緒に舞台に上がって『まつぼっくり』『ゆきのペンキやさん』『ふしぎなポケット』の歌声をお届けしました。

プログラム№2『朧月夜~熊本城』

初のコラボ和装を披露となり、男の子は凛々しく女の子はおしとやかに・・・新鮮な感じでした。

№3『おへんじ「は~い!」』

一番小さな年齢のクラスのお始まりの様子をご覧頂きました。お名前を呼ばれると、「は~い」

と手を挙げて、可愛くお返事する姿がなんとも可愛らしかったですね。

№4『バナナなの?』

2歳児のこざるちゃんたちの登場。みんなノリノリでおさるさんポーズ!

たくさんのお客さんの前で緊張したと思いますが、可愛かったですね~

№5『ンゴマドゥンドゥン』

アフリカの草原にいるかのような環境で、ダイナミックなダンスでした。

施設の職員にも後ろの竹を切ったり足を作ってくださったりと協力していただき、感謝です

№6『ビビディ・バビディ・ブー』

可愛いドレス姿の女の子にカッコいい冠をかぶった男の子。

リズムに合わせて、表現豊かに踊ってました(^^♪

№7『JUST LIVU MORE』

おぉ!ブリッジすがたの彼たちは、4歳児の男の子。途中は、剣を使ってかっこよかったです!

 

そして・・・『ちょっと休憩・・・手話deうたおう!』・・・として、園長と保育士がベレー帽姿で手話ソングの披露を行いました。(写真はありません

 

今年度はついに!!子どものバックで頑張ってきた保育士たちも 表舞台へと出てみました。

この園舎で最後の舞台だし・・・と考えて、プログラムの間にブレイクタイムを作ってみましたが、いかがでしたか?

さあ、この続きは、また後ほど。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ明日は・・・ | トップ | お遊戯会 Part② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事