goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

根室・花咲港にあるカニの直売所 大八食堂

2016年12月17日 10時07分41秒 | グルメ北海道
2011年の北海道ツーリング。

花咲ガニが食べたくて根室の花咲港にやってきた。



北海道には美味しいものがたくさんあるが、私はこれがいちばんだと思っている。



7・8年前にも利用した漁港入り口の大八食堂にはいる。

食べていく? それとも送る? と聞かれたので、食べて送る、と答えた。

カニは茹で上がって店頭に並んでいる。裏で釜茹でにしているのだ。どのカニを食べていくかと問われて、ひとりなので小さなもの、600グラムで1800円のカニをえらんだ。



店内のカウンターにすわるとカニとともに、サービスの鉄砲汁と秋刀魚の刺身をだしてくれる。
鉄砲汁は出汁がでていて美味しい。
私はこの店以上の鉄砲汁を知らない。
秋刀魚は凍っていてルイベのようだが、ネギがたっぷりとかかり、脂が乗っていてとろけるようだ。
秋刀魚は一味をかけて食すのがよいそうだが、それを聞き逃して醤油で食べてしまった。
一味でも味をたしかめたかったのが残念である。



それよりも何よりも美味いのが花咲ガニだ。
カニの中でいちばん味がよいのが花咲だと思う。
問答無用の美味である。

カニはまず足をすべて折り、腹についているはかまをはずして、胴から平らげていく。
カニ味噌がたまらない。
つぶづふの内子は味がなくて苦手なのだが、それも食べてしまう。
その後に足にとりかかり、40分ほどで完食した。
これが1800円は安い。
札幌や函館よりも格段の安さだ。



食べ方がわからない方は、親切に教えてもらえる。

食後は土産にカニを発送した。
首都圏への送料は1600円ほど。
カニを送るだけでも喜ばれるが、それが花咲ガニとなると一際である。


2016年8月の追記。
この店は建物を建て替えて店主も代替わりしたようだ。NHK・BSの火野正平が自転車で旅をする、こころ旅に登場したせいか、私のブログの中でも上位のヒット数をかさねている記事である。再訪してみたいと思っている。



2016年の9月。
ここのカニが忘れられなくてまたやってきた。

大雨の日の14時20分に店につくと客はいない。店は新しくなっており、女将さんと娘さんが所作なげにテーブル席にすわっている。小上りにはここの主人だろうか、男性が眠っていた。



店に入って店頭にあるカニを選んだ。ひとりならこれくらいと女将さんが言うが、それよりも大きな700グラムのものにする。値段は3450円と以前よりもだいぶ値上がりしている。高いなと思ったが、ここでしか食べられないし、楽しみにしてきたのでそれをお願いした。ーー上記のように2011年はグラム3000円だったが、グラム5000円に値上がりしていた。



女将さんはカニをカットしてくれると言う。以前は切ってくれなかったと答えると、先代の最後の頃はカニを切る力がなかったとのこと。たしかに2011年とその前には弱っていらした。



見事なハサミさばきとパワーで一気にカニを切ってくれた。こうしてもらうと格段に食べやすくなる。さてそのご馳走を食べてみると、前よりも美味しくない。ジューシーさと甘さが足りない感じなのだ。こんなものだっただろうか、何かがちがうなと思いつつたべる。何度も口にしたから味になれてしまったのか。それとも知人が来たので起きだした主人が、すぐとなりで世間話をはじめたのが気になるのか。さらにタバコまで吸いだしたのが我慢がならないのか。



娘さんが鉄砲汁をサービスしてくれた。これは薄味でネギがたくさん散らしてあり美味しい。以前あったサンマの刺身のサービスは、サンマの不漁でなくなっていた。

女将さんがお菓子をサービスしてくれる。ありがたく頂戴した。

カニは値上がりしていてキロ5000円だそうだ。もっと高いときもあったそう。カニ屋泣かせの高値だと言っていた。東北の震災では津波が1メートルもきたそうだ。建物が痛み、斜めになった店でその翌年まで営業したが、建て替えたとのこと。

15時30分に料金をはらって店をでた。カニをたべるのは時間がかかる。

今回は雨でカニの回転が悪かったのだろうか。それとここはいろいろと気にする人にはあわない店だ。

私もつぎは他の店もためしてみようかな。

下の評価は2011年のもので、再訪で食べログの点数を下げている。3,7点。これでも甘いかな。

2018年は納沙布岬の『武内商店』で茹でたての花咲ガニをたべた。しばらくここにしようと思っている。興味のある方は『武内商店』もどうぞ。もっと安く食べたい方は根室駅近くの『鈴木商店』もある。ここは店内ではたべられず買うだけである。

2019年には『厚岸漁協の直売所・エーウロコ』を利用した。ここはカキが有名で格安だが花咲ガニもあった。カニは1000円だった。ボイルして時間のたったカニだったが、この値段でたべられるなら、もう他にはゆけない。


大八食堂 定食・食堂 / 花咲駅
昼総合点★★★★ 4.0



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カクテルバー・スプーン 旭川 | トップ | 釧路の洋食店 麻里の »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味いデスよね! (Naga)
2011-10-02 16:05:34
花咲蟹、浜茹でって本当に美味いですよね。
私は、内子も外子も好きです。
でもあの、出汁の効いた足をすするのも、イイですねぇ。
今年は、花咲蟹は食べられなかったので、来年は計画しようかと。
う~ん、来年のコースも悩みます。( ̄◇ ̄;)
返信する
Unknown (ローホー)
2011-10-02 16:47:39
Nagaさん、コメント有難うございます。

花咲ガニ、たまりませんです。
カニ味噌にカニ足、鉄砲汁。
是非来年は食べてください。
返信する
Unknown (さんごう。)
2011-10-02 17:32:48
・・・密かにかに味噌が苦手です・・・

昔、根室カニ祭りで聞いたんですが・・・内子、マヨネーズ和えにすると旨いそうです~

カニ祭りで家に送って・・・内子を置いといてもらう予定が・・・帰ったらすでに無くなってた苦い経験が・・・・
返信する
Unknown (ローホー)
2011-10-02 19:22:56
さんごうさん、こんばんは。

カニ味噌、好き嫌いがありますね。
内子のマヨネーズ和えは斬新です。
美味しいから残ってなかったんですね
返信する
Unknown (サル吉)
2011-10-02 23:02:21
北海道は、海鮮物はどれも美味しいらしいですね。
返信する
Unknown (ローホー)
2011-10-03 18:35:36
サル吉さん、こんばんは。

北海道の海産物、美味いです。
機会があれば是非どうぞ
返信する
hiroki (Unknown)
2011-10-06 21:20:25
こんばんは。

大八商店には、三時という名前の猫がいて(店の前に居ついているだけ)由来をご主人に聞きました。

生まれた時間ごとに、名づけたそうで、二時、三時、四時と三匹いたそうです。

二時は、店の前で交通事故で他界。
四時は凍傷で足が不自由になり、店の裏で荷物に挟まり、これまた他界。

三時だけが残り、現在に至るそうです。
返信する
Unknown (ローホー)
2011-10-06 21:34:56
hirokiさん、こんばんは。

2時、3時、4時とは驚きました。
私が行ったときには猫は見当たらずでしたが、
雨でどこににもぐりこんでいたんですね。

返信する

コメントを投稿

グルメ北海道」カテゴリの最新記事