goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

うな達 うなぎ・居酒屋 池袋

2011年04月27日 19時37分06秒 | グルメ東京
平日金曜日限定でカレーをだしている。そのカレーが人気だ。
ジャガイモのゴロゴロと入っている昔ながらの家庭のカレーという感じなのだが、素朴な味とボリュームがウリだ。
並が430円で中は470円。中でふつうの大森以上はある。
とてもお値打ちのカレーなのだが、喫煙可なのが大問題。
人気店だから相席もよくある。その相席の人間がいきなりタバコをすいだすのである。  
これではもう行きたくはなくなってしまう。
夜は居酒屋だからしかたがないが、昼は禁煙にするべきだ。
そうでなければいかない。



今日はなんだかウナギのきも焼きで一杯やりたい気分。
どこにしようかと考えて、何年も行っていなかった、豊島区役所近くの『うな達』にいくことにした。



平日の18時前に、少々入りづらい階段を下り、地下1階のお店に入ると先客はひとり。
カウンターでテレビを見ながら飲んでいる。
私もカウンターに腰を下ろして瓶ビール500円を注文した。

お通しは煮物だ。
それをつつきながら、マグロのブツ400円とウナギの串、
かぶと100円、ひれ120円、きも焼き140円、を注文した。


ビールを飲んでいると、まずマグロのブツがやってきたが、
これが見たことも無い盛りつけの悪さ。
刺身が崩れているし、ブツじゃなくて切り落としだ。

これを見ただけで料理への期待がしぼんだが、こんな店だったかな。
前に来たときにはこうではなかったはずだが。

串はこちらの様子を見ながら焼いてくれたようだ。
まずかぶとーーウナギの頭ーーこりこりの触感。
続いてお待ちかねのきも焼きは、苦味が酒にあう。
日本酒を頼もうかと思ったがビールがまだあるのでやめておいた。
そしてひれはニラを巻き込んで焼いてあり、ジューシーでこれがいちばん美味しかった。

18時をすぎると客が次々にやってきた。
座敷の席が次々に埋まってゆくから人気はある。

ビールからホッピー白450円に切り替える。
焼酎がたっぷり入っているのが嬉しい。

メニューを見てどじょう煮500円を追加する。


丸のどじょうを豆腐といっしょに煮て卵でとじてある。
柳川と同じ味。
どじょうがちょっと硬いかな。

ホッピーの中200円を追加してお会計は2880円。
するとお通しは330円だ。



うな達 うなぎ / 池袋駅東池袋駅東池袋四丁目駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 典型的な観光地食堂 ニュー... | トップ | 田舎 八戸の八食センターに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ東京」カテゴリの最新記事