goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

2022群馬赤城沼田ツーリング

2022年07月29日 17時45分26秒 | ツーリング関東


7月の三連休の最終日に群馬県の赤城高原、沼田をめぐるツーリングにでかけた。この日の相棒はセローである。日差しはつよく気温は30℃以上の蒸し暑い日だった。大間の赤城駅で休憩する。



国道353号線で赤城山の中腹を左まわりにすすむ。道の駅ふじみからは前橋の街が見下ろせた。



ここには温泉もあった。食堂にはポテトラーメンというメニューがあり、ラーメンにフライドポテトがどっさりとのっている写真がでている。禁断のジャンクフード。人気があるようだ。



国道353号線は赤城山頂にむかう県道16号線をすぎると交通量がすくなくなる。



前後に車はなく、ゆったりとしたペースで高原の畑作地帯をゆく。



溝呂木からは県道70号線で北上し、赤城西麓広域農道に接続した。



農道も交通量がすくなくて気持ちよく走れる道だ。



大間から国道353号線、県道70号線、広域農道のルートはこれから定番のツーリングコースになりそうである。



農道から県道251号線にはいって沼田の町にむかう。



沼田の人気ラーメン店、馬鹿旨にやってきた。開店の11時半前についたが、大勢の人がまっていて、なんとか一順目にカウンターにすわることができた。



馬鹿旨は前回、名物のトマトラーメンをたべて気にいったので再訪したのである。



この日注文したのはカキの旨煮ラーメン1320円。



カキのだしがでていて具沢山。ボリュームもたっぷり。



カキは大ぶりだ。ここでしかたべられない一品だが、私はトマトラーメンのほうが好みだった。



餃子は餡のぎっしりとつまった、ニラのきいているもの。495円。



食後は薗原湖方向にすすんでしゃくなげに湯にたちよる。ここはスキーにきた際に利用しようとしたのだが、車をとめられなくて断念した温泉だ。そのリベンジにやってきたのである。580円がJAFの割引で530円。温泉でからだをほぐす。



風呂からあがると県道62号線で赤城山の東を南下する。根利に産直のお店があった。通りぬけができなくなった栗原川林道の入口のちかくだ。



ここでホワイトのトウモロコシを3本かった。1本100円と破格である。新聞紙にくるんでくれるのがいい。



道の駅おおたで休憩する。気温はさがらない。



帰宅するとさっそくトウモロコシをゆでてみた。



きれいなトウモロコシである。



産直の方によると、この時期のトウモロコシは水からゆでて、わいたら3分でたべごろとのこと。ゆですぎると甘味がとんでしまうのだそうだ。たべてみるとしっかりとした粒のあまいトウモロコシだった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セローのリコール | トップ | 2022静岡トランポ林道ツ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぉ)
2022-07-30 16:38:08
赤城周辺の道いいですよね。空いてて景色も良くのどかで私も好きです。車ですが凍結時にワカサギ釣りで走りましたけど、夏も走りたくなりました。馬鹿旨もたまに利用しますが牡蠣ラーメン参考になりました。次回挑戦してみます。
返信する
Unknown (朗報)
2022-07-31 20:49:11
たぉさん、はじめまして。
赤城周辺の道は空いていて、のんびり走れていいですよね。夏もよしです。
馬鹿旨のカキラーメンも他にない一品です。
書き込み有難うございました。
返信する
Unknown (たぉ)
2022-08-01 15:44:35
これからも面白く参考になるブログ楽しみにしています(^^)
返信する
Unknown (朗報)
2022-08-01 19:51:47
たぉさん、私のブログがなにかの参考になれば幸いです。
たぉさんのブログもたのしみにしています。
返信する

コメントを投稿

ツーリング関東」カテゴリの最新記事