goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

ベジポタつけ麺 えん寺 

2015年05月07日 20時40分13秒 | グルメ東京
池袋の北口にある評判のつけ麺店、ベジポタつけ麺 えん寺にいってみた。

店があるのは風俗店の近く。以前、椿というつけ麺店があったところだ。椿もポタージュのようなトロトロのつけ汁つけ麺の店だったと思い出しつつ入店し、券売機でつけ麺800円大盛り無料券を買って店員にわたした。



すると麺は胚芽麺でよろしいですか、と聞かれる。何があるのかと逆にたずねると、他にもっちり麺があるが、胚芽麺がおすすめとのことで、それの冷たいつけ麺をお願いした。
店内ではほとんどの客が胚芽麺をえらんでいて、女性がひとりだけもっちり麺にしていた。



太麺なので茹で時間は10分かかると書かれている。とんこつ魚介のとろとろつけ汁の説明などもあった。

約10分後につけ麺は提供された。麺の色が茶色いのが目につく。その胚芽麺だけをたべてみると、小麦の風味のつよい腰のある太麺で、とても美味しい。最近のつけ麺でいちばんだ。たてつづけに3本ほどつけ汁なしで口にして、その後でつけ汁につけてみた。

ポタージュのようなとろとろのつけ汁で味が濃い。が、しつこくはない。独特のえぐみがある感じだが、美味しい。
味が濃いので麺全部はつけず、半分ほどつけ汁につけてたべるとバランスがよい。テーブルにスープ割りがあるのでそれで好みの味に調整するのもよしと、説明もあった。

具はとろとろのチャーシューがふたつ。それにメンマが5本ほど。つけ汁にはたまねぎや香草?がはいっていてよいアクセントになっていた。



麺の下にはざるがあって水がきれるようになっている。これはありそうでほかにない心遣いだ。

麺をたべきって、卓上に用意されているポットで自分でスープ割りをつくって飲むと、これまたいける。
これはハイレベル。
人気があるのがよくわかる。



煮干ベースのつけ麺もあるので試してみたいとおもった。
都内に何店舗かあるお店のようだ。



ベジポタつけ麺えん寺

昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=13154278&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:つけ麺 | 池袋駅北池袋駅東池袋駅







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。