
4日目。道の駅ならはの朝。5時からとなりの岩手ナンバーのハイエースの夫婦の会話と、つれている犬がほえてうるさい。大きな声で話し、犬は外につないでいるのだ。みんなまだ寝ているのがわからないのかな。私が起きだして車外にでると、夫婦は犬をつれて車内にはいった。

道の駅をでて県道35号線沿いのパーキングについた。

気温は15℃。今日も暑くなりそうだ。

県道363号線を北上して銅山林道の入口についた。

さびついた林道看板。

銅山林道の奥に舗装路が接続している。その先に神社があるようなのでそこにいってみたいとおもっていた。

林道には砕石がいれてある。路面はフラットダートで走りやすい。

しかし残念ながら2、3キロで通行止めだった。

来た道をもどってゆくと小さな祠がある。お地蔵様か道祖神のようで、地元の方に大事におまつりされていた。

これで今回の林道走行はおわりである。

県道363号線をくだってゆくと、家のまえの傾斜地を利用して、ツツジを植え込んだお宅があった。

きれいなのでちかずいて見せていただく。

丁字路にバイクをとめ、ジャリ道をあるいて拝見した。

車にもどってきた。

セローをつみこむ。今回もトラブルなく林道走行をたのしむことができた。

ここから自宅にかえってバイクと装備をおろし、片付けるまでが放浪である。