梅雨空をついてバイクのタイヤ交換に行ってきた。
今回もミシュラン・シラックというオン寄りのタイヤを選択。
このタイヤ、持ちがよいし、林道ではゆっくり走行の私にはオフ・タイヤは必要ないので。
2006年の北海道ツーリングに行く際、自分でタイヤ交換をしたが、
ビートをタイヤレバーで傷つけてしまい、大雪山のただなかでパンクした苦い経験がある。
ーー詳しくはHPをどうぞーー
それ以来タイヤ交換はショップにお願いすることにしている。
Fタイヤ6158円、Rタイヤ7708円、チューブ1964×2、タイヤ廃棄代314円、工賃2625円、合計20734円。距離60331キロ。
これで夏のツーリングの準備がととのったが、行けるかどうかが問題だ。
とりあえず7月の3連休は、まったく同じバイクに乗る、ゆーじさんの信州キャンプに参加するつもり。
今回もミシュラン・シラックというオン寄りのタイヤを選択。
このタイヤ、持ちがよいし、林道ではゆっくり走行の私にはオフ・タイヤは必要ないので。
2006年の北海道ツーリングに行く際、自分でタイヤ交換をしたが、
ビートをタイヤレバーで傷つけてしまい、大雪山のただなかでパンクした苦い経験がある。
ーー詳しくはHPをどうぞーー
それ以来タイヤ交換はショップにお願いすることにしている。
Fタイヤ6158円、Rタイヤ7708円、チューブ1964×2、タイヤ廃棄代314円、工賃2625円、合計20734円。距離60331キロ。
これで夏のツーリングの準備がととのったが、行けるかどうかが問題だ。
とりあえず7月の3連休は、まったく同じバイクに乗る、ゆーじさんの信州キャンプに参加するつもり。