goo blog サービス終了のお知らせ 

お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

里山の秋らしい景色

2017-10-13 | お出かけ

10月12日、木曜日。朝から晴れました~~

浜松は 29度、静岡は 30度、そして掛川も日中は 30度に~

季節外れの暑さで体調を崩されませんようにお気を付けくださいね~

明日13日からはお天気下り坂、気温も低くなる予報です。

 

晴れるのは今日までという天気予報でしたので、

洗濯物を済ませ午後から買い物を兼ねてお出掛けしました~

わざわざ裏道を走って   里山の景色を眺めながら買い物へ~

雑木林の合間に茶園が広がり、山柿の木には実が沢山生っています。

山柿の実はこれから鳥さんたちのおやつになります。

車道沿いにはススキと帰化植物のセイタカアワダチソウが揺れていました。

繁殖力が旺盛で迷惑植物といわれるセイタカアワダチソウも、

里山でススキとコラボすると黄色が映えて秋らしい景色に見えます。

空が晴れていてキレイな青空でした。

郊外の大型スーパーで買い物をして 遠回りしながら帰ります~

農家さんの畑の脇の柿の木に、 柿の実が沢山生っていました。

柿の実がオレンジ色に色づいてきて秋らしいですね~~ 

こちらの柿の木は静岡特産甘柿の次郎柿ですが、

枝の選定や実の摘果、肥料や消毒などの手入れが出来なくて、

自然のままで実が生った状態です。

こちらもこれから鳥さんたちのおやつになります。

のんびりと写真を撮っていましたら、日が暮れかけてきて~ 

夕焼け空になりました。 あっという間に日が暮れますね~

西の空の夕焼けがキレイでした。


おうちコープさんの青果類と温泉館の軽食

2017-10-12 | おいしいもの

10月11日、水曜日。朝から晴れていいお天気でした。

気温が上がり 日中は30度の真夏日に~~ 

季節外れの陽気は 12日までで、以降は曇り雨マークです。

しかも最高気温が 10度近く下がる予報ですので、

気温差で体調を崩されませんようにお気を付け下さいね。

 

夕方おうちコープさんがお取り寄せを配達に来てくれました

おうちコープさんが届けてくれた青果類です。

今週もかさばる物、重い物を届けてもらって、助かりました。

長野産の糖度保障のりんご、  今週は秋映りんごです。

巨峰も、同じく長野産の南水梨も糖度が高くて甘くておいしいです。

青みかんが少し色づいてきました、柿はまだ奈良産のたねなし柿で、

地元特産甘柿の次郎柿が出回るのは、もう少し先のようですね~

今週もおいしく頂きたいと思います。

 

先日の三連休最終日の夕方、いつもの日帰り温泉へ行きました。

9日の体育の日でしたが、この日も晴れて暑いくらいでした

ストレッチをして、ゆっくりと湯に浸かり疲れを癒しました。

温泉上がりに夫は、

まず生ビール、 おつまみはタコの刺身や冷奴です。 

温泉館の食堂には、 月が替わって 10月の限定メニューが!

どのようなお味なのか? こちらを頂く事にしました。

こちらが 10月限定の牛丼です。 丼ではなくてお重でした。

まいたけ、エリンギ、きくらげまで入っていて、きのこがいっぱい、

具沢山な牛丼でお味は少し甘目のすき焼き味でおいしかったです


キリンチャレンジカップ2017ハイチ戦は3失点でドロー

2017-10-11 | 日記

10月10日、火曜日。昔は今日が体育の日でしたね~~

朝から晴れました、気温がグングン上がり 30度で真夏日に。

明日も晴れて真夏日の予報で、季節外れの暑さのようです。

 

10日はキリンチャレンジカップ2017、ハイチ戦が日産スタジアムで、

ライヴでありました。

(ハイチはハイチ共和国で、北米の南端パナマから北東方向の、

カリブ海に浮かぶ小さな島のドミニカ共和国の隣に位置します。)

今日のスタメンメンバーです。 

ニュージーランド戦から 9名を入れ替えた先発メンバーです。

日産スタジアムで、19時30分、試合開始~~~

早速前半 7分、長友のクロスから  倉田がヘディングでゴ~~ル。

倉田のゴールで日本先制~~ 倉田日本代表 2ゴール目

この後も日本は流れがよく走りながら攻めます。

後半 17分、杉本から倉田のシュートはゴールキーパーに阻止され、

跳ね返ったこぼれ球を、また杉本が蹴り込んで、日本 2得点目~

杉本、日本代表初ゴール。

この後、前半 28分にハイチのラフランスにゴールを決められて、

前半は、 2対 1で、ハーフタイム終了~

 

後半は思ってもみなかった展開になりました。

後半試合開始早々の、 8分にまたしてもハイチに得点されて、

2 対 2 の同点に・・・そして後半 33 分 見事なミドルシュートで

追加点を決められて逆転され 2 対 3 の、3失点目~~

日本は大幅に選手交代して残り時間に追加点を目指します。

後半 45分経過、アディショナルタイムは、3分です。

ロスタイムを 2分経過した時に、酒井高徳がダイレクトシュートを放ち、

ゴール前の香川の脚に触れた球は、向きを変えてゴールに~

日本ギリギリの土壇場で追いついて同点に~~ 

大喜びの  ダイレクトシュートを放った酒井高徳です。

日本、ハイチ戦は、3 対 3 のドローで、 試合終了~~ 

次戦は、11月10日、ブラジルと対戦予定です。


島田の日帰り温泉へ行きました

2017-10-10 | お出かけ

10月の 6・7・8日は、掛川祭りでした。

法被を着た各地区の人が屋台を引いて練り歩き賑やかでした。

夕方から久しぶりに島田へ出て、田代の日帰り温泉へ行きました

あきは茶園の傍の大池インターから乗って~  ~島田へ向かいます。

国①バイパスを走って、 田代の郷温泉、伊太和里の湯に到着です。

本当に山深い所にあって、  空気がひんやりしています。

人里離れた辺りは、しんと静まっていて秋の虫の音を聴きながら、

伊太和里の湯(いたわりのゆ)にのんびり浸かり癒されました。

温泉上りに夫は、まず生ビール、 おつまみは冷奴と、

そして、お刺身盛り合わせ、 などなど~、

ゆったりと天然温泉のいい湯に浸かり、軽食もおいしく頂いて、

いい休日になりました。

 

10日以降も晴れて季節外れの暑さが続く予報です。

連休明けも気温差に気を付けて、お元気でいらしてくださいね~


庭の草花とキンモクセイの花

2017-10-09 | お出かけ

10月7・8・9日の三連休、晴れていいお天気でした。

特に、8・9日の両日は気温が上がり夏日のような陽気で、

庭のキンモクセイの花が咲き始めてきました。

粟粒のような白い小さなつぼみがオレンジ色に色づいて、

今年もキンモクセイの花が咲き始めてきました。

まだ開きかけですが、 ほのかにキンモクセイの香りがします。

 

7日の雨上がりには、庭の小さな草花が満開でした。

夏が来る前に植えていた草花が満開に~~ 

ハナスベリヒユのポーチュラカです。

ここの所、勢いよく地面を覆うように再び咲きました。

ピンクに黄色、オレンジ色など、 小さな花が一斉に咲いています。

イキイキと咲いている  可愛いポーチュラカの花です。