2025-03-19
昨夜から19日の明け方まで当地は雨風そして雷ゴロゴロ、
気温も低くて冬のようでした。
日中は天気回復して晴れ間もありましたが、
気温は低いままで寒かったです。
春先は寒暖の差がありますので気をつけないといけませんね!
昨日18日の写真になります。
2025/03/18
この日も朝方は4度で冷えました。日中は12度で曇り空でしたが、
防寒コートを着込んで電車で浜松へ行って参りました。
電車のダイヤ改正がありましたが無事に浜松到着、
浜松も少し曇り空でした。
地下に降りて地下道を歩いてお稽古の教室へと参ります。
ホテルホール前中庭に卒業式後の若者さんたちが大勢集まっていて、
賑やかに楽しそうに晴れ着を着た晴れ姿が新鮮でした。
お稽古のレッスンも今日が年度末回になり、
次回4月からは新年度になります。
二年半ほどお休みしていて今年1月から復帰してまだ三か月ですが、
4月からも頑張って体調を整えて通いたいと思います。
身体面でのゆるやかな衰えはありますが食事や歩行・運動面に気を付けて、
精神・心理面ではゆとりをもって運転や電車での移動を確実に安全に、
社会性では、こうして出かける事で社会に接する機会を持ち、
出向いていく所があり快く受け入れてくれる場所があり、
会話が弾み情報が得られコミュニケーションがとれるお仲間さんが
いてくれるという事が今の私にとって大変有難くいつも感謝です。
おやつまで頂いてありがとうございます。
4月からもよろしくお願いいたします。
浜松から夕方地元に戻り帰路途中の道沿いでユキヤナギを見掛けました。
帰宅しますと、
ご近所さんから抜きたての立派な長ネギとニンジンを頂きました。
ニンジンは皮をむいて茹でて、
ニンジンの香りがよくてやわらかで色鮮やかで美味しそうです。
長ねぎの青い葉の部分もやわらかく葉の筒の中には、
ネバネバした水溶性食物繊維の粘質物がぎっしり重いほどに詰まっています。
緑黄色野菜でβーカロテンやネギ独特のアリシンの栄養素がありますので、
こちら葉の部分も葉の中のゲル状の成分も、根元の白い部分と同じように、
しっかり美味しくご馳走になります。
ありがとうございました。
新鮮な地物の野菜のビタミンカラーで元気が出ます。
長くなりました・・・
週後半からは気温が上がり晴れた天気になるようです。
春分を境に暖かで明るく春らしい良き日をお元気でお過ごしくださいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます