ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

山の芋出来た!

2018-01-30 17:46:01 | 

  ←フキノトウの蕾と。

6年ほど前から、兵庫県篠山市の野菜屋さんから丹波篠山特産の山の芋というのを送って貰っています。
粘りがあってとても美味しい山芋です。
いつもは擦り下ろした後、芽の部分は捨てていたのですが、
一昨年だったかフト思いついて畑に埋めてみましたら、蔓が伸びて秋にムカゴが成りました。

で、今日、フキノトウを探して畑を漁っていたら、なんと、丸く生長した芋を発見

 

でも、食べられるのかなあ?
暮れに送って貰ってたホンモノの山の芋と比べるとちょっと小さい。

土も気候も違うから、篠山の山の芋のようには美味しくないだろうけど、今夜食べてみよう!(13:40記)

~~~~~~~~~~~
追記

というわけで、
皮を剥いて擦り下ろして食べてみました。特に問題なく粘りもあるし美味しいです。
芽の部分は、又、畑に埋めてきました。

果たして2匹目のドジョウと相成りますや否や?
うまく出来たら逆に篠山に出荷したろ!なんちゃって

 

https://www.facebook.com/sasayamayasai?hc_ref=ARSMBF0a2GOHszQtHf2C7Vyv8G6UOcjPlXhXhwQQp-XSU5Fa6n217Tc-bd2zL8Rm1hE&pnref=story
↑ ↑ ↑
篠山野菜まーくんさんのFacebookアドレスです。
ほぼ毎週日曜日に、京都伏見商店街で篠山野菜の露店だしておられます。宅配もされてます。
篠山は黒枝豆で有名ですが、他にもたくさんの美味しい野菜やお米がありますよ!!

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手も口も動かす手芸の会 | トップ | 凍れる(しばれる) »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事