ずいぶん秋らしくなってきました
紅葉にはまだちょっと早いけど、今、「京都非公開文化財特別公開」っていうのをやってて
こんなんをお友達にもらったんで(みっちゃん、ありがとう~~)
おとーさんとでかけることに
ちなみにこのチケットは公開中の21か所のどこにも使えるというすぐれもの
で、どこに行くかさんざん迷った結果、京阪乗って、宇治駅へ
この駅は1996年にグッドデザイン賞を受賞、また、2000年に「近畿の駅百選」に選ばれています
さて、まず宇治駅からすぐの、放生院へ
604年に秦河勝が開創、646年にかけられた宇治橋の管理をするようになったので、別名橋寺ともいいます
604年って・・・・えらい昔やで
で、このお寺の境内にある「宇治橋断碑」
これが今回特別公開されてる重要文化財で、日本三古碑の一つです
断碑とは・・・切断している石碑のこと
宇治橋がかけられたいきさつを刻んだ石碑が天平時代に作られた
でもいつの間にか消えてしまった
ところが、1791年、上から三分の一が境内から見つかった
1793年、当時の学者が歴史書に残っていた原文をもとに修復した
という、びっくりな歴史がある石碑です
確かに、途中に割れ目がみえます
これより上が本物(?)やね
また、本堂に立っているご本尊の地蔵菩薩像、これも特別公開の重要文化財
金箔がたくさん残っていて、輝いています
この像の特徴は、右足を一歩踏み出し、前のめりになっていること
迷える人々を救いに行こうとする様子なんだそうです
・・・・という説明を聞いて、「一歩前へ クロネコヤマト」 ←コマーシャルです
とちっちゃな声で言ったのは私じゃないよ
ね、おとーさん
境内では柿がたわわに実ってました
ご朱印は、この公開中は、前もって書かれたものをいただくようになっていました
帰宅してから朱印帳に貼り付けました
ここから宇治川に沿って「さわらびの道」を歩きます
紅葉にはまだちょっと早いけど、今、「京都非公開文化財特別公開」っていうのをやってて
こんなんをお友達にもらったんで(みっちゃん、ありがとう~~)
おとーさんとでかけることに
ちなみにこのチケットは公開中の21か所のどこにも使えるというすぐれもの
で、どこに行くかさんざん迷った結果、京阪乗って、宇治駅へ
この駅は1996年にグッドデザイン賞を受賞、また、2000年に「近畿の駅百選」に選ばれています
さて、まず宇治駅からすぐの、放生院へ
604年に秦河勝が開創、646年にかけられた宇治橋の管理をするようになったので、別名橋寺ともいいます
604年って・・・・えらい昔やで
で、このお寺の境内にある「宇治橋断碑」
これが今回特別公開されてる重要文化財で、日本三古碑の一つです
断碑とは・・・切断している石碑のこと
宇治橋がかけられたいきさつを刻んだ石碑が天平時代に作られた
でもいつの間にか消えてしまった
ところが、1791年、上から三分の一が境内から見つかった
1793年、当時の学者が歴史書に残っていた原文をもとに修復した
という、びっくりな歴史がある石碑です
確かに、途中に割れ目がみえます
これより上が本物(?)やね
また、本堂に立っているご本尊の地蔵菩薩像、これも特別公開の重要文化財
金箔がたくさん残っていて、輝いています
この像の特徴は、右足を一歩踏み出し、前のめりになっていること
迷える人々を救いに行こうとする様子なんだそうです
・・・・という説明を聞いて、「一歩前へ クロネコヤマト」 ←コマーシャルです
とちっちゃな声で言ったのは私じゃないよ
ね、おとーさん
境内では柿がたわわに実ってました
ご朱印は、この公開中は、前もって書かれたものをいただくようになっていました
帰宅してから朱印帳に貼り付けました
ここから宇治川に沿って「さわらびの道」を歩きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます