京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

今週は自転車で 石清水八幡宮へ

2012年01月17日 18時22分21秒 | 旅行
先週、石清水八幡宮の参道を上りました

ここを上るとちょうどいい運動やねえ・・・と思ってましたが

今日はなんと  自転車で上ります

もちろん、参道は石段ですから、自転車でっていうのは無理 

実は、八幡宮は山上に駐車場があり、お宮参りや七五三の時は車で上りました 

その道を自転車で、というわけです




途中で通りかかった 猿田彦神社

八幡大神が男山に登られるとき、猿田彦神がここで出迎えた といういいつたえがあるそうです

2メートルたらずのちいさな鳥居のむこうに、岩があります 


     


岩倉 といって、神が降臨される神聖な場所のようです

もうひとつ、石段の上には夫婦石


     
    




さてさて、駐車場への道はとても急な坂 

自転車でえっちらおっちら頑張ります   

自転車から降りて、押して歩いたとこもかなりあります 

おとーさんは変速付きやからいいけどねえ 

私は普通のママチャリやからねえ 



道沿いは竹林です

春になると、美味しいたけのこがいっぱいとれます 


     




なんとかかんとか上まで来た時には、達成感いっぱい 

他に自転車がみあたらないようなので、ま、私たちだけだよね、チャリなんかで上ってきたのは    


     




駐車場は満杯で、入るために車がたくさん並んで待ってます

自転車でラッキー  と思うのは、こういう瞬間ですね 



さて、自転車を置き、先週とは違ったところを見てみようと、展望台へ

ここからは、京都の市内がよくみえます


     


        




そういえば、去年、船岡山からやわたさんが見えたように思いましたが

確かに、この眺望なら、見えたはずですね

わーい  京都タワーが見えるで 


     



ここ、展望台には、谷崎潤一郎の文学碑があります

「芦刈」という作品(昭和8年)で、男山にふれていて

記念碑に彫られているのは、谷崎潤一郎の自筆本の文字

すごく達筆なので、私には読めません 


     





山を少し下ると、摂社のひとつ、石清水社です

ここから水が湧き出ていることから、石清水の名がつけられたそうです

鳥居は1636年に建てられたもの 


     



おっきな井戸があり、お賽銭などを投げ込まないようにと書かれています

うーん、井戸の真上にそう書いてあるのは、仕方ないけど、ちょっと無粋かな 


     




神社のすぐうらは崖になっており、おおきなケヤキらしき木があります

見あげると、くらくらするような光景です 


     

でも写真に切り取ると、伝わらない・・・残念・・・ 



せっかくだから、本殿へお参り

先週は、巫女さんが一人でしたが、今日は二人

ありがたさ倍倍増ですね 


     




参道脇にたくさん並んだ灯ろうです

古いものばかり、いろんな形してます


     




さすが八幡さん  、あちこちの手すりが竹で作られてます 


        



「あたたかいうどん、甘酒、ぜんざいをどうぞ」というテープの声がずっと流れているので

それなら  ・・・と中に入ると

おとーさんの注文したかった甘酒は売り切れ  あらら・・・

ちなみに、甘酒にアルコールは含まれてないので、車の人も安心してどうぞという張り紙もあり、自転車もOKなんですが 

結局、おぜんざいだけいただきました



あれっ、先週もたしかおぜんざい食べてたよね 

うーん、来るたびにおぜんざいでは、せっかく運動しても、ちっともダイエットにならへんなあ 


帰り道は、自転車で下り道ピューン     あっという間に、家に帰りつきました


















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石清水八幡宮へ | トップ | 法金剛院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (makimichi)
2012-02-26 22:11:22
おぜんざい、美味しそうですやん!
それにしても、いろんなとこ行ってるね。
返信する
ありがとう (ラプソディー)
2012-03-05 18:52:54
どうもありがとう 
健康のために、お金のあんまりかからへんとこばっかり行ってます 
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事