折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

コピー用紙を見つけて

2020年06月04日 | 
   
「いただいた白アジサイ」コピー用紙・コンテ・水彩




ちょっとしたスケッチがしたいと思ってチョコチョコ描いていると結構紙が必要です。スケッチブックなどすぐなくなります。良い紙は発色が良いとか書き味がよいとか言われますが、良い紙は高価です。高価な用紙に描こうとすると慎重になって力が入って頑張り過ぎ余計もったいない事になってしまいます。

コロナのお休みで出来た時間に押し入れを片付けていたらB4の少し厚口のコピー用紙が出てきました。しっかり包まれていて夫が買っていたようですが、家にはB4を印刷できるプリンターなどありません。昔々の現役時代のものでしょう。半分に切ってB5にすれば使えるかなと思いながらちょっと遊んでみるとなかなかいい感じ。失敗してももともと無かったと思えばよいので何を描いても気楽です。水彩で色付けすると紙が波打つので乾いてから裏にスティック糊をこすりつけていらない画用紙で裏打ちしました。

高価な紙でも力を抜いて描ければいいのですが、1枚の値段を考えるとつい緊張してしまう。貧乏性はなおりません。当分はこの紙で、無くなればクロッキー用のスケッチブックを買ってお気楽スケッチをしたいと思っています。多少は伸び伸び描けるかな・・・と期待して。




  水彩用紙 ペン・水彩


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気持ちわかります (ゆり)
2020-06-04 14:14:39
こんにちは(*^^*)

高価な紙を使うと神経使って伸びやかになりませんよね。

私50号の麻紙が沢山買ってあります。もう10年以上たつので風邪ひいているのでは?

貼るボードもサムから70号まであるのです。ボツボツと思ってもなかなか・・・その前に!
ひろさんみたいにスケッチをしなきゃ!
頑張ろうなんて思わなくてもスケッチが楽しいと思えた日々・・・
人生大きく転回したこともありますが、本当に不思議な人生です。
返信する
ゆりさんへ (ひろ)
2020-06-04 14:46:32
こんにちは。
ゆりさんの今のお忙しさではまだ絵を描く時期ではなさそうに思えます(#^.^#)
大きな絵を描かれていたのですね。出品となれば50号くらいは欲しいところでしょうが・・・絵具はともかく紙は風邪ひかさないようにお大事に。

人生の転回、まだこの先もあるのでしょうか。ひょっとして10年後、また絵に打ち込まれていたりして\(^o^)/
楽しみです!

返信する
形見ですね! (ふきのとう)
2020-06-04 18:24:06
まあっ!ご主人様の形見の用紙なのですね。沢山お有のようですから大切にいつまでもお使いになれますね。庭や道野辺の美しい花に出会いますと「ひろさんだったらどんなふうに描くのかしら...」と思ってしまいます。お近くでしたら山紫陽花をお見せしたいと思いました。
返信する
あじさい (ポッポちゃん)
2020-06-04 20:02:33
こんばんは!

スケッチは必ずスケッチブックが必要
ですよね!
しかし、コピー用紙で気軽に肩の力を抜いて
書くのも自然でいいですね!
涼し気な白い紫陽花がすてき・・・

わがカメラも昔はフイルムで一枚、一枚を
慎重に撮っていましたが
今やデジタルで気軽に撮れるのに似ていますね!
返信する
Unknown (せしお)
2020-06-04 22:13:29
昔々ですが、漫画家に成りたかった少年時代、プロはケント紙にマンガを描いていると聞いて何枚か買いましたが、子供の小遣いじゃ買い続けられなかったな~
当時はコピー用紙なんて売って無かったから、模造紙に書いてましたが、あのころコピー用紙が有ったら使ってただろうな~
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2020-06-05 08:43:12
おはようございます。
形見・・・なぜ仕舞ってあったのかとばかり思っていましたが、そうですね、形見ですね。応援してくれていると思って楽しんでみます。
ヤマアジサイもホタルブクロも近ければ見せていただきたかったです。
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2020-06-05 08:48:10
おはようございます。
今日はそちらも予報では暑くなりそうですね。いよいよ夏です!

以前のカメラ、36枚のフィルムを大切に使っていましたね。私にとっては考えながらのあの慎重さも良かったのかなと思います。
スケッチもそうなのかも・・・
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2020-06-05 08:54:21
こんにちは。
漫画家せしおさん、夢でしたか(^o^)/
私も若い時に描いていた日本画は絵具が高価で、なかなか買えませんでした。今は、コピー用紙に鉛筆でも何でもOK!楽しければ良し!と気楽です♪
返信する
ひろさんへ (のびた)
2020-06-05 10:21:02
ご主人がひろさんのために用意してくれた紙のように思いますね
息を抜いて描ける これが第一かなと思います
高級品だと思ったら 私などは手が震えてしまうかも知れません(笑)
今は用紙もいろいろ増えましたね
私の時代 画用紙は懐かしいです
画を描くのでなく 添乗員でお客様に参考になる紙芝居のようにして使いました
返信する
のびたさんへ (ひろ)
2020-06-05 17:25:06
こんにちは。
暑くなりました。

丁寧に包んで大切に保管してあったので私が有難くいただくことにします(*^^*)
展覧会に出品するとかではなくて描くことが楽しいのですから、広告の裏だって何でもいいのです。
できる事ならのびたさんの添乗されるツアーに参加したかったですね\(^o^)/
返信する

コメントを投稿