
おいもさん
スーパーで兄嫁さんにバッタリ「スマホで電話できるようになったわ、ありがとね。でもね、かかって来んの。わざわざ電話を掛ける先もないし」と。昨夜も固定電話をかけてきて1時間近くもおしゃべりしてたのに・・・かける先がないって。
立ち話で兄嫁さんの長男さんが四国の歩き遍路を始めたと言います。数年前に四国へ単身赴任してから休日に少しずつ歩いて半分回った所だとか。「いいわねぇ、膝に自信があったら歩いて回りたいと思ってた」と私。「へぇ~なんで?」「自然の中をゆっくり歩きながら今迄のことや色々考えるのもいいじゃない」「フーン」兄嫁さんはやっぱりこの子(私の事)変わってると言う顔していました。そうは思っても歩きたくてももう無理です。
自転車でしまなみ海道を走るのも、琵琶湖一周200kmのサイクリングも夢。
青春18切符で気ままな列車旅・・・これも夢ですね。叶えられそうもない夢が増えてゆきます。
「身体も頭もだいぶ衰えて来た気がするわ。嫌になるね。〇〇ちゃんも80過ぎると分かるよ」と兄嫁さんの愚痴で立ち話は終わりました。そんな話をしてスーパーを出ると目の前を自転車が走って来てさっと止めて店に入って行く人が、絵の仲間のお父さんです。94歳か95歳になられたはずなのに身のこなしも軽やかで「まぁ私が年だなんて言ってられないわ」と、呼び止めて挨拶するのも忘れて見とれていました。
若い方と同じようにはできないけれど、若い時にはなかった時間があるのだからボチボチやれば出来ることはまだやれる。スマホの電話のかけ方を人に教えられるようになったのですから 。
この先も叶えられそうな夢を温めてその夢で暖まって・・・その夢が何かはナイショですが・・・。

にんにく
楽しみですな。
自転車も電動アシスト付きなら200k行けるかも?
永六輔さんが言ってましたよ。
何かを始めるのに遅いってことは無い。だって今が一番若いのだから!ってね。
>兄嫁さんはやっぱりこの子(私の事)変わってると言う顔していました。
うふふ・・・全然、変わってませんよ~~~
ごくごく、普通の方々が、お遍路さんしてますよね。
琵琶湖一周200kmのサイクリングも夢。
確か、奈良のほうで調べた時に、貸自転車の中に電動アシスト車もあった気がしました。
私は使いませんでしたが、安全な道路だと電動もいいですね~~
上の方も言ってらっしゃいますね!!
夢を追っかけてくださいね。
夢があっていいですよね!
琵琶湖一周とは言わなくても、琵琶湖周辺を
レンタサイクルでスケッチ旅行の一助になるかもしれません!
奈良では、各地(駅)で電動のレンタサイクル
があるので便利です!
スマホやプログが使いこなせて
充分に活躍していますよ!
「今が一番若いのだから!」そう思えば元気が出ますね。思いようですねぇ。
電動のレンタル自転車でアッチコッチ走りましょうか、出来そうな気がします。
お遍路さん、あれほどの距離を歩けるとは思えませんが、普通のオバサンも憧れます。
自転車でお遍路ってのは考えませんが、レンタルの電動自転車利用するといいですね。
明日香にも安曇野にもありました。人気があって予約してなくて借りられませんでしたが。
夢、追いかけます。
今「おい」と入力したら「老い」と変換されて、やっぱり老いに追いかけられてるみたいです~(^o^)/
駅のレンタサイクル利用して、走れそうですね。
琵琶湖の近くでも見かけました。
スケッチしたい場所で止まって、また走る。
自転車なら細い道も行けますし、はしりましょう!
お仲間のお父さんとやはり90代のお母さんもとても明るい方です。そのお仲間の方は重い障がいをお持ちですが、とても前向きです。来年の郵便局で発売の寒中見舞いハガキのデザインにも採用されています。
ほんとうに見習いたいご家族です。
まぁ、アンタなにィ。自分の老いを、ひしひしと感じとらっせるネ!
ワシこん前、乙様とよォけ話したんヨ。
そん時、乙様は風姿花伝を例に「老醜とは美しいもの」とご自身の体験を踏まえ話しくださったノ(詳しくはブログのハンターズ通信、読んでちょ(^^)/)
せしおさんや、ゆりさんも言っとらっせるけど電動自転車もひとつの方策だワネ(#^^#)
ほんでナ、ひろさん。
確かに、老いる=身体的にできることが限られてくる ってあるかもしれないと思うノ。
ほんでも、それって「それに代わる新しい取り組み」ができる!ってことだとも思うノ。
意外と、ひろさんの周りに、そげなもん、落ちとらへん?(^^)
大丈夫!ひろさんは大丈夫!(^^)/
若輩のワシながら、エール送っとるよォ。
遊び歩いていて返信遅くなりました。
見守っていただけると思うと安心 エールに感謝です!
19日からツアーに参加してみて元気なシニアさんの多いことに刺激を受けました。皆さん前向き、お元気です。見習わなくちゃと思いました。
元気で出掛けられるのは アリガテァコトデス🎶