折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

膝がかなり良くなってきた

2022年03月05日 | 伊吹山と周辺


今日の絵は写真から描きました




私の膝の不調はもう15年以上、体重の増加と加齢と運動不足、よく分かってはいます。
歩き過ぎれば時々膝に水が溜まり腫れて痛むので整形外科で水を抜きヒアルロンサンの注射をしていただいていました。だましだましでも歩けていた膝なのに2019年1月に北陸へコハクチョウを見に行った時、限界を超えました。みぞれの中をテクテク歩いて冷えたのが良くなかったらしい。そのあと家に帰りつくまで大変でした。翌日整形外科に行くとCT画像を見ながら先生は「関節がすり減ってかなり変形していますね」と。痛み止めの注射も全く効き目無し。「あとは人工関節の手術ですね」と言われてガッカリしていました。

痛み止めの薬を飲んで我慢していたころ、友人が接骨院を紹介してくれて、ここで良い先生に出会えました。壁に「院長のゴッドハンド」と貼ってあるのが少々胡散臭い気もしましたが、最初の日に院長先生に「大丈夫歩けますよ」と言われただけでも膝は軽くなって、それから約1年の通院で手術なんて全く考えなくても良さそうになりました。そしてやって来たコロナ禍、通院を止めて1年半たった昨年5月、近くに整形外科が開院しました。行って見るとリハビリの理学療法士の方達がとてもいいのです。マッサージして電気をあてて・・・それから後のストレッチなどの指導が私には合っていたようで、少しずつ良くなっている気がしています。
先日、伊吹山へ出かけて帰るまで1万歩歩いても膝に水がたまることがありませんでした。





柏原駅のホームからの伊吹山



膝関節の変形が治ったり、すり減った軟骨が元に戻ったりしたとは思えない。
では、以前に人工関節手術を勧められたのはなんだったのかしら。
治療法はひとつではなく色々あるとは思うのですが、私の場合「神の手」に救っていただけて本当に良かったと思っています。

心配なく歩けるようになれば楽しみも広がります。
海辺へ高原へ、古都へも旧街道の街並みも・・・行ってみたい所がいっぱいです!




岐阜県側からの伊吹山 電車からスマホで



明日から1週間、用事が重なってブログの更新は無理な気がします。
再開したばかりですがまたお休みなのです。どうぞよろしく。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいお話です (ゆり)
2022-03-05 16:56:22
こんにちは。

15年来の膝が治るなんて!!
ご近所の膝が痛いと言ってる方に教えてあげたいくらいです。

私も近日アップしようかななんて思ってたのですが、ストレッチはいいと思うのです。自己流で30年(*^^*)

手術すると痛みは無くなるようですが、可動範囲が狭まるようですね。
ご近所のお爺ちゃん自転車には乗ってますが。良かった良かったです(*^^*)
夢が広がりますね(^^♪
Unknown (せしお)
2022-03-05 17:26:57
膝が良くなって良かったですな~
人工関節ってどんなものなのかな~?
お客様の中には「手術して人工関節入れたけど全然良く無い!」って言う方もいらっしゃいますからな~
Unknown (ひろ)
2022-03-05 17:30:18
ゆりさんへ

膝の変形、軟骨のすり減りがあっても痛くない方が
結構あるそうです。
骨が痛む訳じゃないんですね。
くっついている筋だか筋肉が痛いのだとか。
なのでストレッチとマッサージで少しでもヤワヤワ〜に😊
ゆりさんもストレッチでお元気❣️
お若いとはいえほんとによく動かれてお元気ですね。

手術は最後の手段にとっておきます。
Unknown (ひろ)
2022-03-05 17:37:06
せしおさんへ

人工関節入れた方、私の周りにも何人かおられます。
入れる前よりはいいけど、思ったほどではないようです。
若い方は結果がいいみたいですが。

私は当分ストレッチと整形外科のマッサージ続けます。
人それぞれで.. (くーばあちゃん)
2022-03-05 18:53:57
ひろさん、こんばんは。
午後から雲が覆って少し肌寒く
なりましたね。

膝の痛み>
私は膝は大丈夫なのですが..私たちの
年代になると何処か足に不安があって。
膝に水が溜まる人はかなりいらっしゃっるようです。ひろさん、良い病院にを
見つけられて..ひろさんに合ったのでしょうね。人それぞれなのだと思います。ただ、やっぱり無理をしないように
して下さいね♡
Unknown (ひろ)
2022-03-05 19:43:04
くーばあちゃんへ

午後出かけようとしたら暗い空と雨、びっくりでした。

周りを見ると皆さんどこかは不調をかかえておられますね。
私の古くなった身体も、手入れしながら気をつけていかねばと思います。
自分に合ったお医者さんや治療法に出会うことも大切ですね。
岐阜県側の伊吹山 (遅生)
2022-03-05 21:11:42
こんばんは。
膝が良くなって本当によかったですね。一万歩もすごいです。

伊吹山の写真に写っているのは、樽見鉄道の揖斐川鉄橋でしょうか。
岐阜県側からの伊吹山もぜひスケッチをお願いします。滋賀県側は冬はよいのですが、雪がとけると石灰岩採掘で崩れた山肌が痛々しいです。
Unknown (ひろ)
2022-03-05 21:43:34
遅生さんへ

こんばんは。
お陰様で膝の調子はかなり良くなりました。
加齢もあるので気をつけながらリハビリ続けようと思います。

ラストの写真は東海道線の揖斐川からです。
樽見線も近いですね。
こちらからの山の姿はまたいいです。
ただ、ずっと以前に樽見線に乗ったことがあるだけなので
伊吹山の見晴らしが良い場所がわからないのです。
今度探しながら行ってみたいです。
もし、おすすめの場所、下車する駅等ご存知でしたら、どうぞよろしく。
歩いて、歩いて・・・ (ぽっぽちゃん)
2022-03-06 10:29:20
おはようございます!
長年、膝の不調のようですが、お医者さんの神の手のお陰で、
元気に近江長岡でミニトリップできましたね!
程々に元気に歩いて、筋力をつけると
膝への負担が軽減されるのかもしれません!
伊吹山は方角によって山容が変わるのが面白い・・・
柏原駅から見える伊吹もいいですね!
帰りの車窓から見る伊吹と鉄橋も!
Unknown (hitomi)
2022-03-06 11:14:46
 初めてコメントさせていただきます
 私も先月はじめごろから膝の不調が
 続いて整形を受診したところ
 変形性膝関節症で軟骨がすり減っっている
 手術するしかないと言われました
 不調ながら毎日1万歩くらい歩いていて
 受診する数日前から痛みが急に増しました
 手術するしかないという診断に
 違和感を感じ、近くの整骨院に行きました
 1週間毎日治療に通い、今
 少しずつ痛みが取れ始めたところです
 ひろさんのこの記事を読み
 とても励まされます
 ありがとうございました
 

コメントを投稿