折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

JR北陸線 田村で

2018年10月05日 | 伊吹山と周辺
  JR虎姫駅あたり


神戸で木澤平通先生の個展とデモンストレーションを見て、帰りに寄り道したのがJR北陸線の田村です。
青春18切符などで北陸線に乗ると米原からしばらくは水田の向こうに伊吹山が眺められていつかは
降りてゆっくり見たいと思っていました。
ネットで安い宿泊施設を探すと打ってつけの宿が米原から2つ目の駅、田村に見つかりました。

宿は長浜ドームの隣、琵琶湖湖岸道路沿いにありました。

「滋賀県立長浜ドーム宿泊研修館」
団体予約以外は食事は無しの素泊まりのみ。
周辺には朝の遅い喫茶店が一軒あるだけですが、近くにセブンイレブンがありますとの説明でした。
私は新大阪駅で551の肉まんを買ったのであとはセブンイレブンで買い足せば大丈夫。
バストイレ付ツインルーム 部屋には冷蔵庫、ポット、廊下には電子レンジがあり大浴場も有り。
これで県外の65歳以上は3610円(前払い)…滋賀県人はもう少し割引あり
年金生活のシニアには有難い施設です。
この日の宿泊者は多分私一人だけ、廊下の電気も大浴場ももったいなくて消して歩きたい気分です。
新幹線で灘まで出かけた分、宿泊で節約のケチケチ旅。それでも風景は広々として夕焼けは超豪華。
ただ一つ困るのは午前6時までは施錠されて外に出られないこと。
夜明け直前の湖に出られないのは残念でした。もう少し夜明けが遅い時期なら問題ないのですが。

着いた3日の夕方は夕焼けスケッチに困り果てて日が暮れて、4日は曇りから雨の予報でした。
夜がすっかり明けた6時になって湖岸に出るとぼんやりとした薄曇り、東側の伊吹山の空は
すこし曙色に染まってこれならまだしばらくは降らないかもと思えました。

  長浜方面を望む F3

南の方 0号×2 



波は静かでたまに散歩する人を見かけるだけの岸辺でスケッチ…変りばえのしない絵・・・です。

チェックアウト済ませて、伊吹山と田んぼの風景を見に心あたりのJR北陸線で二つ敦賀よりの
虎姫駅まで行きました。
車窓からは稔った田と刈取りを終えた田、ひこばえの青々とした田が入り混じってきれいでした。
ところが降りてみると列車から見る風景と実際歩いて見る風景は違ってちょっと残念。
もっとも列車とは目の高さが違うし、駅周辺は家が多いので余程歩かないといけないのですが、
そこまでは歩けない。
また、田村まで戻りスケッチしながらうろうろしました。
田村駅にはレンタサイクルがあるのですが、慣れない自転車で転んだら・・・で、テクテクと。

  田村駅近くの伊吹山 F3

スケッチしていると雨がパラパラ、片づけているとなんだかとても疲れた気がしてまだお昼なのに
帰ることにしました。
夕方まで途中下車しながら伊吹山周辺をスケッチするつもりでスケッチブックも余分に持って
来てたのに、歳かな~・・・残念だけど撤退です。

そうと決まれば米原からはまた新幹線。こだまでも30分足らずで名古屋。
いつものように東海道線で米原から帰えればゆっくり外の風景を楽しみながら1時間半。
でも疲れた時に大垣での乗り換えは大変なので新幹線にしました。
新幹線は速いけれど単に移動の手段だなと思いながらあっという間に到着でした。
私にとっては大旅行した気分の2日間でした。完 





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンピューターおばあちゃん! (花咲爺)
2018-10-05 17:56:46
歳だなんて…
パソコンの前に座って目的地までの鉄道ルートと時間を調べ、同じようにネットで宿を探して予約を入れ、2日間スケッチするにふさわしい適地を探しながら道具を広げてスケッチを重ねる。
新幹線の切符もネットで購入したんですか?

NHKのみんなの歌に「コンピューターおばあちゃん」という曲がありました。コンピューターを難なく使いこなしてしまう跳んでるおばあちゃんの曲でした。
あのおばあちゃんを彷彿させます!

しかも実際の行動は自分の庭先でやるのと違って遠距離移動も伴いながらでしょう、少々若くたってそりゃぁくたびれますよ。
実際いくつだと思ってるんです?

昨日に続いてもう一度言いましょう。「何とお若い!」

ボクは伊吹山を描いた1枚が気に入りました。9月に青春18切符を使って田中一村展を琵琶湖畔まで見に行った時に見た、存在感たっぷりの残像がまだ残っているせいかもしれません。
行動力に.. (くーばあちゃん)
2018-10-05 17:58:37
ひろさん、こんばんは。
鬱陶しい一日でしたね。

ひろさんの大旅行..無事に終わって良かった
ですね。スケッチしながらの旅、ひろさんの
行動力に頭が下がります。

絵心がない私でも、ひろさんの絵はこころに
飛び込んできます。何故だかわからないけれど
涙が..詩情豊かなスケッチにありがとう♪
伊吹山山麓! (ぽっぽちゃん)
2018-10-05 18:29:53
田村に長浜ドームがあるのは知っていましたが
研修施設で宿泊できるとは知りませんでした。
ヒロさん念願の伊吹山の麓で宿泊できるなんて
素敵ですね!
湖畔を散策しながら夕日を見たり、伊吹山の
山容を眺めたり、勿論スケッチしたりと・・・
田村駅近くから見る伊吹山が素敵ですね!
帰りは大垣乗り換えは疲れるので
新幹線が正解ですね!お疲れ様でした!

花咲爺さんへ (ひろ)
2018-10-05 18:52:36
有難うございます。
いくつだと思ってるって・・・まだ喜寿チョットまえですわ 
コンピューターおばあちゃんも新幹線の切符はジパングのため窓口で買います。
PCやスマホで調べられるようになって時刻表も買わなくなりました。
頁をめくりながら目的地をたどった頃は、めんどうでも
しっかり情報も得られた気がします。
今は簡単がよくて器機まかせ。
でも身体だけは自分持ち。いくつになっても行きたい所へ
出かけられる気力体力維持しなければと思っています。

♪ イエーイ イエーイ・・・
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2018-10-05 19:03:10
こんばんは。
スッキリした青空になりませんね。

遊びに出かける時は元気なのです。
旅行の計画たてる時からワクワクして、子供みたいに列車の窓から
外ばっかり見ています。
描けた絵はパッとしなくてもそこまで行って描いている時が楽しくて
また出かけよう。そのためにも元気でいようと思います。


ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2018-10-05 19:10:11
こんばんは。
宿泊施設付近はほんとに何もない所です。
大学と倉庫のような大きな建物ばかり、でも今は
コンビニがあればなんとかなりますね。

ジパングは途中下車できるので近江長岡や柏原へ行きたかったです。
でも無理は禁物、またの日に期待します。
すてきな旅 (ショカ)
2018-10-05 23:04:02
ひろさん、こんばんは~。

すてきな旅でしたね。
暮らす家がすてきに思えるのも旅でしょうか。

最初の絵好きです。
吸い込まれてしまいそう・・。
ショカさんへ (ひろ)
2018-10-06 08:02:33
おはようございます。
疲れましたがとっても有意義な旅でした (*^^*)
湖岸には小さな花が咲いていて可愛かったですよ~
ショカさんのブログから小さな花にも目が行くようになり・・・
あちこち見てしまい忙しかったです(笑)
同乗? (ふきのとう)
2018-10-06 09:18:23
ひろさんと電車に同乗の思いでスケッチを堪能させていただきました。
心に残るスケッチですね。

何回か乗りました身延線にも似たような景色があり
行って見たいと思ったのでした。

颱風過で、今が見頃の花々も塩害に遭い見るも無残です。
全滅だった木犀がまた咲き始めたのに心を癒しています。
25号どうか、静かに立ち去ってもらいたいものです。
ふきのとうさんへ (ひろ)
2018-10-06 11:24:57
電車旅、ブログの中でもご一緒していただけてよかったです。
色々な方からの刺激を受けてもう少しましな絵が描けないものかと
いつまでたっても夢ですね。

甲府から身延線、いつか行ってみたい所です。
のんびりと いつかいつか~・・・

今回の台風では広範囲に塩害がひどいようですね。
海の塩が風で飛んで来るとは想像もつきませんでした。
山の木も花も野菜も電車まで止める塩害、それでも植物は頑張って
木犀は花を咲かせたのですね。良かった!
今年の台風は25号でオシマイにしてもらいましょう。

コメントを投稿