goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしま菓子博2013 応援ブログ

ひろしまお菓子Naviのスタッフが
ひろしま菓子博2013に係わる
様々な情報を発信します。

マツダスタジアムで菓子博PRイベント

2012-06-28 | ある日の出来事

こんにちは!

 

昨日、マツダスタジアムで行われた

菓子博PRイベントの模様をお知らせします。

 

イベントにはかしなりくんとスイーツ姫も駆けつけました。

 

始球式にはかしなりくんが登場

ナイスピッチングっっ!

かしなりくんの力投、素晴らしかったです。

 

こちらのライト側多目的スペース「かば広場」にて

PRイベントが行われました。

 

 

菓子博のPRするスイーツレディ。

 

 

こちらではお菓子を配ったり 

工芸菓子の説明をされる、お菓子屋さんの姿もありました。

 

こちらは今回先着で配布された

広島のお菓子屋さんご提供のお菓子たちです。

  

 

 

 

 

 

 

 

どれもおいしそうです。

 

かしなりくんとスイーツ姫はカープ侍たちと記念撮影!

 

試合の結果は巨人に2-3で負けてしまいましたが

今後もカープにはがんばってほしいですね。

 

来年開催される菓子博待ち遠しいですね。

前売り入場券販売中ですのでぜひお買い求めください。

 


イオンモール広島府中でPRキャラバンを開催!

2012-06-18 | ある日の出来事

こんにちは!

 

土曜日はひどい雨でしたね。

 

何やら台風も近づいている様子。

皆様も体調管理などにお気をつけください。

 

さて、この週末の6/16(土)、17(日)、

イオンモール広島府中1階中央入り口広場で

「ひろしま菓子博2013 PRキャラバン」が開催されました。

 

今日はその模様をお伝えしますね。

 

広い会場ですね~。

 

工芸菓子を熱心に見てくださるお客様。

 

楽しい輪投げコーナーや・・・

 

前売り入場券販売コーナーもあり、多くのお客様でにぎわっていました。

 

ひろしま☆スイーツレディの皆さんも菓子博をPR。

 

 

 

かしなりくんとスイーツ姫ももちろんPRします。

 

あれ?

かしなりくんが皆さんにPRしている中・・・

 

スイーツ姫は・・・?

やっぱり女の子ですね~

 

2人は名刺を配って、お客様に菓子博をPRしていましたよ。

 

 

これから月1回程度、いろんな場所で菓子博PRキャラバンが開催されます。

皆さんの近くにお邪魔した時には、ぜひお越しくださいね!

 

そして、もちろん菓子博にもお越しください!

 

 


かしなりくん、雁木タクシーに乗る!

2012-06-01 | ある日の出来事

こんにちは!

 

皆さん、広島には「雁木(がんき)タクシー」というタクシーがあるのをご存じですか?

 

そのタクシーはこちら。

そう、船なんです。

 

そもそも「雁木(がんき)」というのは

主に船着き場として利用される、海や川などの水辺に下りていく階段のこと。

 

広島の川辺を歩くと、こんな階段を見かけますが

これが雁木です。

 

 

雁木タクシーに乗る際には、シートベルトの代わりにこちらのベストを着用。

 

私も乗りましたが、気分はウキウキです。

 

雁木タクシーの名物船長、地現さん。

船を操縦じながら、ガイドもしてくださいます。

 

いただいたマップ。

 

大きな川が6本流れる広島。

タクシーは平和公園を中心に、広島駅、京橋オープンカフェ、マツダスタジアムなどに向かって

水辺をスイスイ進みます。

 

さて、先日のこと。

 

かしなりくんが、雁木タクシーに乗船。

 

平和公園周辺にいらっしゃる皆さんに菓子博をPRしています。

 

タクシーは原爆ドーム対岸をスタート。

 

相生橋の上から、修学旅行の学生さんが手を振ってくださいました。

 

おや?

菓子博実行委員会事務局からも、誰かが覗いてますよ。

 

雁木タクシーは快調に進みます。

 

 

約10分のクルーズを楽しんだかしなりくんは、すっかりご満悦。

 

周囲の皆さんにご挨拶をし、いずこかへ去っていきました。

 

平和公園の雁木タクシー乗り場と、菓子博会場はすぐ近く。

 

平和公園からマツダスタジアムまで

所要時間約40分、大人1,700円で乗船いただけます。

 

来年、菓子博に来られた際にはぜひ雁木タクシーに乗船いただき

水面から広島の街を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

雁木タクシーの詳しい情報は、こちらをご覧ください。

http://www.gangi.jp/

 


菓子博実行委員会の皆さんとカープ観戦!

2012-05-31 | ある日の出来事

こんにちは!

 

昨日、菓子博実行委員会の皆さんはマツダスタジアムへ。

広島東洋カープはひろしま菓子博2013の開催を

全面的にバックアップしてくださっています。

 

昨日は皆さんでカープの応援に行くと聞き、私もご一緒しました。

連敗ストップできるでしょうか?

 

席は1塁側。

 

こんな感じで試合の模様がよく見えます。

 

今回のチケットはホームランセット。

観戦チケットの他に、お弁当と・・・

 

フェイスタオルが1枚つきます。

4人の選手に見つめられ、使う度にテレてしまいそうですね・・・

 

お弁当はこんな感じ。

おいしくいただきながらカープ観戦です。

 

この日、マツダスタジアムで見つけたもの。

「ガリガリ君チューハイ」(500円)です。

カップの中にガリガリ君を入れ

その上からレモンチューハイを注ぐ-というもの。

 

1度でチューハイとガリガリ君が楽しめるこの商品。

皆さんも1度飲んでみてはいかがでしょうか?

 

2回が終わり、西武が1点リード。

また、負けてしまうのだろうか・・・?

 

試合中、菓子博ペアチケットのプレゼントも。

当選された方、ぜひ来年の菓子博にお越しくださいね~

 

4回にはカープが2点入れ、2-1と逆転。

一気にテンションが上がってきました。

 

5回裏にはスライリー、西武ライオンズキャラクターのレオが

広島ホームテレビの勝ちグセ。娘(?)&人気キャラクターぽるぽるがCCダンス。

スタジアム内はどんどん盛り上がっていく中・・・

 

静かに眠るYさん。

ちょっとお疲れモードだったのかな?

それとも上司のHさんにシゴかれたのかな・・・

 

7回裏には恒例の風船。

 

元気に空を舞いました。

 

そして7回裏にカープ2点追加。

4-1で久しぶりの勝ちが舞い込みました。

 

皆さん、大喜びでしたよ。

 

昨日は一部のお菓子屋さんも一緒に観戦したのですが

驚いたのは川通り餅で有名な、亀屋のM社長の食欲。

 

お弁当をきれいに食べた後、ステーキホットドッグを食べ・・・

 

さらにはうどんを召し上がっていらっしゃいました。

マツダスタジアムで、カープ観戦と一緒に

いろんなグルメを楽しむのも、いいかもしれませんね。

 

最近、少し元気のないカープですが

皆さんもぜひマツダスタジアムへ足を運んで

カープを応援してくださいね。

 


広島市留学生会館で菓子博をPR!

2012-05-28 | ある日の出来事

こんにちは!

 

突然ですが、皆さん、5月27日は何の日かご存じですか?

 

実は5月27日は「ハノーバーの日」。

 

広島市には海外に6つの姉妹・友好都市があり

ドイツ、ハノーバーもその1つ。

 

姉妹都市提携調印日である5月27日を

「ハノーバーの日」としています。

 

さて、5月27日だった昨日の日曜日。

広島市留学生会館で「ハノーバーの日」イベントが開催されました。

 

会場内では盛りだくさんの催しものが。

 

会場入口では、菓子博のポスターを貼ってPR。

 

広島にゆかりがある上田流茶道の体験コーナーや・・・

 

本場ドイツ製法ソーセージの試食コーナー、

 

 

本場ドイツ製法バウムクーヘンの試食コーナーもありました。

 

こちらでは、広島製菓専門学校のドイツ人講師

トーマス・アンス・トゥ先生による飴細工の実演が。

 

 

 

 

とてもステキな飴細工が披露されていました。

 

ホールではハノーバー市の紹介や、ドイツ音楽コンサートもありました。

 

かしなりくんやスイーツ姫、事務局スタッフの皆さんも

来場者の方に菓子博をPR。

 

 

 

かしなりくんは、会場近辺でも菓子博をPR。

天気も良く、来場された皆さんにも喜んでいただけた

1日となりました。

 

 


福山ばら祭で菓子博PR!

2012-05-21 | ある日の出来事

こんにちは!

 

5/19(土)、20(日)の2日間、

福山ばら公園およびその周辺で福山ばら祭が開催されました。

 

20日は実行委員会事務局の皆さんが菓子博のPRをされると聞き

私もご一緒してきました。

 

わぁ~

とてもきれいなばら。

 

 

癒されますね~

 

この「福山ばら祭」ですが、第1回は1968年。

福山市・日独協会共催の「福山ばら祭」として開催されたのが始まりだそうです。

 

その後、1985年にはバラが福山市の花に制定。

ばらは福山の皆さんに長く愛される花になりました。

 

歴史のあるお祭りなんですね。

 

広い会場。

広場ではパフォーマンスが披露されていました。

たくさんのお客さまでいっぱいの会場。

 

菓子博のPRは、物産ブースの一部で開催されました。

 

会場はばら一色。

福山のお菓子屋さん、勉強堂さんのばら饅頭とばらの記念撮影しました。

とてもおいしいおまんじゅうでした。

 

かしなりくん、スイーツ姫がお客さまに菓子博をPR。

 

ここでも2人は大人気です。

 

菓子博をPRする模様を実況してくださる

福山市産業支援コーディネーターの渡辺さん。

菓子博を応援してくださって、ウレシイ限りです。

 

この日は広島県東部のお菓子屋さんも集合。

 

広島県菓子工業組合の門田副理事長を先頭に・・・

 

たくさんのお菓子屋さんが、駆けつけていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

お客さまにチラシを配りながら

「来年、広島で開催される菓子博にお越しください!」とPRされていました。

 

お客さまの中には

「知ってるよ」

「楽しみにしてるよ」

「前売券、買ったよ」

とおっしゃる方もあり、事務局の皆さんはとても喜んでいらっしゃいました。

 

福山でお会いした皆さん。

来年、ぜひ菓子博の会場へお越しくださいね。

 


フラワーフェスティバルで菓子博をPR!

2012-05-07 | ある日の出来事

こんにちは!

 

GWは多少雨も降りましたが

後半は絶好の行楽日和でした。

 

5月3日~5日、フラワーフェスティバルが開催されましたが

皆さん、お出かけになりましたか?

 

5/3(木)、フラワーフェスティバル会場で

菓子博のPRが開催されました。

 

まず12時過ぎ、ひろしま☆スイーツレディの3人が花舞台(花車)に。

 

ステキですね~

 

3人は沿道の方たちに、笑顔で菓子博をPR。

多くの方の声援を受けていらっしゃいました。

 

そして夕方。

平和公園内にあるカーネーションステージ。

こちらで16時半から、菓子博のPRステージがありました。

 

まず、その前の16時からは

“ひろしま清盛隊”の「平成の琵琶法師」となった

嘉門達夫さんのステージ。

「アホが見るブタのケツ」「鼻から牛乳」など

おなじみのコミックソングのオンパレード。

 

皆さん、大爆笑。

 

さらに、嘉門達夫さんが大河ドラマ「平清盛」広島県推進協議会公式ソング

『ゆけ!ゆけ!平清盛!!』を歌っていらっしゃるご縁で、「ひろしま清盛」登場。

 

嘉門さんが歌う『ゆけ!ゆけ!平清盛!!』にひろしま清盛もノリノリ。

楽しいステージはあっと言う間に終わり・・・

 

いよいよ、かしなりくんとスイーツ姫が登場。

 

3人のひろしま☆スイーツレディと一緒に

皆さんに来年開催される「ひろしま菓子博2013」をしっかりPR。

 

そしてMMJの皆さんがステージへ。

 

ひろしま菓子博2013のテーマソング

「おかしくって わらっちゃえ」を皆さんに披露されました。

 

かしなりくんとスイーツ姫もノリノリでPR。

 

たくさんのお客様にしっかりPRされていました。

 

舞台裏では、「ひろしま清盛」と「ひろしま☆スイーツレディ」が

仲良く記念撮影。

 

そして、もう1か所。

 

広島ガスのGASLANDです。

話は逸れますが、この写真。

手持ちのデジカメの撮影モードを間違えて

ARTモード(油絵調)で撮影してしまいました。

 

こちらの写真もARTモードで撮影。

失敗写真でごめんなさい・・・。

 

ここでも、ひろしま☆スイーツレディの皆さんが菓子博をPR。

 

 

1日、3か所で菓子博PRを実施された

ひろしま☆スイーツレディの皆さん。

 

本当にお疲れさまでした。

 

これからも、いろんな場所で菓子博PRイベントが開催されます。

皆さん、引き続きのご声援をよろしくお願いしま~す

 


マツダスタジアムで菓子博PRイベント!

2012-05-02 | ある日の出来事

こんにちは!

 

昨日に引き継き、今日も連休に開催された

菓子博PRイベントの模様をお知らせします。

 

4/30(月・祝)、マツダスタジアムで

ひろしま菓子博2013PRイベントが開催されました。

 

実は少し前、かしなりくんはマツダスタジアムを訪ね・・

 

投球練習。

4/30に開催される「ひろしま菓子博2013PRイベント」開催に合わせ

ヤクルト戦の試合前に始球式をする予定だったため、

打ち合わせもかねて、練習に伺っていたのです。

 

しかし・・・

 

4/30はあいにくの雨。

 

始球式は中止になってしまいました。

かしなりくん、練習の甲斐なく残念・・・。

 

しかし、その他PRイベントは予定とおり開催されました。

 

カープ坊や、パティシエや和菓子職人の姿も似合いますね。

 

ひろしま☆スイーツレディも勢ぞろい。

 

あいにくの雨でしたが・・・

 

皆さんに菓子博をPR。

 

 

 

お菓子屋さんもPRされていました。

 

PRイベントでは、もみじまんじゅうをはじめとする

焼き型が展示されています。

 

皆さん、熱心にご覧になっていました。

 

その他にも、工芸菓子の原材料を展示。

 

 

お客様に説明される竹内委員長や・・・

 

伊藤事務総長の姿もありました。

 

この日は、進徳女子高等学校の皆さんも

お手伝いに駆けつけていらっしゃいました。

 

チラシ配布を手伝っていらっしゃいましたよ。

 

天候も試合も残念でしたが、来場された皆さんから

「菓子博、楽しみにしているよ!」とウレシイ言葉をいただき

事務局の皆さんも喜んでいらっしゃいました。

 

5/3(木)には、フラワーフェスティバルでも

いろんな場所で菓子博をPRされる模様。

 

皆さん、菓子博会場でお待ちしています。

 

 

 


広島グランドプリンスホテルで菓子博PR

2012-05-01 | ある日の出来事

こんにちは!

皆さん、GWはいかがお過ごしですか?

 

今日と明日は、週末連休に開催されたイベントでの

菓子博PRの模様をお知らせします。

 

4/28(土)、広島市南区元宇品にある・・・

広島グランドプリンスホテルにお邪魔しました。

 

ステキなホテルですね~。

 

この日は広島グランドプリンスホテルで開催された

「プリンス海フェスタ」で菓子博のPRです。

 

PRイベントの時間の合間をぬって、かしなりくんとスイーツ姫は

広島グランドプリンスホテル内を探索します。

 

まず、かしなりくんが大事な名刀をクロークにあずけ・・・

 

ウエディングドレスを前に、何やら相談事。

 

イベントのお礼にホテルを掃除するかしなりくん。

 

掃除が終わったら、スイーツ姫は手を消毒。

 

ふかふかソファでくつろいだりして。

何をしても、カワイイ2人です。

 

イベントはたくさんのお客さんにお越しいただき、無事終了。

お越しくださった皆様、ありがとうございます。

事務局の皆さんも、とても感謝していらっしゃいました。

 

明日は、4/30(月・祝)にマツダスタジアムで開催された

菓子博PRイベントについてご紹介します。

 

 


ひろしま菓子博2013 1年前イベント

2012-04-23 | ある日の出来事

 

こんにちは!

4月21日と22日にゆめタウン広島店さんで、「ひろしま菓子博2013 1年前イベント」がありました。

 

 

21日は、Funky Jam Kidsのひろしま菓子博2013 テーマソングの歌とダンスで

オープニングセレモニーが始まり、

 

 

続いて、竹内実行委員会委員長の挨拶の後、

 

 

 

常設用工芸菓子「花王」の除幕が行われました。

 

 

これが、ゆめタウン広島店さんで常設展示される「花王」です。

ご覧になった他のお客様も「お菓子に見えないわ。」と絶賛されていました。

皆さんも、是非、ゆめタウン広島店さんへ足を運んで、ご覧になってはいかがですか?

 

 

他にも、菓子博紹介コーナーでは、菓子博の魅力が伝えられるとともに、

 

 

 

まるごと ひろしま菓子博2013・お楽しみ抽選会などで、会場はにぎわっていました。

 

 

 

また、22日には、広島ガールズユニット、MMJ(エム・エム・ジェイ)のミニライブも行われました。

 

 

 

 

驚いたのが、和菓子・洋菓子工芸菓子の素晴らしさを間近で見られるよう 

 21日は、和菓子の制作実演コーナーが、

 

 

 

22日は洋菓子の制作実演コーナーが設けられていたことです。

 

見ていた他のお客様も、感嘆の声を上げていました。

 

 

2日間ともに大盛り上がりのイベントでした。

 

 

菓子博レディーも、「ひろしま菓子博2013」へのご来場をお待ちしています、とのこと。

 

ひろしま菓子博2013開催まで、あと361日です。

開催まで待ちきれないですね