goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしま菓子博2013 応援ブログ

ひろしまお菓子Naviのスタッフが
ひろしま菓子博2013に係わる
様々な情報を発信します。

広島酔心調理製菓専門学校に行ってきました!

2012-11-01 | ある日の出来事

こんにちは。

今日は、先日事務局にお邪魔した時の出来事をお伝えします。

 

いつものように、広島県内のイベントや出来事を調べているかしなりくんとスイーツ姫。

あっ!何かを見つけたようですよ。

 

広島酔心調理製菓専門学校の学生さんが、いしかわスイーツ博2012のスイーツコンテストの決勝戦に出場するとのこと。

これは、応援に行かないと!!

 

・・・ということで、かしなりくんとスイーツ姫と一緒に広島酔心調理製菓専門学校に応援に行ってきました!

 

学校の中には、こんなにたくさんの賞状が!かしなりくんも驚いていました。

学生のみなさん頑張っているんですね~。

 

製菓の実習室でコンテストに出られる学生さんが練習をされているとのことなので、ちょっとお邪魔をすることに。

実習室の中の様子を窺っていると・・・。

 

松下先生が出迎えてくれました!

かしなりくんとスイーツ姫も、先日の200日前イベントで作ってくれた飴細工のお礼を言っていましたよ。

「先日は、ぼくらのアメ細工を作っていただいてかたじけないのぅ。。。」

 

その後、松下先生に「いしかわスイーツコンテスト」に出られる「チーム内田」の3人の学生さんを紹介してもらいました。

左から、世良武司くん、内田実侑さん、西山梓美さんです。

 

あれ?かしなり君が何か、伝えようとしていますよ。

3本・・・3ほん・・・3・・・

そうか!「3本の矢は強いから、3人で一致団結して頑張るでござる」って言いたいんだね!!

 

最後に、みんなで記念撮影をしました。

 

この「いしかわスイーツ博2012」は11月3日(土・祝)~4日(日)に石川県立音楽堂交流ホールで開催されます。

コンテストまであと少し!チーム内田のみなさん頑張ってください!!

 

学生さんたちの応援が終わった後は、

今度は学生さんたちが「ゆるキャラグランプリ2012」にエントリーをしているかしなりくんとスイーツ姫の応援をしてくれました!

みなさんも、日課の1ポチお願いします!

ゆるキャラグランプリは、こちら ⇒ http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=562

 

広島酔心調理製菓専門学校 酔心ブログ

「かしなりくんとスイーツ姫~三矢の教え 激励編~」はこちら ↓ http://www.suishin.ac.jp/07news/archive/2012/11/post_426.html

 

 


かしなりくんとスイーツ姫のねりきりのお菓子

2012-10-24 | ある日の出来事

 

こんにちは!

 

先日、事務局に可愛いお菓子が届きました。

 

 

かしなりくんとスイーツ姫のねりきりです。 

 

このかしなりくんとスイーツ姫はすべて白餡で作られているので、

食べることができます。

 

でも可哀想で食べられないですよね・・・

 

かしなりくんを色々な角度から見ていきましょう。

 

 

 

かしなりくんの注目ポイントはココです!

 

ちょんまげのお団子部分。

 とても細かく再現されていますよ。

 

続いてスイーツ姫を見ていきましょう。

 

スイーツ姫の注目ポイントはココ!

 

 

 

ホイップクリームの帽子です。

 カラフルなチョコチップもこのように再現されています。

 

かしなりくんとスイーツ姫のお菓子は、中区光南にある「旭堂」で販売しています。

 お買い求めてはいかがでしょうか。

 

ちなみに、かしなりくんとスイーツ姫は「ゆるキャラグランプリ2012」に参加しています。

現在の順位は155位。

皆さんの投票で、かしなりくんとスイーツ姫が上位になれるように応援してください。

投票は11月16日(金)までとなっています。

 

「ゆるキャラグランプリ2012」の詳しくはこちらをご覧ください。

 http://www.yurugp.jp/


広島ビジネス専門学校で1日限定学内店舗『Oeuf L'espoir(ウッフ エスポアール)』オープン!

2012-10-18 | ある日の出来事

こんにちは!

 

先週の金曜日の10月12日、広島市中区にある

広島ビジネス専門学校で1日限定のお店が開かれると聞き

かしなりくん、スイーツ姫と一緒にお邪魔しました。

この1日限定店舗は、製菓パティシエコースの皆さんが

日頃お世話になっている近隣地域の方々への感謝の気持ちをスイーツに込め、

市価よりも安価にケーキなどのお菓子を提供されるといういもの。

 

店名となっている『Oeuf L'espoir(ウッフ エスポアール)』とは

フランス語で「希望の卵」という意味なんですよ。

 

これから社会に羽ばたく学生の皆さんにピッタリの名前ですね。

 

この日、販売されたお菓子はこちらのメニューに。

 

今回の店舗のテーマは「ハロウィン」だそうです。

 

店内の飾りつけもハロウィン一色。

 

開店前、学生さん達は忙しそう。

 

 

ショーケースにはずらりとおいしそうなお菓子が並びました。

 

ちなみにこの日販売されたケーキやクッキーはこちら。(一部です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのお菓子もとてもおいしそうです。

 

かしなりくんとスイーツ姫も、ショーケースを覗き込み・・・

 

お菓子をいくつか注文。

 

あれ?刀でお菓子の代金を払ってますね・・・。

2人とも大喜びでした。

 

店頭では、菓子博PRアニメが流れていました。

 

開店前、待ち列のお客さまに菓子博をPRする2人。

 

待っているお客様には、試食用のクッキーが配られていました。

 

11時半、開店。

2人はお客様をお迎えします。

 

 

そして・・・。

 

 

12時50分、完売。

1時間20分で、準備されていたお菓子はすべて売り切れました。

すごい人気でした。

 

かしなりくん、スイーツ姫は、

無事お店の営業を終了された学生の皆さんと記念撮影。

 

指導に当たられた先生ともパチリ。

 

帰り道、すれ違うお子さんに挨拶をしながら、お菓子の国に戻っていったのでした。

 

 

いつも大人気の、広島ビジネス専門学校の1日限定店舗。

 

次回は12月14日(金)に開催されます。

お近くの方はぜひお立ち寄りください。

 


島田洋七さんが菓子博事務局に来局されました!!

2012-10-17 | ある日の出来事

 

こんにちは!

 

昨日、島田洋七さんが菓子博事務局の皆さんを激励訪問されました。

 

今日はその時の模様をご紹介します。

 

 事務局では、朝から島田洋七さんをお迎えする準備が進んでいます。

 

ちなみに、壁には「菓子博」と

10月28日行われる「B&B復活ライブ」のチラシが貼ってありました。

 

多くのマスコミの方もいらっしゃっています。

 

 

島田洋七さんがお見えになりました!

  

 

今回、島田洋七さんは「ひろしま菓子博2013応援メッセンジャー」に就任され、

生田副委員長からメッセンジャー就任のお礼と、名刺の授与が行われました。

 

 

 

ちなみに島田洋七さんに手渡された名刺はこちら。

この名刺をいろんなところで配って、菓子博をPRしてくださるんですよ。

 

その後、かしなりくんとスイーツ姫とのフォトセッションがありました。

 

 

取材終了後、事務局に展示されている工芸菓子を熱心にご覧になっていました。

 

 

なんでも島田さんは、営業で全国各地を回っており、色々な場所でたくさんの

お菓子の差し入れを頂くとのこと。

「日本一お菓子を食べている!」とおっしゃっていました。

 

また、B&Bがブレイクするきっかけとなった「もみじまんじゅう!」についても、

「お菓子のお陰で長い芸能生活を送ることができている。お菓子の力に感謝している。

全国各地の営業でしっかり菓子博のことをPRして行きます。」とおっしゃっていました。

 

最後に菓子博PRに向けて

「いただいた名刺を持って、実行委員会のツケにして

流川で営業してくる。」と、島田洋七さんらしいコメントも頂きました。

 

事務局員の皆さんも、島田洋七さんの激励を受けて、菓子博開催に向けて

なお一層頑張ってくれるでしょう。

 

菓子博開催まであと184日です。

菓子博のチケットはもう購入されましたか?

まだ購入されてない方は、ぜひお早目に前売り入場券をお買い求め下さいね。

 


広島レモンスイーツ試作品特別販売会

2012-10-16 | ある日の出来事

こんにちは!

 

先日、菓子博開催200日前に当たる10月1日(月)から3日(水)の3日間、

広島市中区基町にある「そごう広島店」で菓子博開催200日前応援特別企画として

「広島レモンスイーツ」試作品特別販売が開催されました。

 

みなさん、「広島レモンスイーツ」ってご存知ですか?

「広島レモンスイーツ」とは、

広島県産のレモンを使って、もみじ饅頭に続く広島の銘菓を作ろうと

広島県内の製菓学校の学生さんが考えたレシピを基に

和菓子屋さん、洋菓子屋さんが作られる新しいお菓子のことです。

 

 

菓子博会場内で発表されるお菓子がいち早く食べられるということで、

私も数日前からとても楽しみにしていました!

今日は、その模様をお伝えします。

 

会場は、そごう広島店地下1階。シャレオ側の入口を入ってすぐの特設会場。

 

 

イベント1日目の10月1日には、菓子博開催200日前ということもあり、

かしなりくんとスイーツ姫も応援に駆けつけてお客様をお出迎えしていました。

 

 

報道の方もたくさん来られていましたよ。

 

ショーケースの中には、9つのお菓子屋さんが作られた13個のお菓子が並んでいました。

どれもおいしそう

 

どれを買おうか迷っていると・・・

スイーツアテンダントさんがお菓子の説明をしてくださいました。

 

また別の会場では、「広島レモンスイーツ」の試食会もありました。

公募で集まられた20名の方に意見をいただくというもの。

みなさん真剣な顔でお菓子を食べ、意見交換をされていました。

 

 

あれれ、この後姿はもしかして・・・

 

かしなりくんとスイーツ姫も、美味しそうな匂いに誘われてやってきたようですね。

 

今回のイベントは、2日目以降も大盛況で、

何度も行列ができ、最終日には売り切れの商品も出るほどに!

 

 

いろんな方に「広島レモンスイーツ」を知っていただく良い機会となりました。

御協力いただいた、そごう広島店の皆様ありがとうございました。

 

ちなみに、お菓子を買うとアンケートがもらえるので、感想を書いて店内の回収箱へ。

 

これからどんなお菓子になるのか、楽しみですね。

 


菓子博開催200日前イベント!

2012-10-10 | ある日の出来事

こんにちは!

 

先日10月6日(土)と7日(日)の2日間、

広島市南区皆実町にある「ゆめタウン広島」で

菓子博開催200日前イベントが開催されました。

 

今日はその模様をお知らせしますね。

 

ゆめタウン広島1階、ウエストコートの特設ステージ。

 

かしなりくん、スイーツ姫とひろしま☆スイーツレディがステージを盛り上げます。

 

6日(土)、応援に駆けつけてくださったのは、「広島ダンスカンパニー」の皆さん。

 

菓子博テーマソング、「おかしくって わらっちゃえ」に合わせて

元気いっぱいのダンスを披露されていました。

 

工芸菓子実演ブースでは、広島酔心調理製菓専門学校の

松下先生と白木先生が飴細工の実演をされていました。

 

飴細工でできた「かしなりくん」と・・・

 

スイーツ姫。

かわいいですね~♥

 

これで終わりかと思ったら、どんどん作品は大きくなって・・・

 

とてもステキな作品が出来上がりました。

 

200日前イベントということで、飴でできた「200」の文字。

 

かしなりくんとスイーツ姫もご満悦でした。

お客様もたくさんの拍手をされていましたよ。

 

7日(日)、ステージにはご当地アイドルユニット、MMJの皆さんが登場。

 

菓子博テーマソングに合わせて、ダンスを披露していらっしゃいました。

 

ダンスステージやトークショーもあり、盛り上がる会場。

 

工芸菓子実演ブースでは、旭堂の田邊さん、天光堂の田川さん、

インスマート青柳屋の馬場さんが和菓子練りきりの実演。

 

かしなりくんも200日前ということで気合が入っています。

 

はさみ菊や・・・

 

もみじが手際よく出来上がっていきます。

 

お客様のリクエストに応えて、こんな練りきりのお菓子も。

 

出来上がった素晴らしいお菓子たち。

この日もお客様に喜ばれた、楽しい1日となりました。

 

菓子博開催まで今日で191日。

ますます楽しみになってきますね。

 


御菓子司 錦梅堂の羽二重餅

2012-10-03 | ある日の出来事

 

こんにちは!

 

今日は福井銘菓 御菓子司 錦梅堂の羽二重餅を紹介します。

 

 

錦梅堂の創業は弘化4年(1847年)越前松平藩士に献上して以来、

伝統の製法と味にこだわっている老舗です。

 

さっそく、お菓子を見ていきましょう。

 

 

 

 

「羽二重餅」の由来は、福井が絹織物のまちとして栄えてきたことに起因しており、

「羽二重」の感触にちなんでいるそうです。

 

粉餅を蒸して、水飴と砂糖を加えて丹念に練り上げてあり、

上品な甘さで、もちもちとした食感が印象的な和菓子でした。

 

皆さんも福井に行かれた際には、お買い求めてはいかかでしょうか。


プチひろしま菓子博@マツダスタジアム開催!!

2012-08-28 | ある日の出来事

 

こんにちは!

 

8月25日(土)と8月26日(日)二日間で菓子博PRイベント「プチひろしま菓子博@マツダスタジアム」がありました。

今日はその模様をお伝えします。

 

一つずつブースを見ていきましょう。

 

こちらは、菓子博のチケット販売ブースです。

 

こちらは、プチ全国のお菓子バザールです。

 

 

 

菓子博会期中に販売予定商品の全国のお菓子を販売していました。

  

こちらは、プチ広島と世界のお菓子バザールです。

 

 

 

菓子博会期中に販売予定商品の広島と世界のお菓子の販売をしていました。

 

こちらは、廣島クリームぜんざい2013実演販売ブースです。

 

 

 

懐かしいひろしまのスイーツ「廣島クリームぜんざい」を復刻販売していました。 

 

こちらは、もみじ饅頭手焼き実演販売です。

 

 

 

昔ながらの手焼きでもみじ饅頭の販売をしていました。

 

こちらでは、どら焼き餡詰め体験ともなか餡詰め体験が行われていました。

 

このブースは普段では体験できない貴重な体験ができるブースでした。

 

こちらは、バイエルカフェです。

 

 

 

「西洋菓子処 バイエルン」さんがスイーツ姫の帽子そっくりのソフトクリームを販売していました。

スイーツ姫も堪能していますね。

 

こちらは、工芸菓子の製作実演です。

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは、和菓子と洋菓子の工芸菓子制作実演が行われていて、

間近で職人の巧みな技を見ることができるブースでした。

  

マジパンで作られたマツダスタジアムは大人気でした。

 

   

 

最後にかしなりくん・スイーツ姫とカープのマスコットスライリ―とCCダンスを踊って、

PRイベントの幕を閉じました。

 

今回のPRイベントに参加して、来年開催される菓子博がとても待ち遠しくなりました。 

 

前売り入場券は絶賛発売中です。

9月末までがお安くお買い求めでき、お得ですよ!!

まだ、購入されてない方はお買い求め下さい。

 

 


宇宙食の「プリン」と「チョコレートケーキ」

2012-08-24 | ある日の出来事

 

こんにちは!

 

先日、事務局のmさんがこんなお菓子を買ってきました。

 

 

宇宙食の「プリン」と「チョコレートケーキ」です。

 

まずは「プリン」から見ていきましょう。

 

 

 

袋を開けると、黄色い固形が3つ入っていました。

 

フリーズドライでプリンを3cm程のサイズまで乾燥させてあるようです。

 

少量かじってからじっくりと味わうと、なめらかなプリン特有の口溶けが

口の中に広がりました。

 

次に「チョコレートケーキ」です。

 

 

 

チョコレートケーキをフリーズドライで、鮮度をそのままに急速乾燥

させてあるようです。

 

ほろ苦いチョコレートと、甘すぎない大人な味のケーキでした。

 

他にも、「たこやき」・「お餅」・「エビグラタン」・「キムチ」

 もあるみたいです。

 

皆様も一度、宇宙食を味わってみてはいかがでしょうか。

 

東急ハンズで購入できますよ。


練りきりのお菓子たち

2012-07-23 | ある日の出来事

 こんにちは!

 

先日、事務局にたくさんの練りきりのお菓子が来ましたよ!!

 

 

天光堂さんと旭堂さんの和菓子職人の方が制作されました。

 

一つ一つ紹介します。

 

まずは天光堂さんの作品から見て行きましょう。

 

作品名 「千代鶴」

 

 

作品名 「亀甲」

 

 

作品名 「松雪」

 

 

作品名 「若竹」

 

 

 作品名 「紅梅」

 

作品名 「緋鯉」

 

 

次に旭堂さんの作品を見て行きましょう。

 作品名「葉」

 

作品名 「春風」

 

  作品名 「玉菊」

 

 

作品名 「桔梗」

 

 

 作品名 「竜胆」

 

 

 作品名 「かしなりくん」

 

 

菓子博のマスコットキャラクター「かしなりくん」がお菓子になっちゃいました! 

 

熟年した和菓子職人しか出せない繊細な技がたくさん入った、

練りきりのお菓子たちは、事務局の人たちの目をくぎ付けにしました。

 

このお菓子は広島市内の公民館で巡回展示されます。

皆さんも足を運んでみてはいかかでしょうか。