ひろしま菓子博2013 応援ブログ

ひろしまお菓子Naviのスタッフが
ひろしま菓子博2013に係わる
様々な情報を発信します。

広島ビジネス専門学校の『miel noir (ミエル ノアール)』

2011-10-31 | 学校紹介

こんにちは!

 

広島県内には製菓コースがある専門学校が5校あります。

将来のパティシエや菓匠を目指す方が多くいらっしゃるのですね。

 

その中の1校、中区千田町にある広島ビジネス専門学校で

先週の金曜日、製菓コースの皆さんによる1日限定学内店舗

『miel noir (ミエル ノアール)』を開店されると聞き、お邪魔してきました。

 

取材の方もいらしてますね。

 

オープン前にはすでに40~50名程度の方が行列。

後で伺ったのですが、10時半頃から並び始めたそうです。 

 

学生さんが案内されていました。

 

生徒さんを見守る先生方。

お忙しい中、少しお話を伺ったのですが・・・

「ウチの売りは『笑顔』。味は食べてみてくださいね」とのことでした。

 なるほど、これは楽しみです。

 

さて、11時30分。

1日限定学内店舗『miel noir (ミエル ノアール)』がオープンです。

 

かわいく、おいしそうなメニューですね~。

 

おいしそうなケーキたち。

この日準備されていたのは、750個のお菓子たち。

 

たくさんのお客さんで賑わっています。

 

 

学生さん達も忙しそう。

 

 

 

先生がおっしゃっていたとおり

学生さん達は皆さんステキな笑顔で応対されています。

 

会場では、今年のジャパンケーキショーの入賞作品も展示されていました。 

 

 

 

どれも素晴らしい作品ばかり。 

 

賞状の数々が皆さんの努力を物語っていますね。

 

そして・・・。

こちらが伺ったIさんが購入したスイーツたち。

 

 

 

 

 

 

スタッフみんなでとてもおいしくいただきました。

 

ちなみに次回は・・・

お近くの皆さん、ぜひお立ち寄りください。 

 

学生の皆さんがどんなパティシエになって社会へ羽ばたかれるのか

その活躍が今から楽しみです。

 

再来年開催される「ひろしま菓子博2013」では

「お菓子の学校」のパビリオンが予定されていて

期間中は和洋菓子をいろいろな形で作って楽しむことができるようです。

 

ぜひ、皆さんも会場に足を運んで

お菓子を作る楽しさを体験してはいかがでしょうか?

 


たい焼き鉄次の「まめたい焼き鉄子」

2011-10-28 | おみやげ

こんにちは!

 

先週、こちらのスタッフは出張ラッシュ。

特に東京行きが多く、何名かがそれぞれの用件で東京へ出かけました。

 

私も東京へ出張。

何を買おうか、羽田空港でウロウロしていた時

ふと目についたのがこちらのお店。

まめたい焼きの「鉄子」です。

 

もともとのお店は、東京大丸の地下にある「たい焼き鉄次」。

鉄次のたい焼きは丸い形なんです。

 

鉄次の妹分(?)鉄子は日持ちがするまめたい焼き。

 

羽田空港店では、試食も交えて販売されていて

私も試食させていただき、かわいい鯛の形とおいしさで購入しました。

 

かわいいパッケージですね。

 

 

鉄子はオンナの子。

目元はぱっちりで、エラにはお花がついています。

 

ぎっしり詰まったつぶあん。

ちょうどいい大きさで、女性好み。

生地はもっちりで、おいしくいただけました。 

 

ところで・・・

この日、この鉄子を買ったのは私だけではなかったのです。

 

「あれ

一緒に東京に行っていたAさんも、まったく同じおみやげを買っていたんです。

 

鉄子の包みが2個・・・。

やはりAさんも「試食がおいしかった」とおっしゃっていましたよ。 

試食販売の大切さを痛感した私・・・。

 

この他にも、東京帰りの皆さんからおみやげが続々。

  

 

 

「東京ばな奈」は20周年とのことで、かわいいストラップが添えられていました。

 

これからスタッフは出張が多くなる季節。

出張みやげのお菓子たちが、まだまだ楽しめそうです・・・・。

 


桂月堂の薄小倉

2011-10-27 | おみやげ

こんにちは!

 

先日、島根のおみやげをいただきました。

 

松江にある桂月堂の「薄小倉」です。

 

1個1個は小ぶりなんですが

実は私、このお菓子が大好きなんですよね~。

 

島根に行くと、「必ず」と言っていいほど買って帰ります。

 

羊かんのような、甘納豆のような、小豆の寒天よせのような

いろんな楽しみ方ができて。

 

お菓子はこんな感じ。

 

断面はこんな感じ。

口に入れると表面は程よい甘さのしゃりしゃり感。

中はゼリーのような食感。

 

このお菓子、作り方を調べてみたら・・・

「3日間秘伝の蜜に漬け込んだ、大粒の大納言小豆を丁寧に炊き上げ

錦玉(きんぎょく)を流し込み、じっくりと窯で乾燥させた逸品」-だそうです。

 

錦玉というのは、寒天を使った和菓子ですよね。

プリプリのゼリーのような食感があるのもうなずけます。

 

松江というと茶道が盛んな場所。

お茶にぴったりの和菓子が多いのもうなずけます。

 

今回ご紹介した「薄小倉」の詳細はこちらのHPでご覧ください。

http://www.keigetsudo.jp/index.htm

 


京都府協賛出品協会 発会式

2011-10-26 | ある日の出来事

こんにちは!

 

再来年開催される「ひろしま菓子博2013」。

 

その菓子博開催に向けて、京都府菓子工業組合が

「京都府協賛出品協会」を発足されました。

 

昨日、その発会式が開催され、実行委員会の皆さんも出席されるとのことで

私もご一緒させていただきました。

 

そもそも、この「京都府協賛出品協会」とは・・・

京都として、菓子博の「全国お菓子めぐり館」での展示内容の充実や

「お菓子美術館」に質の高い工芸菓子を数多く出品していくため

組合の皆さんで協力して盛り上げていくことを目的として発足される会なのです。

 

私も実行委員会の皆さんも、初めての体験。

とても緊張して伺いました。

 

粛々と式は進行し、結成発会式は無事終了。(この間の写真は遠慮しました)

 

式では・・・

ひろしま菓子博2013での「お菓子めぐり館」での展示テーマや

京都伝統を守りつつ、質の高い工芸菓子を1品でも多く出品していこう

など、いろいろな話をお聞かせいただきました。

 

前回、姫路の菓子博で京都は「源氏物語千年紀」をテーマに展示をされ

来場者にも非常に人気の高いコーナーとなっていました。

今回の展示も、かなり気合が入った素晴らしい展示となりそうです。

 

実行委員会の皆さんも

「京都の皆さんの期待を裏切らないように、菓子博を成功させねば!」

と気を引き締めていらっしゃいました。

 

式が終了して、第二部は祝賀レセプション。

生演奏が流れ・・・

 

リラックスしたムードが流れます。

 

荒川局長と大谷出展褒賞部長もリラックス。

 

レセプションでご挨拶される北岡出品協会長と・・・

 

鈴鹿協賛協会長。

 

門川大作京都市長もご挨拶。

紋付袴で登場されて、ビックリした私ですが

地元のお菓子屋さんによると、お着物はよくお召しになっているらしい。

 

さすが、京都だ・・・。

 

さらに大久保自衛隊の皆さんによる祝太鼓のご披露も。

 

迷彩服でその模様を撮影される自衛隊広報の方。

本当に華やかなレセプションですね。

 

最後は1本締めでお開きとなりました。

京都の皆さんの素晴らしい作品や展示で

ひろしま菓子博もきっと大きく盛り上がっていくことと思います。

 

皆さんもぜひ、会場に足を運んでご覧くださいね。

 

ところで、この日・・・

京都のあちこちで見かけたこのキャラクター。

 

今週土曜日から開催される国民文化祭のキャラクター「まゆまろ」くんです。

カワイイですね。 

 

ひろしま菓子博2013でもキャラクター愛称を募集中。

11/11締切となっていますので、皆さんもぜひ応募してくださいね。

 

さらにこちらも募集中・・・。

 

詳しくは「ひろしま菓子博2013」公式HPでどうぞ。

http://www.kashihaku2013.jp/

 


にしき堂の「それいけズッコケ三人組」

2011-10-25 | お菓子やさん紹介

こんにちは!

 

先日、にしき堂に伺った時の話。

面白いパッケージを見つけました。

広島の人気者「それいけズッコケ三人組」のパッケージです。

 

そうそう、こういう3人組でしたよね。

 

「1978年第1巻刊行」ということは、すでに30年以上が経過しているコミック。

全50巻も発行されているんですね。 

 

裏面は地図が描かれています。

 

「己斐町にそっくり!?」

 

西広島駅に石像があったとは、知らんかった・・・。

 

己斐の街に、いろんな共通点があるんですね。

まずは、西広島駅の石像を見に行かなくては!

 

そんな3人組も今は中年・・・。

何だか哀愁を感じるのは、私だけでしょうか・・・?

 

表も裏も側面も、いろいろ楽しめるパッケージでした。 

 

ちなみにこのパッケージにはもみじ饅頭だけでなく

お好みのお菓子を5個まで詰め合わせることができます。

 

この日、私が詰合せていただいたお菓子はこんな感じ。

パッケージも中のお菓子も、十分楽しめます。 

 

こちらのパッケージはにしき堂直営店にあります。

ぜひお近くのにしき堂で、お買い求めください。

  


おのみち菓子まつり

2011-10-24 | ある日の出来事

こんにちは!

 

この週末、尾道市のしまなみ交流館前広場で

「おのみち菓子まつり」が開催されました。

 

「おのみち菓子まつり」は毎年開催されていて

お菓子の販売や菓子作り体験など

お菓子にちなんだイベントが盛りだくさんなのです。

 

昨日は前日までの雨も上がり、いい天気。

たくさんの方が来られていました。

 

 

尾道の菓子職人の方が作られた工芸菓子も

多数展示されていましたよ。

 

 

 

会場では「ふなやき」の実演が行われていました。

(ちなみにこちらは販売されていたもの)

 

「ふなやき」とは・・・

数百年の歴史をもつ古いお菓子。

延宝年間から天保年間の頃(1672~1844)にかけて有名になりました。

 

洋風のクレープ地のように、タマゴ、牛乳を使わず

小麦粉を砂糖、塩、水と合わせた生地の素朴なお菓子。

 

尾道の旧市街地に伝わる伝統的な行事食(お菓子)で

旧暦の6月1日に、「ふなやき」を食べ、夏病を患わないことを願います。

 

また、大宰府天満宮で有名な菅原道真公が、九州に行く途中で尾道に立ち寄られた際

献上したのが「ふなやき」であったと云う話もあります。

 

通常、「ふなやき」は季節限定で販売されているのですが、

今回はそのお菓子が特別に作って食べられるということで

とても人気のコーナーとなっていました。

 

 

「どらやき」と「ふなやき」をおみやげに購入。

私も食べましたが、「ふなやき」はなめらかなあんとあっさりした皮で

とてもおいしくいただけました。

 

 もう1つおみやげに購入したのは・・・

ナチューレの「瀬戸田尾道レモンケーキ」。

 

ナチューレと言えば、先日マツダスタジアムでPRイベントが開催された時

飴細工のスライリーを製作された、壇上さんがいらっしゃるお店です。 

 

かわいいパッケージ。

 

 

小袋を開けた途端、レモンのいい香りが広がります。

 

しっとりとした、なめらかな舌触り。

口いっぱいに甘い香りが広がりました。

 

毎年開催される「おのみち菓子まつり」。

気候も良いので、未訪の方はぜひ来年、尾道を訪れてみてはいかがでしょうか?

 

本日、ご紹介したナチューレのお菓子たちはネットでも購入可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.natu-re.jp/index.html

 


もち吉のおせんべい

2011-10-21 | 和菓子

こんにちは!

 

少し前のある日、もち吉のお菓子をいただきました。

最近、発売開始となった「餅のおまつりこまち」です。

 

人気のあるおせんべいをミニサイズにして詰め合わせにしたという

この「餅のおまつりこまち」。

 

ミニサイズだと、少しずついろんな種類が食べられるので

いろいろ食べたい女性には、とてもウレシイ・・・

 

もち吉と言えば、せんべい、あられで有名ですが

お店によってはソフトクリームやお水も販売していますよね。

 

最近まで知らなかったんですが

もち吉の本社は福岡県直方市にあるんですよ。

 

私の一族(←ちょっと大げさですが)はこのもち吉のせんべい、あられが大好きで

法事では必ず用意されているお菓子です。

 

缶を開くと・・・

気合が入ってますね。

 

中には3種類のおせんべい。

 

早速いただいてみましょう!

さっぱりベーシックなサラダ味。

 

ちょっと感じる酸っぱさがクセになる梅ざらめ味。

 

しょうゆ味は写真を撮る前に、みんな食べられちゃった・・・。

 

もち吉のおいしいお菓子たちはインターネットでも購入できて

商品によっては送料無料やまとめ買い特典もあるんですよ。

 

もち吉の詳しい情報はこちらをご確認ください。

http://www.mochikichi.co.jp/

 


やまだ屋のもみじ饅頭たち

2011-10-20 | 和菓子

こんにちは!

 

宮島に本店があるやまだ屋。

もみじ饅頭だけでも、10数種類あるんですよ。

 

こちらはその一部。

 

今日はそのもみじ饅頭の中でも珍しい(?)種類を

いくつかご紹介しますね。

 

まずは期間限定の「ぶどうもみじ」。

中のあんは、宮島で獲れたぶどうが材料となっているんですよ。

宮島でぶどうが獲れるとは、ちょっとオドロキです。

 

中のあんこも、それぞれのぶどうの色になっています。

 

 

食べ比べてみましたが、どれもほんのりぶどうの香りがして、もちろんおいしい

私は1番ピオーネが好きでした。 

 

こちらは藻塩もみじと紅芋もみじ。

 

藻塩は少し塩分を感じて、あっさり食べられます。

 

紅芋は芋の味の濃さがよく出ていますね。

 

こちらはチョコもみじ(コーティングチョコ)。

 

表面はコーティングしてありますが、中はあんこがなくカステラ。

洋菓子としても、味わえそうですね。 

 

こちらは「ひろしまフルーツもみじ」の「みかん」と「レモン」。

 

 

白あんの中にみかんやレモンの果肉が入っていて、さわやかなもみじまんじゅうです。

 

 

こちらは、黒もみじと赤もみじ。

 

黒もみじは竹炭が練りこんであり、カステラには少し炭の食感がありました。

 

赤もみじは唐辛子入り。

 

食べた瞬間はそうも思いませんでしたが、食べ始めるとこれが結構辛い。

甘い味の後に、ヒリヒリっとした辛さが口の中に広がりました。

 

どのもみじ饅頭も個性があって、楽しめますね~

今回、食べ比べることができて、とても楽しかったです。

 

皆さんもお近くのやまだ屋で

いろんなもみじ饅頭を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

やまだ屋のもみじ饅頭、詳しい情報はこちらでどうぞ。

http://momiji-yamadaya.co.jp/shouhin/momiji.html

 

 


神戸風月堂の神戸ぶっせ

2011-10-19 | おみやげ

こんにちは!

 

皆さん、この紙袋をご覧になったことがありますか?

 

そう、おなじみの神戸風月堂の紙袋。

創業1897年。

100年以上の歴史を持つ神戸スイーツのお店で

ゴーフルが有名ですよね。

 

本当は「風」ではなく、構えの中は「百」なのですが

その字を書くとなぜか正規に表記されないんですよね。

・・・ということで、このブログでは「神戸風月堂」と記載させていただきます。

 

先日、お客さまからステキなおみやげをいただきました。

 

期間限定販売の「神戸ぶっせ」の「栗」です。 

 

少しかためのブッセ生地。 

 

柔らかなクリームに細かく刻んだ栗がいっぱい。

コーヒー、紅茶はもちろんですが

ワインやブランデーにも合いそうなスイーツ。

秋を感じるお菓子ですね。

 

神戸風月堂は広島にもお店がいくつかありますよね。

ぜひお近くのお店で、神戸スイーツをお楽しみください。

詳細はHPでご確認くださいね。

http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/index.html

 


天光堂のお菓子たち

2011-10-18 | 和菓子

こんにちは!

 

今日は広島市中区千田町の本店がある

「浅野四十二万石本舗 天光堂」のお菓子をご紹介します。

 

実は、私は天光堂のいちご大福が大好き。

以前住んでいた家の近くに旭町店があって、店の前に「いちご大福」の看板が立ててあると

ウキウキと買いに行ってたことを懐かしく思い出しました。

 

今日、ご紹介するのは2種類。

 

まず最初は、天光堂で1番人気のこちら。

「ほろ酔いもみじ饅頭」です。

 

冷やして食べると、いいのですね。

 

形はもみじですが、表面はミルクチョコレートのコーティング。

 

中はこしあん。


食べるとほのかなブランデーの香りが。

もみじまんじゅうを上質なブランデーに漬け込んでいらっしゃるそうです。

 

私好みの大人のもみじ饅頭。

紅茶にピッタリで、そのおいしさにテンションが上がるのでした。

 

もう1つのお菓子はこちら。

「もみじ(あきもみじ)」です。

 

「秋」ではなく、あえて「」という字を使われているのは

広島の県花であるもみじの葉が、紅に染まり秋の陽に照らされてぴかぴかと輝いている

様子を表したかったからだそうです。

 

てっきりもみじの形をしているのかと思ったのですが・・・

丸い形のお菓子。

結構、ゴツゴツしています。

 

もみじの周囲の皮はクルミとピーナッツ。

さらには上にタップリのゴマがかかっています。

これは体に良さそうですね~。

 

中はつぶあん。

サクサクとした口当たりで

何だかクッキーを食べるような感覚でいただける和菓子。

 

周囲でもファンが多く、私が写真を撮っていると

「これ、おいしいよね~

「〇〇(売り場の名前)で、よく買うんだよ」

など、周囲に人だかりができました。

 

この他にもいろんなお菓子がある天光堂。

皆さんもぜひ1度お立ち寄りください。

 

お店や商品の詳細はHPをご確認ください。

http://www.tenkoudou42.com/index.htm