ひろしまHK227/JO4FOC

ライセンスフリー&アマチュア無線局
★☆ 広島湾ロールコール ☆★ 毎週土曜22時~ デジ簡で開催

話題の検索キーワードに答えてみた

2015年09月14日 | 真面目に答えてみた

「話題の新スマホ」とか、ウザったい今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?

商標登録という大人の事情があるのか、
某社が頑なにブランドイメージを守りたいのだか、
例のスマホの商品名を勝手に書けないらしいですね。
と言う訳で、私もこれ以上は取り上げません。
訴訟を起こされたりでもしたら、イヤなんでw
というか、そんなもんタダでもいらんよ。


さーて・・・・・・。

ネタが無いですよ~(笑)

参りましたねぇ・・・ 久々に、アレしますか?


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄があり、
Google先生や、ヤフー等の検索サイトを使い
どんなキーワードを入力して検索をした上で
当ブログにやって来てしまったのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで??
という、不思議で謎なフレーズに、真面目に(?)
答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


広島西区7月20日の天気なんだった?
広島市の昼間の天気は「曇時々晴一時雨」だそうです。
参考:気象庁 過去の気象データ検索
うちのブログで見てみると、台風接近中だった模様。

cb無線は 何月頃がいいか
「デェンマァァーーク!エックスレイィィィ!」の方では無い、
CB(市民ラジオ)であると解釈しますがw
5月の連休から、8月のお盆くらいまでが、
最もEスポが楽しめるピークなのかな?と思います。
でも、場所と状況と何より運が良ければ、
沖縄・北海道局とのF層伝搬もあったり、
ローカル局と長話も気兼ねなく出来るので、
市民ラジオにオフシーズンは無い!と言う考え方もアリ。

cb無線で誰かと会話ができるか
「デェンマァァーーク!エックスレイィィィ!」の方では無い、
CB(市民ラジオ)であれば、私のような変なダメ男と、
とても紳士的な無線家の皆様と、交信出来ますよ?
さあ、お嬢様もライセンスフリー無線を始めませんか?
心よりお待ち申し上げております。(←おまえ誰だよw)

デジタル簡易無線 サークル 広島
某SNSの森の奥深くで、こっそりと活動しているとか、
していないとか・・・ 謎の司令官に聞いてみるが良い・・・
お前もフリラーにしてやろうか!? ヌフハハハハ!


困った時のアレ

2014年12月02日 | 真面目に答えてみた

右も左も大騒ぎな選挙戦がスタートした今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?

皆様、一部マスコミの言うことを一方的に信用せず、
数年前に「あいつら」が自信満々に何をしたのか、
そして今になって、何をほざいているのか。
よくよくご検討の上で、必ず投票へ行きましょう。
私は期日前投票で、ちゃっちゃと済ませておいて
日曜日は無線をやりに行くのさ~♪


さて・・・ ネタなんかあるわけないじゃないですかw

そんな訳で・・・


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)

・・・ところが、OCNブログ人からgooブログに引っ越して以降、
ちっとも、ネタになりそうなキーワードが出てこないのよ~(寂)
在庫(?)がまだ沢山あるので、ちょっとずつ使いますw


D-STAR 改造 消防無線
ちょっと無理があるんじゃないですかねぇ?
そもそも形式が違うし、消防無線は暗号化もするでしょうし。
警察無線ほど複雑怪奇なことはしないでしょうけど・・・
デジタルだとハード面よりソフト面の方が大変ではないかと。
いくら内部の部品を取り替えたところで無理でしょ。
内部のプロフラムを書き替えるとか困難極まりないかと。
どうにかして消防無線を聞きたい気持ちは分かりますが、
こればかりは厳しいかと思います。
まぁ、果敢にチャレンジする分には止めませんが、
くれぐれも悪用はしませんように。

アマチュア無線とフリラ無線どっちがいい
うーーん・・・ どっちも、それぞれ楽しみはあるんですよ。
アマチュア無線なら、免許が必要ではありますが、
ライセンスフリー無線では出来ないことが色々と出来ます。
運用周波数帯や出力が全く違うことはもちろん、
アンテナや無線機等を自作したり、改造したり、
音声通話以外のデータ通信各種、モールス、などなど、
海外の局や宇宙を経由して交信することも可能です。
無線機もアンテナも、メーカー既製品が沢山あって、
選り取り見取りです。やる気と軍資金さえあれば、
いくらでも増強出来ます。どこまでも飛ばせます。
コンテストやアワード、各種イベントも多数あります。

ライセンスフリー無線は音声通話が主で国内限定、
基本的に、増強目的の自作や改造等は出来ません。
免許不要ですが業務局との混信に注意と配慮が必要です。
ただ、アマ無線でも一部の方が楽しんでおられる、
小出力で、どこまで頑張れるか? みたいな楽しみ方、
スポラディックE層・F層反射による長距離通信、
そして不思議なことに、皆さんアマ無線併用が多いのに
なぜかアマ無線とは違った独特な雰囲気。結束力。
なによりも「熱い!」 意気込みが全然違うんですよね。
数は少ないですが皆さんとてもアクティブです。

アマチュア無線も、ライセンスフリー無線も、
それぞれ楽しみ方が違いますから、
どっちが? なんて考えないで両方やっちゃいましょう(笑)
きっと、どちらかに落ち着くもんですよ。


久々の例のアレ

2014年11月19日 | 真面目に答えてみた

いやー ネタなんか思い付かないっすよと思った今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?


そうですねぇ・・・ アレやるか。


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)

・・・ところが、OCNブログ人からgooブログに引っ越して以降、
ちっとも、ネタになりそうなキーワードが出てこないのよ~(寂)
在庫(?)がまだ沢山あるので、ちょっとずつ使いますw


アイスのカップは紙なのに破けないのか
あれって表面に薄くビニールみたいなコーティングしてません?
紙コップとか100%紙だけじゃないと思うんですけど。
小学校の時に、ただのコピー用紙を折って、
水を入れても平気!なんて実験をした覚えが・・・
詳しくは、でんじ○う先生にでも聞いてくださいw

名神高速多賀サービスエリアおふろにサウナはあるか
私はサウナには入りませんが、男風呂にはあったはずです。
現在もあると思いますが最近行ってないので分かりません。
公式サイトにはサウナの営業時間が書いてありますので、
たぶん大丈夫かと。「レストイン多賀」で検索検索ぅ!

ひろしまからこうちまでくるまでいく
うじなかくれからふぇりーにのるのがらくだしはやいよ

TS-990は良いトランシーバー?
それはそれは、さぞかし素晴らしいことでしょう。
KENWOODが誇る技術の結晶でございましょう。
ねぇ、某局さんw


強いぞ! ヴォンフォン

2014年10月13日 | 真面目に答えてみた

先週の台風とは違って今回の台風19号(ヴォンフォン)は
本気と書いてマジな気がする今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?

自宅に大きなアマ無線用アンテナを建てている方は、
ヒヤヒヤだと思います。どうか被害がありませんように・・・

私の方は、溜まりに溜まって放置していた事務仕事が、
少しずつですが片付いてきました。やれやれ(汗)


そんな訳でぇー ネタも無いしぃー
恒例のアレをやりますかー

当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


cb 市民ラジオは何チャンネルを使ってますか
8chが、メインチャンネルとして慣例的に使われています。
実質、呼出チャンネルみたいな面もあります。
混信や謎のノイズを避けるために、8chで声を出した後、
3~6ch辺りに移動して、CQを出される方も多いです。
ローカルさんとのラグチュー(長話)となる際は、
8chを避けて、他の静かなchへ移動するのが、
暗黙の了解みたいな紳士の振る舞いでもあります。

cb無線機 CQ出している人がいない場合は?
自分でCQ出してみましょう! 遠慮せずに、どうぞどうぞ。
意外と聞いてるだけの人って多いんですよ?
CB機を一生懸命に抱えて運用されている方だけでなく、
モービル機や自宅のHF機で、ながらワッチしていて、
聞こえてきたら、CB機を持って外へ飛び出る!
そんな方も、よくいるんです。本当に。

アマ無線が途切れ途切れにしか聞こえないのはなぜ?
なんでだろう? どうしたら良くなるのかな?
考えて、原因を探って、アレコレ試してみたりするのが、
この趣味の楽しみであるはずです。
無線局の運用環境、設備、アンテナ、季節、
周波数や変調方式などなど、原因や対策法は様々です。

東横イン 働くぞ
頑張ってくださいね。とりあえず誰にでも明るく元気に、
ハキハキと対応するように心掛けてくださいな。
どこの職場でもキツイこと、腹立つこと、嫌な奴、変な奴、
必ずありますから、そう簡単に落ち込まないでね。
私も時々利用しますので、よろしくお願いしますよ。


今日もネタもないのにageてやるからな!

2014年09月25日 | 真面目に答えてみた

呉市内を走る緑のシマシマ柄の路線バスに、
未だに少しだけ違和感を感じる今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?

どうも、しっくり来ないんですよね。なんか違う感があって。
やっぱり今は無き青い車両の方が呉の景色に似合うな・・・
(江田島市に紋章は違えど生き残りが何台かいるとか?)


さてさて、今日もネタも無いのにブログ更新ですよー
恒例のアレですね。そうですか。


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


耳の良いHFトランシーバーは
アイコム IC-7800 ケンウッド TS-990 ヤエス FTDX9000
とかじゃないですかね~ これらなら絶対に間違いは無いかと。
どれも新車の軽自動車が買えるくらいの、お値段しますけどねw
無線機本体だけなく、アンテナや運用場所。そしてタイミング。
スピーカーや、ケーブル1本に至るまで、様々な工夫と、
何より運次第!? 安いHF機でも何とかなる!? かもですよ。

cb無線 何処行けば繋がるの?
それは私も知りたいくらいです。おしえておしえて(笑)
E・F層を狙うなら水辺。GWなら高い山の上とか眺めが良い所。
一応それが基本のようですが、そうでもないこともあるとか?
同じ場所で、ひたすらこだわるも良し。
あちこち移動してみるも良し。とにかくやってみるしかないのだ!

ハンディ機用マグネットベース で走っても大丈夫ですか
ちゃんとしたモービル用の物を正しく取り付けて使ってください。
走行中の風圧は、かなりのものです。冗談抜きで危ないよ。
あなたの大切な車やアンテナが壊れるだけなら良いですが、
それが周りにいる他人へ飛んでいく危険性も考えてください。

合法CB無線機どれが一番ワット数が出ているの?
あなた、本当にワット数とやらが大好きなんですねぇ。
市民ラジオ(合法CB)は、500mWが上限なんで、
単なる出力の数値だけで見れば、ゴロゴロありますよ。
ただ、現在のところ、中古機を探すしかない状況ですので、
その機種の具合によって、かなり左右されます。
500mW機なのに、実は100ちょっとしか出ていないとかね。
それをどうするかは、ゴニョゴニョいろいろ方法があります。
出力だけでなく、AM変調の掛かり具合だとか、等々・・・
こだわれば、こだわるほど奥が深いんですよ~

ひろしまやばいね
うん。まじやばい。いろんないみで。
おれみたいなへんなやつ、いっぱいいるよ。


ネタ切れ

2014年09月17日 | 真面目に答えてみた

さすがに毎日更新となると、何も思い付かない時も
あるんですよー と思った今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?


仕方が無い。アレやるかー


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


トラック野郎 cb無線使ってるか
まだ絶滅はしてないようですよ。現役バリバリです。
我々以上にアクティブな強者揃いのようです。ピュ~ィ~!
たまに、きちんと免許を持ち、真面目にアマ無線運用をする
ドライバーもいます。CWを打ちながら走る強者も?まさかw
そしてごく希に市民ラジオやDCRのフリラ局も、いらっしゃいます。

icb-880 icb-870 どっちがいい
私なら870を選びます。でも880も一度は使ってみたいですね。
どんなもんなのかなって。それがマニア心。

琵琶湖沿い近くに住むとろくなことない
そうなんですか? 水辺は良いことも悪いこともあるでしょうね。
某何とか人間コンテストもあったりするけど、どうなんですか?

レンタカー 恥ずかしい
あの「わ」ナンバーを止めてもらいたいですよね。
「わ」ナンバーの高級スポーツカーなんて、もうねw

アマチュア無線 届け いつから使える?
無線従事者免許証と、無線局免許状の両方を
ゲットしてからです。フライングしたらダメよ。
クラブ局の一員になるとか、記念局運用させてもらうとか、
OMさんのところで、ゲストオペレーター制度とか、
裏技?も多々ありますが、いずれも従免は必要です。

アマチュア無線運用中垂れ幕販売
アレ、売っているんですかね? 私も密かに欲しいです。
垂れ幕ではなく、のぼり旗かと思います。
どうやら430MHz伝搬実験の関連品らしいですけど、
クラブ局や記念局で作ったりもしているらしいですね。
自分で、それっぽい物を作られても良いでしょう。
・・・とある職人さんに、お願いしてみようかな?(笑)

アマチュア無線タワー用コールサインプレート製作
タワーにそんなの付けるんですか?
Google先生に聞いてみたら、いるんですね~
まるで、昔のラジオ・テレビ局の鉄塔みたいだ。
夜はネオンで光ったりしてw
自分で、それっぽい物を作られても良いでしょう。
・・・とある職人さんに、おn(以下略)


結局、お仕事してます(泣)

2014年08月23日 | 真面目に答えてみた

例の不定期企画? 第4回目~!
突然ですが臨時でやります。


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


大規模土砂災 名前
広島土砂亡くなられた方お名前

中国新聞のWebサイトに出ています。
http://www.chugoku-np.co.jp/

今広島に行くのはだめ?
広島市安佐南区・北区の一部住宅街で起きたものですので、
他の市区町への影響は、ほとんどありません。
被災地以外の流通やライフラインは通常通りですので、
お仕事や観光には特に問題は無いかと思われます。
定番の観光地や宿泊施設など通常通り営業しています。
遠慮することは全くありません。自粛なんて不要です。
広島へお越しくださいませ。


ハムフェア 1番乗りするには
徹夜は絶対にダメですよ。
年に2回行われる例のヲタイベントでも御法度です。
近隣のホテルに泊まるか、朝一番で行くしかないです。


だらだらっと

2014年08月21日 | 真面目に答えてみた

毎日、大して役に立たない駄文を書き続けている当ブログ。
ほんと、無線に関する点では何の役にも立ちませんねぇ~(笑)

んで、何のネタも思い浮かばないので・・・
恒例のアレやります! 例の不定期企画? 第3回目~!


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


ホンダインサイトに搭載しているアマ無線機で
エンジンが掛かると受信不能になる

以前、某ズームズーム社のデ○オをレンタカーした時に、
IC-R6で、エアバンド聞こうと思ったらエアコン動作により、
もの凄いノイズが入って受信不能になった経験があります。
だけど、一見ノイズまみれっぽい、トヨタの有名HV車では
平気なんですよね。メーカーや車種で大違いのようです。
考え方とコストの兼ね合いが大きいのかも。

またミスをした。いつもこうなんだ。やっぱり自分はダメだ
失敗しない人なんていません。
失敗しても、どうやって上手に対処するか。それが大事。
相手がいると色々と面倒かもしれませんが諦めないで。
悪いことばかり考えても良いことなんて何も無いです。
自分の大好きな物でも思いっ切り食べちゃいましょうよ。

IC-R6 頭が途切れる
そうなんですよー。なんかスケルチがキツイというか、
節電のためですかねぇ? 無音時間が長く続いた後に、
パッといきなり喋り出すような変調を受信すると
どうしてもそうなってしまう「仕様」のようです。
スケルチを手動でギリギリまで下げるしかないかも。
IC-R20を買えや!という、アイコム様からのお告げかもw


第2回 真面目に答えてみた

2014年08月05日 | 真面目に答えてみた

広島では台風の影響もあって、ずーっと雨で不安定な天候です。
お仕事も実は忙しかったりするので、無線も満足に出来ません。
まぁ、やる気次第なんですけどね。そうです私はヘタレです。

そういう日々が続くと、ネタが無くなってくるので・・・
例の不定期企画? 第2回目~!


当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


無人契約機 裏口あるの?
とりあえず無さそうですけどw 中の人などいない! たぶん。

呉市で飛んでるヘリコプター
ハッキリとは分かりませんが主に消防関係とマスコミかと思われ。

これはだめ ひろしまえきにまじでやばいのいる
ほんとうですか あぶないですね きをつけます

ハンディ無線機の受信はワット数に関係ないですか
関係無いと思います。ワット数というのは送信出力です。
受信に関しては主にアンテナと、その場の環境次第でしょう。
機種やメーカーの差は若干あるかもしれませんが。

144Mhz メイン うるさい
そうなんですよ。無変調を出すヤツがいるみたいで大迷惑です。
アレ何とかなりませんかねぇ。電監仕事しろよ。電波利用料返せ。
どうせ、そういうことするヤツは無免許かオーバーパワーだろうから。

トラック野郎 デジタル簡易無線を使ってるか
お仕事で会社から支給されていない限り使っていないと思います。
彼らは遠くにいる仲間同士で延々と雑談するのが目的。
5W程度で不安定になると聞こえないデジタルでは満足しないかと。
出力アップが容易なアマ機か、腕に自信がある方は違法CBかと。
荷台も無線も、大は小を兼ねるを地で行く方々ですので。

広島呉市の平成26年7月7日の天気は?
曇り or 雨で不安定な天候だった模様。(当ブログの記事調べ)

多賀パーキング 上り下り行ききできる?
出来ます。どちらもガソリンスタンド寄りの所に
歩道橋へ上がる階段がありますので、それを使ってください。
一応上下共SAから一般道への歩行者専用の出入り口もあり
かなーーり遠回りですが、そちら回りでも一応は可能です。

レストイン多賀 入浴のみ可能ですか
可能です。回数券もあり、トラックドライバーの利用が多いです。
男性用の方が圧倒的に利用者も多く広い作りになっており、
女性用は男性用より狭いようです。(入ったことないので不正確)
別棟になりますが、コインシャワールームも新たに出来ましたので、
お好きな方をご利用ください。

業務用無線機は何処に売ってる?
お近くの無線屋さんか、無線機器メーカーさんにお尋ねください。

2014年パーソナル無線どうなってますか??
既に新規開局は不可能で、今も免許を保持し続けている方が
細々と使っているようです。私も1度は使ってみたかったな~
ただし、白い犬の某企業が強引に発信している怪電波達と
戦っている模様です。まともに使うには結構大変だとか。
ほんと形振り構わないクソトバフンな会社ですね。
とある政商による強力な圧力 大人の事情により、
2015年11月30日をもって、パーソナル無線は廃止となります。


真面目に答えてみた

2014年07月01日 | 真面目に答えてみた

当ブログにあるアクセス解析。
その中で「検索エンジンからのアクセス」という欄がありまして、
Google先生や、ヤフー等を使い、何を入力して検索をした上で
当ブログにやって来たのかが分かります。

その数多いフレーズの中、どうしてそんなことで?? という、
不思議で謎なフレーズに、真面目に答えてみるコーナーです!!
ネタが無い時に、ちょくちょくやるよ~(笑)


HF無線で数字を言うのは住所ですか
確かに住所を表すコードの数字もありますが、
RSレポートという了解度と電波強度を表した数字のことでしょうか?
50幾つとか言ってませんでしたか?

トランシーバー かばんの中に入れておいても送受信できるか
不可能ではありませんが、送受信とも能力は落ちてしまうので、
ノイズが多くなったり途切れたりすることが多くなると思います。
出来れば、かばんから外に出して、お使いください。

ラジオ 途中でピーピーとなる 電波
電気製品からノイズが発生してラジオに影響を与えることがあります。
テレビやエアコン等から影響を受けているかもしれません。
また近くで、スマートフォン、携帯電話、ゲーム機など置いてませんか?

山口県エアーバンド受信機取扱店
なぜ山口県? そうですねぇ…。エアバンドとはちょっと違いますが、
春日電子という無線屋さんが山口県では有名らしいですよ?
小さな個人店で入りにくい佇まいですが勇気を出して行ってみては? 
きっと相談に乗ってくれると思いますよ。
基本的に無線家は、お話しが大好きなはずですから。
その他、山口県の無線屋さんは、こちらを参照ください。

小さい丸太に看板を付ける
丸太の太さや看板の大きさのバランスを、よく考えてください。
地面に埋め込む場合には、その分の深さをプラスした長さが必要かと。
倒れたり壊れたりしないよう、しっかりと頑丈に取り付けてください。

ローカル局のかぶり回避方法
お互いに譲り合って、上手に無線を楽しみましょう。
CBでは、まともに使えるチャンネルが少ないので切実な問題です。

ビルとかにあるヘリコプターが止まるマークをなんと言いますか?
なんて言うんですかね? 標識? 航空法で決まってるのかな?
「H」は着陸可能で、「R」は着陸不可。ホバリングで対応するらしいです。
病院用マークもあるらしいですが某大病院は普通のマークで残念賞。

広島空港でスマホ充電
ラウンジに行けば出来るんじゃないですか?
それなりのサービスを受けるには、それなりのお金を払ってください。
ひょっとしたら、100円コインサービス的な機械もあるかも?
空港の案内所にいる、お姉さんに聞いてください。
くれぐれも、そこら辺のコンセントから盗電しないように。

デジタル簡易 面白い
面白いですよ~ アナログとは違った魅力があります。
ラジオダクトという現象を利用して長距離通信を狙う方々もいますよ。
趣味的な使い方だけでなく、お友達同士や仕事で使うことも出来ます。
ただし、お値段が高めです。近距離なら特定小電力をどうぞ。

現在cb無線は使用されているのか
はい、使用されています。制度上も使用可能です。
我々のような市民ラジオ愛好家は、今、密かに増殖中です。
あなたも、上手くいけば、こんな小さな箱だけで日本中と交信出来ちゃう、
電波の不思議な魅力を楽しんでみませんか?
なお、違法CBも現役バリバリで強烈な汚い電波を世界中に向けて
飛ばしまくりです。電監仕事しろ!