市民ラジオの新技適取得に関するフレーズでの
検索による当ブログへの来訪客が、
ものすごく増えてきている今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?
うちのブログなんか来ても、
公式発表の受け売りなだけですよ?ヾ(゜д゜;)
関係者各位様、探られている方が大勢いますから
どんどんアピールしてくださいネ。
さて・・・ まぁネタなんて無いっすよ。
仕事も大したことしてませんし、
無線だってやってないし。
それでは先日のブログで書いた、
せっかく取得したのに無駄になっている
免許や資格に関する、お話しの続きです。
大型自動車運転免許を取ったは良いのですが、
その類の職業に就く機会が無かった訳ですけど、
実は、わざわざ大型免許を取ったのは、
もう1つの、とある目標に向けての
ステップでしか無かったのです・・・・・・
再び、運転免許証の種類の項目です。
普自二 とあるのは、普通二輪免許。
400ccまでのバイクを運転することが出来ます。
これもまた、400ccバイクなんて乗る機会も無く、
50ccのスーパーカブだと山岳地では不便なので
90ccカブ(現行110cc)に乗りたいがために取った
ものです。これも、あまり役に立ってませんね。
レンタルバイクなんて店もあるので、
たまには借りて乗ってみようかしら?
でもさ、この巨体に合うバイクウェアなんて無いのよ・・・
いっそハーレーダビッドソンみたいなバイクの方が
お似合いな気がしますが、アレが買える身分ならば
様々な運転資金で苦労なんてしませんよ・・・(苦笑)
んで、もう1つある、大二 の文字。
それって、大型二輪免許ですか?
ハーレーとか乗れるじゃないですかw って、
某知人に免許証を見せた時に言われましたが・・・
違うんですよ。コレ・・・
大型二種免許 なんです。
大型の旅客自動車(路線・観光・特定バス等)を
旅客輸送するための運転が出来ます。
ついでに、タクシーやハイヤー、運転代行等の
普通二種もセットで運転出来ます。
(タクシーは地理試験の合格も必要だけど)
いやねぇ、「バスの運転手になりたい!」と
思っていた時期がありましてね。
それには、まず免許が必要だと。
昔、貯金を叩いて自力で取ったんですよ(笑)
・・・ところがねぇ、あの時は就職氷河期ですよ。
今いる社員を、どうリストラするか必死だった頃。
求人が出ても「経験者・中高年者限定」とかさ、
若者なんか、どこも雇ってくれませんでした・・・
何社も訪ね回ったのですが全てダメ。
路頭に迷いましたねぇ~
結局、バスとは関係無いとあるバイトに就いて、
そこがあまりにも居心地が良かったので
何年もフリーターしてました(苦笑)
・・・あれから何年も経ち、今となっては、
団塊世代が大量にいなくなることが確実な上に、
景気が少しは良くなったおかげなのか
運転手不足で、売り手市場に変わっているとか。
募集を出しても必要な人数が集まらないとか。
そんなニュースを何度か聞きました。
もうね、ざまーみやがれ!と言ってやりたい。
どんな時でも、新人を育てる気の無い会社は、
いつか必ず人手不足に陥って困ってしまうか、
潰れてしまうかの、どちらかに決まっとるわ!!!!
まぁ、就職するなら今がチャンスなんでしょうけど、
とりあえずボチボチ儲かっている私の個人商店を
今すぐ潰す訳にもいきませんので・・・(汗)
んで、いつか個人商店が困ったことになって、
生活のためにも、いざ就職活動しようと思うと、
またまた状況が悪くなっているんだろうなぁー(苦笑)
しかし就職前には、黒瀬の某自動車練習場か、
さいたまの上江橋で練習しなきゃなぁ・・・
【追記】
さいたま市西区の上江橋モータースクールは、
2014年9月30日をもって閉校したとのことです。
代わりに、鴻巣の運転免許センターすぐ近くにある
同グループの運転教育センターに集約したとのこと。
まぁ、鴻巣の方が本番試験と全く同じ道路コースで
練習が出来る訳ですから、そりゃ良いでしょうけど、
場内が上江橋ほど広く取れるはずがなく・・・
私も、ここで何時間も練習しました。
そうなんだ、閉校したのか・・・ 寂しいなぁ・・・
普通車から大特二種・けん引二種など、
マニア以外に誰が取るんだよ?という運転免許まで
全てを網羅していた貴重な練習場だったのですが・・・
とりあえず、アレですねぇ。
完全にペーパードライバーですので、
独りなのにマイクロバスを借りてきて練習がてら
適当にドライブしますかねぇ~(無駄無駄)
確定申告って、いつまでだっけ?
と思った今日この頃。各局様いかがお過ごしでしょうか?
所得税および復興特別所得税・贈与税は
平成27年3月16日(月)まで、だそうです。
消費税とかは、3月末までだってよ。
いやいや、そろそろやらなきゃヤバイっすよ。
もう気付いたら2月も下旬になりましたよ。
しかも2月ってさ、なぜか28日までしかないし。
やばいよやばいよ。
さて・・・ネタなんて無いですよw そうですね~
ちょっとだけ個人情報を暴露しますかw
皆さん、頑張って取得したのは良いけど、
結局、実際に使うことはなく無駄になっている
免許や資格はありませんか?
ええ、私にも幾つかあります。
アマチy・・・(略
いや、それは今後バリバリ使う予定ですよ(笑)
それとですね、こんなんあります。
大抵の方は分かりますよね。
自動車の運転免許証にある種類の項目です。
実は私。
大型自動車免許
持っているんです。
大型トラックや、旅客業務でない大型バスを
運転することが出来ます。
むかーしむかし、就職するために
埼玉のとある教習所で取ったんですけど・・・
結局、免許取得以降、今まで1度も
大型自動車を運転したことはありません!!
あぁ、なんて無駄なことを(苦笑)
ま、いざとなれば、その類の仕事に就くという
選択肢があるだけでも良いかなと。
でもね、使いもしないのに、
こんな免許を取ってしまったので
何年かに1度の免許証更新の度に、
通常のよくある視力検査だけでなく
深視力検査 を
受けなくてはなりません。
3本の棒が立ってまして、| | | ←こんな感じ
横へ1列に並んでいるのですが、
真ん中の棒だけが前後に移動します。
もちろん棒の上下の部分は見えません。
目に見えるのは縦3本だけの太線。
真ん中だけ、微妙にピントが変化していきます。
3本が揃った!と判断してストップ!!
その誤差が規定値以内ならOKという検査。
あれ、何の意味があるんですかねぇ?
遠近感とかを確かめているんでしょうけど
簡単そうで、かなり難しいんです。
しばらく、ジーッと見ていないと、
本当に動いているんだか分かりません。
あー、手前に動いてるな・・・
あっ、通り越しちゃった・・・
戻ってる・・・ ん!? ダメか・・・
あまり時間が掛かると「早く止めてください」と、
検査官のお巡りさんに催促されて、
うるせぇ、まだ棒が来ないんだよ!と
言い返したくなりますが、それはグッと我慢w
毎度毎度、本当に困ります。
フリラーの方で、トラック野郎な方が
何局さんかいらっしゃるようなので、
今私がやっている個人商店が潰れてしまって
路頭に迷ったら、どうか拾ってやってください。
よろしくお願いします。
・・・しかし、これを遥かに上回る、
さらに無駄に取得した免許があります。
それは、またネタが無い時のために、
ストックしておきまーすwww
※ 本日の更新は長くなったので分割しました。
※ 下にある、その3からご覧ください。
【前回までのあらすじ】
埼玉への帰省旅行を飛行機で行くことにしたのを
キッカケに、エアバンド目的で受信機を購入。
関東とは違い、広島ではあまりにも頻度が少ないので
近くの絵下山頂上へ通い、ワッチしている日々。
そこで、運命を変える出会いが!?
これも懐かしの某演劇部での使用曲
演出上、どうしても音楽の時間が足りないからと
コソコソ細工して、音楽的には寸分の隙間も空けず、
サビを中心に10分もの長大曲へ引き延ばしたものの、
英語の先生に歌詞がグチャグチャになっていることに
気付かれたのは良き思い出。
いつものように絵下山頂上で、エアバンドを聞いていると、
1台の車がやってきました。その車にはモービルアンテナが。
あぁ、またアマチュア無線の人か~ ま、いいか。
そんな風に車内から横目でチラチラと様子を見ていると、
その人は、おもむろに無線機を取り出して外へ出てきました。
本体から、長~~いロッドアンテナを伸ばし出します。
はて?アマ無線にしては、少しオカシイなと思っていると、
・・・・・アレは? CB機だ!!
すぐにピン!と来ました。
そうです。中学校の放送室に転がっていたCB機。
全く同じ機種ではありませんが、すぐに分かりました。
慌てて、その人が送信している周波数をサーチします。
確かアレは27MHzのはず・・・ フルスケール。これだ!
こっそり車内でワッチしていると、
アマチュア無線のようにCQCQ~しています。
え?なんで?? しかも、コールサインが変だし。
こんなことして良いの? なにやっているんだろう??
そうです。私の世代は、昔の少年達がCBの免許を受けて、
CB無線でアマ無線みたいな運用をしていたという歴史を
全く知らなかったのです。
自宅へ帰り、アレコレとインターネットで調べてみます。
昔、そういう趣味があったという歴史を初めて知ります。
今でも一応は運用可能で、未だに楽しんでいる人達がいる。
交信模様をYoutubeにアップした動画が幾つかありました。
(あの頃はまだ2エリア某局が○○chとか名乗っていない)
・・・・・・え!?
こんな乾電池だけのハンディ機で、
何百キロも遠くと交信できるの!?
そんなバカな。嘘だろ??
今まで、144/430MHz帯しかやってこなかった自分。
50MHz帯で、Eスポというのがあるのは知ってはいたけど、
中学時代に放送室に転がっていた、あの古いCB無線機で、
同様のことが出来てしまうだなんて・・・ 衝撃的でした。
何十万円もするアマチュア無線の固定機でなくても、
あんな大きくて長すぎる、アンテナを必死に立てなくても、
発電機をガラガラ回してまで、山の上で運用しなくても、
たった、あれだけのCB無線機だけで、できる!?
あれだけ多額の軍資金で、一体何をしているんだか、
さっぱり分からない某連盟なんぞに毎年上納せずとも、
煩わしいだけのQSLカード交換も無いのが基本。
みな同じスペックで、純粋にQRPによるDXを楽しむ・・・
これだ!!
こういうことがしたかったんだ。
これなら自分でも出来る。
やってみたい!!
・・・もう、そこからは怒濤の勢いですよ(笑)
ヤフオクで競り合って、まずICB-870Tを落札して、
運良く既存機の新技適取得の時と重なり依頼を出して、
これで、どこぞの人にグダグダ言われることなく、
正々堂々と電波が出せる!よし、やるぞ!
・・・でも初めは、すごく緊張しました。
なかなかPTTボタンが押せません。
中学生で開局した時よりも、はるかに緊張してました。
「ホテル・チャーリー・ななさんさん・・・」って、
何度も聞いて、PTTボタンを押そうか押すまいか・・・
そして、いつまで経っても押さず仕舞いw
結局、初めてデビューしたのは、
とある西日本ロールコール。・・・の前日でしたw
下見に野呂山の中腹へ行き、公表されていた、
特小レピーター(周防大島だと思う)へ、
カーチャンク。おっ反応ある!
誰もいないと思って適当に声を出していると、
やまぐちLX16局(もしかするとAN77局?)が、
(※ログを紛失したので、うろ覚え)
偶然聞いていたらしく即応答されてしまい、
私は慌ててしまって、しどろもどろでした。
そして2013年11月の第9回西日本ロールコールの
当日から、本格的にフリラー運用を始めた訳です。
それからは、このブログの履歴に残っている通りです。
あれから、数々のCB機、デジ簡機、アンテナ類、
特小機と、どんどん買い増ししていって、
ふと小遣い帳を見ると、違う意味で焦ったりして(笑)
そして現在に至ります。
まだ、4エリアから飛び出して遠征するような
運用をしたことがないので、心残りだし楽しみであります。
今年中には何とか実行したいと思う今日この頃です。
【前回までのあらすじ】
中学生の時に某友人との付き合いで4アマ講習会にて取得。
最初はFMハンディ機のみ。オールモード機を買ったものの、
HF帯への進出へは今も昔もハードルが高くて運用頻度減。
高校の演劇部で青春している間に5年免許切れ。自然消滅。
専門学校で夢破れ挫折。何だかんだで広島へ引っ越す。
埼玉の某高校演劇部OBでメカ好きの非モテのデブ男。
この曲を聴いてピンと来たら、そうです私でございますw
何だかんだで、とある事情もあり、
埼玉から広島へ家族全員が引っ越しました。
なぜ広島かというと母親の故郷で親戚が多数いるのです。
とはいえ何をすれば良いのやらと、しばらく流浪して、
結局、母親の親戚の元で日雇いの仕事をすることに。
給料はそんなによくはないですが、長時間拘束されることなく
体力仕事であっても、そんなに苦ではありませんでした。
あまりにも居心地がよかったため、気付けば何年も経過し、
やがて色々な理由もあって、親戚の元との姉妹店という形で
独立開業することになりました。
高校生の時に騙されたと思いながら必死にやっていた、
簿記のスパルタ教育が、思わぬ形で役立ちました(苦笑)
そして何件目かの、お仕事の現場が広島空港のすぐ近く。
真上に飛行機が行き交うという、迫力ある場所でした。
年に2回ほどは、埼玉の家庭の残されたヤボ用や、
高校時代までの某友人達との付き合いもあり、
帰省旅行をしていたのですが、今回は日数が取れない!
それでも行きたい。さて、どうしようか?
そこで思い付いたのが、広島空港から飛行機で行くこと。
マイカーによる高速自走だと最短10時間~2日がかり。
新幹線だと、朝乗って東京駅には昼頃到着という感じ。
飛行機なら、広島から飛び立つと約1時間で羽田に着く!
今までの感覚ではあり得ない驚異的な早さ!!
しかも広島空港までは、そんなに遠くもない(慣れている)
駐車場も沢山あるし、そんなに料金も高くも無い。
よし、今回は飛行機で行こう。そうなりました。
下見も兼ねて、現場近くの広島空港へ行ってみると、
展望デッキで、マニアの方がカメラを構えていました。
おもむろに無線機らしきものを取り出す姿を見て、
アレは? そうか受信機だ。エアバンドってあったな~
昔、アマ無線を囓っていたこともあって、ピンと来ました。
ネットで見ると、そんなに高いものでもない(無線機よりは)
飛行機に乗って羽田に行くんだ。きっと無線も凄いはず。
そう思って旅行前に、アイコムIC-R6を購入。
羽田空港と所沢に東京コントロールのある埼玉県内は、
航空無線がバリバリ入るので、すごく面白かったです。
そして広島へ戻ってきます。
広島では関東に比べて、あまりにもエアバンドが寂しい。
引っ越した当初、アチコチと流浪していた時に行った、
近くの絵下山頂上へ行き、いろいろとサーチしてました。
さすが山の上は、それなりに入感してきます。
家では滅多に聞こえてこない管制側もバッチリです。
東日本大震災もあり、せっかくアマ無線免許があるのだから、
とりあえず、FMハンディ機1台だけも開局しておこうかと。
こういうアウトドア時の非常用通信手段にもなるし・・・
今のアマ無線機は、フタを開けて特殊な改造をしなくても、
おまけ機能としてエアバンド等が聞けるようになっています。
だから、たとえアマ無線をやらなくてもエアバンドは聴けると。
試しに手持ちのIC-R6で144/430帯を聞いてみると、
案の定、例の汚いダミ声軍団達で溢れかえっています。
でも土日になると、僅かながらアマ無線家もいる模様。
・・・・・やっぱり寂しかったんですよね。
広島へ来ても、家族や親戚としか関わりがなく、
この歳じゃ学生時代のように友達なんか出来ません。
無線をやれば仕事以外の人と関わる機会が
増えるんじゃないかなって。
そうやって、無線趣味の復帰に向けて、
アレコレと試行錯誤している時に、
とある出会いがありました。
長くなったので、その4へ続きます―――
そんな訳で、BGMを貼り付けてみるテストw
30代を過ぎると、こういう曲の良さを、
しみじみ感じる今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?
あの頃に帰れるものなら帰りたい・・・
さて、やっぱり無線関連のネタなんて全く無いので、
先日の続きです。
何だかんだと友人と共に、4級の免許を取得、開局し、
まずはFM機だけで友達と延々と語り合ったものの、
いつまでも続きませんでした。
クラス替えにより、別の友人との付き合いが増していき、
某友人も、別方向の友人との縁が深まっていきました。
アマチュア無線は、ぼちぼちとCQをしたり応じたりで、
運用し続けてはいましたが、FM機だけでは限界を感じ、
HF帯へ進出したかったものの、無線機だけでも高額で、
アンテナも大きく、設置や調整が面倒くさい。
親は無線に興味は無かったので協力は得られず、
良いローカルさんやOMさんに巡り会うこともなく、
既に立てていた144/430MHzアンテナが流用出来る、
同バンドのオールモード機を、何とかして購入しましたが、
4級なのでCWは出来ず、SSBで、そこそこ交信したものの、
次第に、無線を運用するペースは落ちていきます。
友人と、自転車に乗ってアチコチ行ったり、騒いだり、
ゲームやら何やら遊び回る方が、よっぽど楽しかったです。
悪いことも、1つ2つ、いや、10~20は、したかな?(苦笑)
中学3年生となり進路で悩むことになります。始めは、
無線部があるという工業高校の電気科を目指しましたが、
偏差値が高い学校にも関わらず先生の厚意で推薦枠を頂き、
推薦面接の試験を受けたものの、やっぱり不合格。
やはり、お前には、この程度の学校じゃないとダメだ。
ということで、同じ市内にある偏差値が下から2番目くらいの、
普通科高校を薦められました。
そこには、「情報コース」という学科もあって、
パソコンを多めに授業に取り入れているらしい、とのこと。
近くて偏差値の低い高校なので、かなり多くの同級生が、
その高校へ行くので、色々と安心だろうとのことでした。
何だかんだありましたが、一般試験を無事に合格。
救いようのないバカ達を最終的に受け入れる某有名私立へ
通うハメなって、親へ経済的負担を掛けることだけは、
どうにか回避できました。
春になって、高校へ進学。
「情報コース」なんて格好いいことを言っておきながら、
実体は商業科で、最初2年間は、ひたすら簿記ばかり。
検定取得ばかりで、ひたすら電卓を叩いてました。
どの科目よりも簿記が多く、先生がとにかく厳しかった。
しかし、このスパルタ教育が今の自営業で役に立つとは、
その時には、夢にも思いませんでした。(苦笑)
当然のことながら、その学校には無線部などありません。
部活動には、コンピューター部、科学部、吹奏楽部など、
アレコレと少しだけ考えましたが、密かに抱いていた、
夢を託して、演劇部に入ることにしました。
まぁ、それが色々と大変だし、面白かったりで・・・
色恋沙汰も、いーーっぱいありましたねぇ~
・・・俺以外は。(遠い目)
モテたかったなぁ・・・ あの時は・・・
・・・今もだけど(泣)
何度か舞台の上に立ち、スポットライトを浴びました。
1度だけ県大会へ出場したこともありました。
プロも使う大劇場。カーテンコールで舞台上に並び、
深々とお辞儀をして、再び頂いた沢山の拍手と、
眩しい照明の輝きは、今でも鮮明に覚えています。
・・・とか何とか青春している間に、放ったかしだった、
アマチュア無線局の免許は更新することなく失効。
再びやる気も無かったので、届けを出すことなく、
無線機材は全て売り払って小遣いの足しになりました。
あれから、十数年。
高校を卒業し、東京の某巨大専門学校へ入るも挫折。
数多くのアルバイトを重ねて、正社員途用の話をフイにして、
別の仕事系の免許を取ったものの就職できず、路頭に迷い、
訳あって家庭の事情で、広島へ引っ越すことになりました。
そして、広島へ引っ越したものの、
何をすれば良いのやら・・・ しばらく路頭に迷います。
しかし、とあることをキッカケに、
「無線」と再び出会い、再開することになるとは、
その時は全く思いもしませんでした―――
さて、今日の話はここまで!
次回は、いよいよフリラーを始めたキッカケになります。
それでは次回をご期待ください。
さよなら、さよなら、さよなら。
ヤフオクで、素人なので詳しいことはよく分かりません。
とか何とか言って、マニアではないフリをしておきながら、
ICB-87Rの技適シールが見えないよう角度を付けたり、
あえて撮影しなかったり、何かで隠したりする奴は、
こいつ絶対に「知っている」と確信する今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?
市民ラジオを始めてみようと、お考えの皆様。
くれぐれもご注意ください。
さて、いつものようにネタが思い付かないので、
ローカル某局さんのネタを拝借してみますw
広島エリアでの宴会部長である某局さんが、
よく「無線を始めたキッカケ」等、で自己紹介するように
プログラムを組んでいたりします。
そこで、よくお話しすることなんですが・・・
大半の方は、少年時代に全盛期のCBをやっていたとか、
BCLラジオに夢中だった、というパターンが多いですが、
私は世代が少々違うので、いきなりアマ無線からです。
私が少年時代だった頃は、既にCB機は登録不要となり、
特小機が、かなり広まっていた頃でしたが、
まだ学校には、National製のCB機がありました。
運動会の時には先生達が使っていたのを覚えています。
しかし時代の流れか、いつの間にか特小機へ切り替わり、
使われなくなったCB機は放送室の片隅に転がってました。
それがCB機を初めて触れた瞬間でもありました。
電池を何十本も使って、クソ重たくて長くてデカイ!
これじゃ新しいのに買い替えるよな~ と思ったものです。
まさか数十年後に、それを使う趣味を楽しむだなんて
当時は夢にも思いませんでした(笑)
中学時代の某友人(いつもの某友人氏とは違う人)が、
ボーイスカウトに所属しており、アマ無線免許を取って、
何だかんだと使うのが定番らしく、免許取得に向けて、
始めは仲間達と共に国家試験を受けたそうですが、
その友人だけが不合格。その後、再び受けても不合格。
しまいには仲間達から見捨てられつつあったとか。
まぁ、2人とも学校屈指のバカでしたからね~w
お金は掛かるけど、東京の巣鴨に講習会があるという話を
どこからか聞いて、1人で行くのは寂しいというので、
友達として付き合いで一緒に受講することにしました。
確か、クリスマス頃の冬休みだったはずです。
巣鴨まで電車で通い、2日間掛けて長~~い講習を受けて、
教科書と一緒に配られた問題集を何十回も練習して、
本番の試験に挑み、2人とも自信満々に試験を終えました。
そして、あの頃は、合格発表・免許証交付まで、
えらく日数が掛かったことを覚えています。
まだかな? 遅いな~ と言い合ったものです。
そして念願の合格通知と免許証が届き、2人とも大喜び。
私はKENWOODのハンディ機を購入し、
友人は、モービル機を自宅固定で開局。
まだ携帯電話なんか全然普及していない頃だったので、
連日、たわいもない長話を延々としていました。
どこにいても(可能な範囲内で)通話が出来て、
いくら話しても電話代なんて掛からない無料通話!
今となってはスマホ等で、当たり前な時代になりましたが、
当時の「無線」というものは画期的な夢のシステムでした。
・・・・・・話が長くなるので、今日はここまで。
ネタ切れで困った時には、続くかも?(笑)