今日は、いつものように独りで近くの絵下山へ行ってみました。
とりあえずワッチ体制をとってダラダラとエアバンドを聴きながら過ごしていたのですが、
デジタル簡易無線の15ch(呼出)にて、延々と何らかの業務と思われる通信がありました。
ずっと聴いていても、一体何の業務なんだか見当が付きませんでした。
どんな会社の人達が、どんな仕事のためにデジタル簡易無線を使っているんだろうか?
所々、ヒントになるようなフレーズが出てくるので、何だろうか?何だろうなー?と、
あれこれ考えていましたが、なかなか見当が付きません。
あまり詳しく書くと法律的にマズイので書きませんが、どこの会社なんだろうかな?
広島市内は、特小ではレジャーからレピーターchまで、あちこち業務利用だらけですが、
デジタル簡易無線は、あまり業務で使っているようには思いません。
たまーに、とあるスポーツ大会のスタッフ間通信で使っているのを確認した程度です。
全30chのうち、多くても2~3ch程度じゃないかなと、個人的には感じています。
マラソン大会とか、自転車競技、複数の会場を同時使用している競技等では、
どうしても広範囲で通信する必要があるので、デジタル簡易無線が選ばれるのかなと。
そのような業務局さんは一時的にしか使わないので、レンタル利用だったり、
結構な資金力のある団体が、特小から逃げてくる程度なのかなと予想してます。
あくまで個人的予想なので、実際はどうだか分かりません。
関東などの大都市圏では30chじゃ足りないよ~ 空いてないし混信しちゃうよ~
フリラー秘話コードを広めよう!というブログ書き込みをよく見ますが、
広島では、まだまだ大丈夫なようです。
しかしながら・・・
デジタル簡易無線 15ch(呼出)で、
延々と業務通信を行うのは
他の利用者に迷惑ですので止めてください。
説明書をよくお読みになり、15ch以外へ移動の上で、
必要であれば秘話設定等を、ご利用ください。
貴社の業務内容やスタッフの動き、社員さんの名前、
ついでに雑談や愚痴まで、全て丸聞こえですよ?
ま、聴いてる方は面白いから良いんですけどねー
デジタル簡易無線の部です。
車の中に置きっぱなしだった、IC-DPR6ちゃんが賑やかに鳴り響いています。
という訳で、様子を伺いつつ頃合いを見計らって、ポチッっとな!
おお、一発でOK。大変よく入感しているとのことです。
なにせ、ちょうど12エレの八木アンテナに切り替えたとのことで、
それはそれは、すぐ目の前にいるんじゃないかと言うほどクリアで強力でした。
こちらでも、また何を言ったらいいのか言葉につまりつつ、
どうにかこうにか、M5同士でチェックイン完了。
特小で臨時レピーターもありますので~、と案内されたので、
タブレット端末でチャンネルとコードを調べつつ、合わせてみると・・・
どなたかが交信をしている最中でした。しかし弱い。弱すぎる。
特小機を右に左にフリフリしつつ、スケルチ開放で、なんとか聞こえる状況です。
交信が終わったようなので、とりあえずカーチャンクしてみる。・・・反応無し。
一応声を出してみる。ただいま試験中~ ・・・反応無し。
どうやら、ここからでは特小機だと厳しいようです。まだまだ修行が足りないのですね。
また後日、他の場所からも試みてみようかと思います。
その後、デジタル簡易無線で、ちょっとした実験が行われていたのをワッチしてました。
時々、他のchで誰かいないものかと探ったりもしましたが、誰もいないようでした。
気付いたら、もう16時くらいになっていました。そんな訳でアンテナを片付けて撤収。
難なく下山して帰宅しました。
そんな訳で、ライセンスフリー無線を開局してみて初めてのロールコール。
それどころか実は初めての交信だったのですが、楽しかったです。
私がやったことは、チェックインだけなんですが、
他の方々の様子を聞いているだけでも、さすがだなぁ~ と思いながら、
楽しい時間を過ごせました。キー局の やまぐちAN77局さん、やまぐちLX16局さん、
お疲れ様でした。ありがとうございました。
そして各局様、いつかどこかで機会がありましたら、よろしくお願いします。
【交信記録】 第9回 西日本ロールコール (山口県周防大島町 嘉納山)
広島県呉市 野呂山 中腹(黒瀬町側)
CB:ICB-870T DCR:IC-DPR6 出力1W モービルアンテナ
CB 8ch やまぐちAN77(キー局) 56/56
DCR 16ch やまぐちLX16(キー局) M5/M5
さあ始まったぞ。第9回西日本ロールコール。中学生の時以来の緊張です。
いやほんと、開局宣言から何ヶ月も経ってますが、恥ずかしながら
実際に交信するために電波を出すのは初めてだったりするんです(苦笑)
やたらと長いアンテナの、やたらと重たいCB機を持って、勇気を振り絞って、いざ!
「こちらは、ひろしまHK・・・ って、あれ??
メーターの針が全く振れません。おかしいな?
案の定、キー局さんは全く拾ってくれません。
PTTスイッチが壊れた? 電波は出てるのか? とりあえず本体を叩いてみる。
うーん、おかしい。これはおかしいぞ。 ICB-870T。
受信機のIC-R6を引っ張り出して、PTTを押してみる。反応無し。こりゃ死んでるなぁ・・・
新技適から帰ってきたばかりで、もう壊れちゃったのかよ? そんなぁ~
しかし、当局には心強い仲間がいるのだ。
そう、ICB-870T改 2号機!!
実は予備機として追加で導入していたんです。もう1台。よかった買っておいて。
せっせと、こちら側に乾電池を装填して準備を進めます。
それでは改めまして、勇気を振り絞り、後先考えず、せーので突撃しましょう。
あ、せーの・・・
「こちらは、ひろしまHK227 とれますか?どうぞー」
あっさりと一発で拾ってくれました。キー局さん。さすがです。慣れていらっしゃる。
こちらは緊張しっぱなしで、何を言ったらいいのか忘れちゃうほどでした。
それなりに強力で難なく交信できますが、大事なところで時々紛れ込むピーピー音。
ほんとこれ何なんでしょうね。27MHz帯は謎電波だらけです。
何とかレポート交換も交わして、チェックイン完了ということで。あー、ドキドキした(笑)
という訳で、次はデジタル簡易無線の部へ。
その3へつづく・・・
悪天候により延期された、第9回 西日本ロールコール
11月24日(日)13:00から山口県周防大島の嘉納山(かのうさん)から開催ということで、
私も、一応は始めてしまった趣味の一員として参加するっきゃない!
関東では某局さんの尽力により毎週のようにロールコールが開催されていますが、
こちらでは、この機会を逃すと次は基本的に1年後になるので、こりゃ行くしかない!
広島港周辺で、瀬戸内海が見える所であれば難無く交信出来るだろうと思いつつ、
自宅からではまず無理なので、さてさて、どこに行こうかな?
定番の広島市安芸区の絵下山?
きっと紅葉や眺望目的で大勢の人がいるんだろうなー
アマ局が大きなアンテナ建てて、やっていることもあるし・・・
呉市の灰ヶ峰?
立地としては最高で眺めが大変良いのですが、山頂も道中も狭いのなんの。
対向車との離合が大変だし、駐車場も数えるくらいしかないのが困りもの。
山頂展望台のすぐ横に米軍施設や気象レーダーがあるけど電波的にどうなんでしょ?
そんな訳で、車でラクラク行けて、それなりに広くて、あまり人が来ないところ
呉市の野呂山。最近開通した黒瀬町側からの林道の途中にある
えらく縦長な空き地に、それなりに作ったであろう広場で運用することにしました。
地図で見ると、周防大島方向へ見渡せる?? ようですし、
なにより、あんまり人が留まらない、端っこにいれば余計な配慮もしなくてもいい、
個人的にはお気に入りの場所です。auの携帯電波も、ばっちり入ります。
たまに観光目的の人が来ますが、草木がボーボーで、あまり見通しは良くないし
大した物は何にも無いので、短時間ですぐ山頂か黒瀬町側へ出発してくれます。
ただし、難点は広場全体の路面に大きな下り勾配があるので、少々動きにくいこと。
近くにトイレが無いこと。横の車道を大勢のバイク乗りが結構なスピードで行き交います。
12時過ぎくらいに現場に到着。マグネット基台付きのモービルアンテナを屋根に乗せて
エアバンドを聴きながら、コンビニで買った、おにぎりを食べて開催まで待ちます。
15分前だったか10分前辺りから、キー局からアナウンスが何回かありました。
ダラーンと横に延ばしていたCB機を持ち上げて、いざスタンバイ。
13時になり開会のアナウンス。チェックイン受付が始まります。
その2 へ続く・・・