goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

南米王者!!

2011-12-14 | ヒロシのサッカー話

結石が未だに排出されず、
時折悶絶するような激痛に襲われ苦しんでおります

 

もう勘弁して欲しい・・・

 

クラブワールドカップの準決勝が行われ、
いよいよ南米王者のサントスが登場

 

ブラジル代表の新星ネイマール選手の活躍が
期待されます

 

さっそくそのネイマール選手が
魅せてくれました

 

鮮やかな切り返しのフェイントで

柏の守備陣を翻弄し左足で先制点

 

日本の、そして世界のサッカーファンを
魅了してくれました

 

これだけ注目され大舞台できっちり結果を出す所は
スーパースターたる所以なんでしょうか

 

そのネイマール選手だけでなく
サントスの全ての選手が別格でした

 

ガンソ選手はネイマール選手と
近いポジションを取りながら

コンビネーション良く
柏の守備陣の包囲網を掻い潜ります

 

危険察知能力の高いボランチの
エンリケ選手は元ジュビロ磐田所属

 

追加点を奪ったボルジェス選手は
元ベガルタ仙台所属

 

日本にゆかりのある選手も

世界のトップクラスのチームにいると

潜在能力が引き出され、
一流選手として輝きを放ちます

 

そんな個々の高い能力に柏レイソルは
組織で対応

日本のチームらしい戦術だと思います

 

ただボールポゼッションこそ高いものの

最後の決定機を作らせないのは

さすが南米王者サントスと言った所でしょうか

 

柏レイソル唯一の得点は
コーナーキックから酒井選手が
高い打点のヘディングでゴール



ネイマール選手とのマッチアップも
楽しかった 

この大会で一躍その能力の高さを証明した酒井選手

今後が楽しみな選手の1人でもあります

 

再三に渡って好守を見せていた
GK菅野選手が一歩も動けないフリーキックを
決めたダニーロ選手

この辺が世界との差を感じる部分でもありました


結果は3対1でサントスが勝利し
決勝へ駒を進めました

 

見応えのある試合で楽しめました


悔しいけど良いチーム!!

2011-12-11 | ヒロシのサッカー話

クラブワールドカップの準々決勝、

柏レイソル×モンテレイの対戦が行われました

 

初めての国際大会で白星スタートを切り、
勢いに乗った状態でこの試合に臨む
柏レイソル

 

対する北中米カリブ代表のモンテレイは
この試合が今大会初めての試合で
照準を合わせて来ております。

 

そのモンテレイは中南米各国の代表クラスを揃えた
実力派のチーム

10年南アフリカW杯南米予選で得点王に輝いた
チリ代表FWスアソ選手をはじめ

2007年大会の時に国立競技場で観戦した

ボカジュニアーズに在籍し

得点をしたカルドソ選手もおりました

 

かなりの強豪

試合は世界レベルの試合でした

 

判断の速さ、質、1つのミスが致命的となる緊張感

 

タレントが揃ったオフェンスの選手を中心に
迫力のある攻撃を仕掛けるモンテレイ。

 

柏の攻撃参加をした両SBの裏を起点にした
スピーディーなサイド攻撃が目立っており
柏レイソルは十分研究されておりました

 

それでも柏レイソル
臆する事なく強固な守備やサイド攻撃で
十分に渡り合っております


柏レイソル、良いチームだなぁ

堅守のGKCB、

攻撃的な両SB、

 

頼れる外国人プレイヤー
そして躍動するFW

その潤滑油としてバランスを保ちながら
黒子に徹するボランチ

 
控えるチームの精神的支柱のベテラン

バランスの取れた本当に良いチームだと思いました

 

『頑張れ!!レイソル』
って思わず応援しちゃう程でした

 

こんなに柏レイソルを応援するのは
最初で最後だろうけど・・・
そしてそれも今日で終わりだけどね。

試合はかなりの白熱

 

右SBの酒井選手が再三オーバーラップを見せる

 

均衡が破れたのは

 

レアンドロ・ドミンゲス選手が田中選手のクロスを
ダイレクトボレーで叩き込んで先制点

一瞬の隙を突かれてスアソに同点ゴールを許したものの、

Jリーグ王者として堂々たる戦いぶりを見せてくれました。

 

結局両チームともに決勝点を挙げることはできず
1-1のまま延長戦を終え
 勝負の行方はPK戦にもつれ込みます

 

柏はGK菅野の好セーブもあって4-3で勝利。

 

スーパーセーブを連発するGK菅野選手は
今大会ラッキーボーイ的な存在かも

そうゆう選手がいるって事も
今後トーナメントを勝ち進む上で重要な要素でもあります

 

見事準決勝進出を決め、
開催国枠として大会史上初、
Jリーグ勢として浦和、ガンバに続く3チーム目の
ベスト4となりました。


準決勝は14日、注目のネイマールが所属する
南米代表のサントスと対戦 

 

これまでとは更に次元の違う相手だと思いますが
どこまで柏レイソルがやれるか
楽しみにしたいと思います


また欧州王者のバルセロナは

今朝行われた最大のライバル『レアルマドリッド』との対戦
『クラシコ』を制して日本へやって来ます

 

これでリーガエスパニョールでも首位に並んだ事により、

一層モチベーションも高く、

世界一のタイトルを獲りにやって来る事でしょう 

 

本気の本気、
全力で戦うバルセロナの試合が見られるであろう決勝 

益々楽しみになって来ました。 

 

 


追悼試合!!

2011-11-21 | ヒロシのサッカー話


8月4日に急性心筋梗塞で死去した

元日本代表DF松田直樹さんを追悼する

『松田直樹メモリアルゲーム』が

来年1月22日に日産スタジアムで
開催される事になりました

 

松田選手が昨年まで所属したJ1横浜F・マリノス

そして今季在籍したJFL松本山雅FC

2002年日韓W杯の日本代表メンバーを中心にした
『Naoki Friends』の3チームが参加し
2試合行うようです。

この『Naoki Friends』のチーム構成が
豪華で魅力的なんです

カズさんをはじめ中田英寿さんも参加

そして名波選手も出場予定
嬉しいなぁ

これだけのメンバーが出場したら
チケット争奪戦となるのかな?

まずは先行抽選販売があるみたいだから
それに応募してみようと思ってます

 

ゴーカイジャーショーの応募で
『運』を使い果たしたから厳しいかなぁ
こっちが当たって欲しかったなぁ


引導!!

2011-11-19 | ヒロシのサッカー話

J1昇格を目指して戦っていたジェフ千葉の昇格が
ついに絶たれてしまいました

 

ジェフ千葉は明日試合があるのですが、
その勝敗関係なしに

今日行われた試合で上位陣が勝った為、

残り試合全部勝っても勝ち点が届かず

『引導』を渡されました

 

残念です・・・

 

これでJ2リーグで3シーズン過ごす事になります
昇格ってやはり難しんだね

このままズルズル行かなければ良いけど・・・

同じく昇格を目指したFC東京は
今日の試合に快勝し、

1年でのJ1復帰の公約を果たしました

昨年の戦力が殆ど残っており、

しっかりJ1昇格と言う結果を出したFC東京に対して、

ジェフ千葉も戦力的に言えば揃っている方だからね


この結果の差をどう埋め解消するか?が
来年の戦いに重要になって来ると思います

来年昇格出来なかったらチームの存続が危うい

それぐらいの危機感を持って
戦い昇格を目指して欲しいものです


アウェイの洗礼!!

2011-11-11 | ヒロシのサッカー話

ブラジルワールドカップへ向けた
アジア3次予選のダジキスタン戦が行われました

 

ちょうど1ヶ月前には日本で開催され8対0と圧勝

 

今回はアウェイのダジキスタンに乗り込んでの
戦いとなりました

 

兼ねてからの報道等で、
代表の国際試合にも関わらずピッチ等の試合環境が悪く

日本得意の早いパスサッカーが出来ないとの事でしたが、

その通りでした

 

まるで河川敷のゴルフ場のようなピッチ

 

ところどころで芝生が剥げ、
ボールも跳ねてうまく転がらず・・・

 

まさにアウェイの洗礼を受ける事になりました

 

パスサッカーが出来ないのであればと

高さを有効活用する為、
ハーフナー・マイク選手が前回同様スタメン起用されました

 

ホームと言う事で後押しされ、積極的なダジキスタン

 

そこまでの怖さは無いものの、
時折ミドルレンジからのシュートで
日本ゴールを脅かします

 

あれが決まっていたら
また違う展開になっていたのかも

 

日本もピッチに少しずつ慣れて来て
要所要所で『らしさ』が見られます


そして今野選手のゴールが決まり先制

点が入っても場内静まるばかりなので
本当にゴールしたのかな?と思う程
リプレイを見てようやく本当に入ったんだなぁとね


この後同じような感覚が3回起こります

 

そう、結果は4対0で勝利

劣悪な環境の中でも得点もし、無失点できっちりと勝利


あのピッチコンディションで
怪我人が出なかった事が何よりだと思います

 今日も2得点の活躍の岡崎選手

本当に良いFWになったなぁと思います


なでしこリーグ観戦!!

2011-11-06 | ヒロシのサッカー話


今日はフクダ電子アリーナで開催された
『なでしこリーグ』を観戦して来ました

 

キリンカップなどの日本代表の前座試合等で
女子サッカーを生観戦した事はあるのですが、

改まって観戦するのは初めて。

 

ワールドカップで世界一に輝いた『なでしこジャパン』効果もあり、

依然としてリーグ戦にも注目度が継続しており

一度観戦したかったので行って来ました。

 

『ジェフユナイテッド市原・千葉レディース』対『伊賀FCくノ一』

 

ジェフレディースの丸山選手が怪我の為、
残念ながらワールドカップ優勝メンバーは不在

でも『伊賀FCくノ一』には
元日本代表の
宮本ともみ選手がおり、注目して見て来ました


宮本選手は

今のなでしこジャパンのエース
『澤選手よりも重要な選手』と
監督から絶大な信頼を得て

唯一既婚者でアテネ五輪に出場
それ以外にも
華やかしい経歴を持つプレイヤーなんです

 

当時は『人妻ボランチ』や『奥様ボランチ』と言う
称号がある程でした

 

その後出産の為産休し、出産後再び現役復帰し
ワールドカップにこそ選ばれなかったものの

代表にまで復帰したママさんプレイヤーなんです

その宮本選手のプレーを見て来ました

 

居ましたいました

 

アップしております

 

そのアップの際に気がついたのですが、
『伊賀FCくノ一』の監督が、
フリューゲルスや京都パープルサンガで活躍した
大嶽直人さんだったんです
懐かしい

 

選手が入場して来ました


ジェフレディース

 

伊賀FCくノ一
緑とオレンジのカラーリングは
ベネチア移籍当初の名波選手を思い出します

 

大嶽監督指示を聞く選手達

 

円陣を組み気合いを入れて試合に望みます

 

ユニホームのカラーリング的な事も手伝って
どちらかと言うと『伊賀FCくノ一』よりで観戦

 

試合が始まりました

 

若干小雨が落ちる中、
両チーム激しい攻防が展開されます

 

女子とは言え、男子顔負けのテクニックや
抜群のセンスを持つ選手がたくさんおります


ボールの受け方とか体の使い方とか

さすがアスリート 

そんな中でも
やはり宮本選手の存在の大きさを感じました

 

相手の攻撃の目を摘む守備

 ドリブルからの展開力

 

フィードの正確さ等

目を見張るものがありました

キャプテンマークこそ巻いておりませんが、

チームの中心となり存在感抜群でした

 

代表メンバー不在の両チームですが、

素晴らしい選手がいっぱいいるなぁ

と思いました

 

ジェフレディースでは
8番深澤選手の動きがとても良かったです

気になって名前調べて覚えちゃう程

 

ゴールこそ奪えなかったものの、
ボールを持ったら何かしてくれそうな予感が
ビリビリ感じられました

 

運動量も豊富で前線からプレスをかけ

ボールを持ったらゴールへまっしぐら

浦和の田中達也選手を彷彿とさせてくれました

 

諦めず最後まで戦う姿勢は称賛に値すると思います

 

このような逸材がまだきっとたくさんおり、
日本女子サッカーの将来は有望だと思われます

 

・・・がそれを後押しする環境等が
整っていない事が残念でなりません

 

世界一になって注目されて
初めて女子サッカーが
劣悪な環境の中で育まれた事を知り、

誰もが驚愕したかと思いますが、

今日はそれを目の当たりにしました

 

試合開始は13時

晴れていればなんの問題もないのですが、

今日は小雨混じる曇天

試合開始と共にどんどん暗くなり
視界も悪くなって行くのです

それでもスタジアムの照明は点灯する事なく
試合は最後まで行われました


経費の問題かもしれませんが、
全部じゃないにしても少しだけでも
付けてあげる事は出来ないのかなぁ?
と歯痒い思いをしながら観戦となりました


このような環境を改善するには
集客力やスポンサー等の資金面での援助が
皆無である事は間違いないのですが・・・


僕が『アラブの石油王』とかだったら
なに隔て無く照明つけてあげられたんだけどね・・・


そんな中でも必死にボールを追い、
サッカーを楽しんでいる選手達を見て胸が熱くなりました


また機会があれば見に行きたいと思います


勝ち力!!

2011-09-03 | ヒロシのサッカー話

昨晩はワールドカップ3次予選
日本対北朝鮮戦が行われてました。

台風が上陸となれば開催の延期が検討されるなど
波乱に満ちた状況の中、開催されました。

『なでしこジャパン』に負けられない

そんな思いが選手の中にきっとある事でしょう

今日の代表ユニホームの背番号は金色
アジアカップ制覇した事によるものらしいのですが、
そう言えば男子も負けずと頑張っていたんだよね
アジアカップ、もう随分前のような気がする
 

試合は日本の攻勢で進むもなかなか得点が入らず・・・

見ていてストレスの溜まる試合展開

このまま引き分けか?
と思われた試合終了間際に
ようやく得点し何とか勝利しました。

ゴールポストや相手ゴールキーパーの攻守で
なかなかゴールを割ることが出来なかったのですが、

最後の最後で決めてくれました

引き分けではなく勝って終われた事が何より良かったです

勝ち切れる力は今後に大きく影響する事でしょう

『なでしこジャパン』は韓国戦を戦いました

これが非常に厳しい戦いでした

韓国に終始主導権を握られながら、我慢して辛勝

息の詰まるような展開でしたが、
こちらも勝ちきる力を得て、
タイトル獲得後の成長の証だと思います

 

共にスカッとした勝利ではなかったのですが、
結果的に勝ち点3を奪う事が出来きました。
内容よりも結果重視の予選ですが
これに内容が伴えばもっと良いのになぁと
欲をかいてしまいます。

男女共に予選を通じて戦いながら
チームが成長出来ると思うので
更なる成長を期待したいと思います

 


五輪予選!!

2011-09-01 | ヒロシのサッカー話

今日からサッカー日本代表三昧

『なでしこ』に『サムライ』にと

オリンピックやワールドカップ出場を目指した戦いが
連日のように行われます

今日はロンドン五輪出場を目指す

『なでしこジャパン』がアジア最終予選を戦いました

W杯優勝の興奮冷めやらぬこのタイミングでの
最終予選は注目度もあり、

日本国民の大きな期待と声援を背負っての戦いとなるので
きっと良い結果を残してくれる事でしょう

世界王者として望む『なでしこジャパン』

ユニホームの右胸には
次回のW杯まで掲げる事が出来る
金色のチャンピオンエンブレム
さらには輝く星1つ

これからは目標や追われる立場になります

世界王者となったとは言え
アジア予選でも簡単に勝てるような相手なんて
1チームもありません

加えて今回の予選は中2日で5試合という過密スケジュール

そんな困難や厳しい状況を世界王者として成し遂げた経験で

勝ち進んで言ってもらいたい所です

初戦の今日はタイ戦

短期集中決戦の為、ターンオーバー性を導入

主力を温存しての戦いとなりました。

今まであまり出場機会の無かった選手が

このような厳しい環境の中で、経験し活躍する事で

新たなる戦力が構築されれば

チームの活性化にもなり底上げなる事は間違いなありません

そのような相乗効果を期待したかったのですが・・・

結果的には主力温存とは行かず、
後半に限っては頼ってしまう形に・・・
後半から出場の宮間選手が格の違いを見せ、

川澄選手のゴール等で
日本に勝利を引き寄せました

3対0で勝利したものの課題も見つかりました

世界一に奢ることなく謙虚に戦って
次の韓国戦も勝利を目指して戦ってもらいたいです

 


世界一!!

2011-07-18 | ヒロシのサッカー話


『なでしこジャパン』が決勝戦で
これまで1度も勝てなかったアメリカを倒し
世界一となりました

 『ワールドカップ優勝!!』

『キャプテン翼』での世界でしか
成し遂げられないものだと思ってました。

それが今日現実となり、その瞬間を共有出来た事は
大変嬉しく思うし感動しました。

それ以外にも言葉にならない
たくさんの物を与えてくれたなぁと思いました。

これまでの戦いで数々の強豪を破って来た『なでしこジャパン』

決してフロックではなく実力で勝ち上がった事を証明しました。

『なでしこジャパン』らしいサッカーを
最後まで貫いて世界の頂点に立った事が何よりも素晴らしい。

粘り強く、最後まで諦めない姿勢

サッカーの神様はちゃんと評価してくれたんだと思います。

2度に渡るリードに追い付く度に
早朝と言う事も忘れ、テレビの前で大興奮。

分かち合う人がいれば更に良かったのですがね・・・

ちょっとさみしいのですが

ハラハラドキドキの120分は心労も伴いクタクタ。

いよいよPK戦となった時、
日本の円陣の様子が画面上に映ったのですが
その様子を見て『こりゃ勝ったな』と思いました。

 これから世界一を決めるPK戦をやると言うこの大一番で
監督をはじめ選手から笑顔が見られたんです

『凄い精神力だな』
っとちょっと鳥肌が立ちました。  

この瞬間ですら楽しんでるんだな とね

『なでしこジャパン、良いチームだなぁ』
そう思ったら負ける気がしなくなり勝ったな
と確信したんです

そして結果は皆さんご存知の通り勝利。

世界一となったんです

こんなにテンション上がったのはいつ以来だろうか?

なでしこジャパンが歴史を変えた瞬間でもあり
なでしこジャパンの歴史が始まる瞬間でもあるんです。

大会の得点王とMVP のダブル受賞の澤選手

キャプテンとして、
またこれまでの日本女子サッカーの牽引者として
頑張っていた選手の活躍は
非常に意味深いものがあると思います

選手、スタッフを含めチーム一丸となって戦うと
やっぱり何事においても強さを発揮するんだなぁと改めて実感

そしてそれこそが日本の、日本人の強みだろうしね

ワールドカップ前の壮行試合を含めて約1ヶ月

なでしこジャパンの戦いぶりを追って来ましたが
最高の結果を得る事が出来、
それをテレビの前とは言え、
共有出来た事が本当に良かったと思います

これで『なでしこリーグ』観戦が益々してみたくなったしね

今だけのフィーバーにとどまらず

今後も末長く見守る事が
更なる活躍を見出だす上で重要であるとも思います

選手の皆さんお疲れ様でした

そしておめでとうございます

今度は男子でもこの光景が見られたらなぁ 

俺も何かしらちょっと頑張ろうっと


ファイナル進出!!

2011-07-14 | ヒロシのサッカー話

女子ワールドカップは準決勝が行われ
『なでしこジャパン』は強豪スウェーデンと対戦し
見事3-1で勝利し17日の決勝戦へと駒を進めました。

これにより女子ワールドカップ、五輪を通じて
女子初のメダル獲得が決まりました。

決勝では、3大会ぶり3度目の優勝を目指す米国と対戦。

五輪と年齢制限のないW杯で
日本サッカー界がメダルを獲得するのは、
1968年メキシコ五輪で男子が銅に輝いて以来の快挙との事。

もはや『伝説の領域』となり、代々語り継がれる事でしょう
平日と言う事もあって結果を完全にシャットアウト出来ず・・・

『なでしこ勝利!!』 と言う結果だけは知ってしまいました。
内容や得点等を知らないまま録画したのを観戦。

まぁ勝つ事は知ってるので
どんな展開になろうとも安心感の方が上回るのですが
それじゃねぇ・・・

文明の利器なんて 時には嫌になります

さて試合は日本は先制されてしまいますが
勝つ事は知っているので
『へぇ先制されてからの逆転かぁ』と左うちわ状態。

今大会初先発の川澄選手が前半19分に同点ゴール。

川澄選手は後半にも加点し、2得点と活躍しました。

こういった『ラッキーガール』的な選手まで現れてくると
もう押せ押せになって来ます。

勢いに乗ると言うか覚醒すると言うかね

誰が出ても活躍出来るチーム力
トーナメントを戦う上では重要な要素だと思います。
なでしこジャパンはこれで一気に
上昇気流に乗り上げた気がします

決勝の相手はアメリカ

まだ1度も勝った事のない相手ですが
数々の強豪を撃ち破って来たので
是非アメリカも倒し、
1番良い色のメダル』を獲得してもらいたいです

決勝戦は連休中と言う事もあるので
録画せずライヴでテレビ観戦します


歴史を変えた!!

2011-07-10 | ヒロシのサッカー話

女子ワールドカップ準々決勝が行われました

なでしこジャパンは大会2連覇中の
開催国ドイツを
延長戦の末1-0で破り

初のベスト4進出を決めました。

録画したのを結果を知らずに見たのですが
独り大興奮!!
ハラハラドキドキの連続

このシチュエーションは昨年の男子のワールドカップと同様、
本当に楽しませてもらっているし
感動しております

3連覇を狙うドイツには1度も勝った事のない日本

しかも完全なるアウェイでの勝利。
イングランド戦の敗戦でどうなるか?と心配したのですが
それを乗り越え大会を通じて成長してる事が素晴らしい。

ドイツの99年から約12年もの間続いていた
ワールドカップ無敗記録をストップさせた事もあり
『歴史を変えた』と称賛もされてる程です。

粘り強い戦いでチーム全員で奪い取った勝利

決勝点を決めた丸山選手の活躍も嬉しかったなぁ
これで益々本人を見に行きたくなったので
なでしこリーグ観戦の日も近いかもなぁ

次の相手はスウェーデン

ここまで来るとどこと対戦してもすべて強敵

このまま勢いに乗ってメダル獲得を何としても達成して欲しいものです


ネイマール!!

2011-07-04 | ヒロシのサッカー話

『コパアメリカ』にいよいよブラジルが登場しました

開催国アルゼンチンと共に
優勝候補の1つであるブラジル

2014年にブラジルで開催されるワールドカップに向けて
チームの基盤を構築する上でも
今大会は重要な位置付けとなる事でしょう

さてそのブラジルのメンバーですが
新星がゴロゴロおります
さすがサッカー大国
有望な若手が次から次へと羨ましいぐらい良く出て来ます


その中でも注目はネイマール選手

切れ味鋭いドリブルで相手ゴールをおびやかします。

ルックスでも人気を誇り、
欧州の強豪チームへの移籍が噂されております
ベネズエラ戦を見たのですが、
タレント豊かな若手個々の実力は凄いものの
チームとしての成熟度は感じられず
発展途上と言った感じでしょうか
こちらもアルゼンチン同様引き分けで初戦を終えました

ただアルゼンチンよりは可能性のある戦いぶりを見せており
勢いが付けば相当なものを見せてくれる予感がします

2強と言われる南米ですが
これまでの戦いぶりを見ると各国もの凄くレベルが高く
そんなに差異は感じられません

個人的には『コロンビア』には光るものを感じるので
ちょっと応援しようと思ってます


コパアメリカ開幕!!

2011-07-02 | ヒロシのサッカー話

サッカーネタが続きますが

南米各国の代表チームが戦う

『コパアメリカ』が
アルゼンチンで開幕しました。

本来ならこれにゲスト国として
日本代表も参加するはずだったのですが
震災等で自粛となり・・・

日本が出てれば更に何倍も楽しめたのになぁ

今日は開幕戦として
開催国アルゼンチンとボリビア戦が行われました
 

世界的スーパースターのメッシ率いるアルゼンチン

メッシがあの『マラドーナ』を越え地位も名誉も得るには
タイトル獲得が不可欠と言われ注目が集まります

試合は格下ボリビア相手にまさかの1対1の引き分け

メッシも要所要所は『らしさ』を見せてくれましたが

本来の動きと比べると程遠いプレーでした

アルゼンチンっていつも初戦が良くない気がします

大会を通じて徐々にチーム力が上がっていくタイプかも知れませんが

そのまま上がらず日韓ワールドカップでは
まさかの予選敗退をしてるだけに不安要素も多い気がします・・・

開催国と言うプレッシャーもあると思いますが
頑張ってもらいたいです

これからはしばらく録画したのを結果を知らずに見て
南米のサッカーを満喫したいと思います


快勝!!

2011-07-01 | ヒロシのサッカー話

女子サッカーワールドカップ『なでしこジャパン』
第2戦のメキシコ戦が行われました

結果は4対0と圧勝

スコア以上に内容でも終始メキシコを圧倒し快勝

『なでしこジャパン』の実力を
世界に知らしめるには十分過ぎました

チームが掲げて来た豊富な運動量と連動性で
終始ゲームを支配

加えて決定力も良く

キャプテン澤選手がハットトリックの大活躍

世界の晴れ舞台場でこの活躍は
素晴らしい事だと思います

これで予選リーグ通過は決定

残る第3戦のイングランド戦の結果で
グループリーグ1位・2位通過が決まります

メダル獲得を目指す上でも
次のイングランド戦も勝って
良い雰囲気で決勝トーナメントを
勝ち上がって行ってもらいたいです