goo blog サービス終了のお知らせ 

濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

やらなくていいことはやらない

2016-02-10 05:05:05 | カルチャー・メディア
やらなくてはいけないことなら、手短に。
自身、省エネ主義者ですが…これじゃアニメ「氷菓」主人公・折木奉太郎の台詞そのまんまじゃないですか(爆)
もっとも電気技術者の仕事柄、省エネという言葉には敏感だったりします。
電気と同様、時間には限りがあるから、利用効率は上げるに越したことはありません。だから早起きした今日は早くにこのブログを書いています。
本当なら電気設備点検の仕事で今晩遅くなるので書かなくていいかもしれませんが、とはいえ毎日更新しているから「書かなくてはいけない」と判断。手短にまいります。

最近、先述のアニメ「氷菓」を見ていますが、このアニメは心に刺さるというか、気になる台詞・特に名言が数多くあります。その中でも一番気になったのがこの言葉。
この言葉、かつて我輩がアマチュア無線家として無線通信を嗜んでいた頃を思い出させてくれました。このアマチュア無線はアマチュア無線技士の資格が必要ですが…この資格を取るとき、選択肢に「無用な通信は控える」や「使用する電力は最小限に」が正解として記載されていました…これも電波という限られた資源を有効利用するための基本ですが、精査すればこの言葉がドンピシャであります(笑)たしかに省エネだ。

なんか、この言葉で電気関連の会社がCM出してもおかしくはないと思うのですが…電力会社や電気保安協会などと京都アニメーション(このアニメの制作会社)がコラボすれば相当インパクトあるものに仕上がることは間違いないでしょう!!(爆)
ただ「ジョークは即興に限る」から、このシリーズが忘れ去られないうちに作る必要はあると思います。
もちろんそうなれば誰もが「わたし、気になります!」でしょうね!!!(爆!)

…すまん、全然省エネになってねぇ(自爆)。だけど気になるから書いた。忘れてくれ(折木奉太郎の心の叫び)。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
追伸。 (ヒラタツ)
2016-02-10 05:43:00
なぜかちょうど777文字になった。理由は判らない…たまたまの運だろうか。
返信する

コメントを投稿