貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

ちょっと大きめコーネルピン

2024-05-06 09:56:57 | ややレア

魔境から戻って。(早すぎだろもっと浸っていなさいw)
しかし面白いですね。人工ルビーも巨大CZもツイッターではほぼ無反応。みなさんお嫌いなようでw。あほかと思われてるかな。ま、あほでいいのですけど。(事実には抗えんわな)

さて。
ちょっと前「アイオライトは難物」と書きましたけど、これもけっこう難物。
コーネルピン。
(Mg,Fe2+)4(Al,Fe3+)6(SiO4,BO4)5(O,OH)2。えらく複雑。硼酸塩? ケイ酸塩? 水酸塩?
ミントカラーの美しいのもあるけど、何と言ってもプレオクロイズム(方向変色、多色性)が素晴らしい。こちら。しかしほとんど出ないし、小さい。たまに「さざれ」でお安いものが出たりするけど、プレオクロイズムは見にくい。

と思っていたら、暗めだけどちょっと大きめな結晶がお安く出たのでゲット。



約6ミリ。こんな大きさはあんまり出ない。
しかし通常光では暗い。アイオライトですか、みたい。
けれど透過光で見ると、さすが。



柱状結晶の集まりみたい。こんな姿も珍しいのではないかな。



やっぱいいんですねえ、この石。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿