先日アップいたしました「堺雅人妄想劇場第二弾」~羽ばたく鳥~ですが、結構色々な方に読んで頂いたようで嬉しい限りでございます。感想などありましたら、一筆頂きたいと思います。
十月半ば(ちょうど堺さんの誕生日頃)に書き始め、一月ほどかかって書き上げました。最初は短い話のつもりだったんですが、どんどん牧子はんが暴走しましてこれだけの長さになってしまいました。
今回は堺さんのプロフィールを何気なく意識しながら「山本雅博」のプロフィールを作りました。コアな堺さんのファンならば、そこに固有名詞がなんとなく収まる事と思います。「牧子」のプロフィールはあえて詳細は触れませんでした。一応、読む人が自分を投影しやすいかな・・・という謀略(笑)がありまして。見た目の描写も一切しておりません。ちなみに私の中でのイメージは女優の深津絵里(字はあってますでしょうか?)なんですが・・・。いかがなものでしょうか。
無名のうちに目をつけた役者さんが頭角を現してくる時というのは、なんだかとても得意な気分になります。悲しいかな、堺さんについては私は出遅れ組です。個人的なところでは、レミゼの初演に出ていた山本耕史少年が土方歳三に成長したのを見た時、「少年!立派になったのね・・・(涙)」というような気分になったのが近いでしょうか(笑)。当初からのファンの方への賞賛とちょこっとジェラシーをこんな形にしてみました。
しかし、なんですね。堺雅人という俳優はとても「料理」しやすい俳優さんですね。個性的でありつつも、アクが強いという事がないのでどんな役でも似合いそうな気がします。今回はカツオのたたき的(素材の本来の味を生かしつつ、表面をちょこっとだけあぶってみた?)調理をしてしまいましたが、本来の彼の魅力というのは和食のダシ(めちゃ良質の)みたいなものでしょうか。頭の中でどんなぶっとんだ役を考え付いてあてはめても、それなりにはまってしまうんですね。普段、そんなにアテガキはしないのですが、アテガキしても無理なく筆が進みます・・・。そのうちに妄想劇場の中でとんでもない役をしてもらいたいと密かに企んでおります。良いアイデアがありましたら随時募集しております(笑)。
十月半ば(ちょうど堺さんの誕生日頃)に書き始め、一月ほどかかって書き上げました。最初は短い話のつもりだったんですが、どんどん牧子はんが暴走しましてこれだけの長さになってしまいました。
今回は堺さんのプロフィールを何気なく意識しながら「山本雅博」のプロフィールを作りました。コアな堺さんのファンならば、そこに固有名詞がなんとなく収まる事と思います。「牧子」のプロフィールはあえて詳細は触れませんでした。一応、読む人が自分を投影しやすいかな・・・という謀略(笑)がありまして。見た目の描写も一切しておりません。ちなみに私の中でのイメージは女優の深津絵里(字はあってますでしょうか?)なんですが・・・。いかがなものでしょうか。
無名のうちに目をつけた役者さんが頭角を現してくる時というのは、なんだかとても得意な気分になります。悲しいかな、堺さんについては私は出遅れ組です。個人的なところでは、レミゼの初演に出ていた山本耕史少年が土方歳三に成長したのを見た時、「少年!立派になったのね・・・(涙)」というような気分になったのが近いでしょうか(笑)。当初からのファンの方への賞賛とちょこっとジェラシーをこんな形にしてみました。
しかし、なんですね。堺雅人という俳優はとても「料理」しやすい俳優さんですね。個性的でありつつも、アクが強いという事がないのでどんな役でも似合いそうな気がします。今回はカツオのたたき的(素材の本来の味を生かしつつ、表面をちょこっとだけあぶってみた?)調理をしてしまいましたが、本来の彼の魅力というのは和食のダシ(めちゃ良質の)みたいなものでしょうか。頭の中でどんなぶっとんだ役を考え付いてあてはめても、それなりにはまってしまうんですね。普段、そんなにアテガキはしないのですが、アテガキしても無理なく筆が進みます・・・。そのうちに妄想劇場の中でとんでもない役をしてもらいたいと密かに企んでおります。良いアイデアがありましたら随時募集しております(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます