丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

秋袷(あきあわせ)

2008年09月29日 | 季節
 週末の秋雨が止んで、急に冷え込んできた。昨日まで夏の格好でうろうろしていても大丈夫だったのに、今日は長袖のカットソーを引っ張りだした。  天気ははっきりしない曇り空。時々、パラパラと雨雲から忘れ物のような小粒の雨が落ちてくる。結局お日様の顔を見ることなく日が暮れた。  静まり返った秋の夜。時々雨戸がかすかに揺れて、密やかな音を立てる。耳をすませると、遠くから太鼓の音が聞こえてくる。深夜まで町 . . . 本文を読む

連合運動会騒動記

2008年09月25日 | お子様
 学童行事最大のイベント、市内十三学童教室合同の連合運動会が開催されました。準備期間は約五ヶ月。当日参加人数1300人以上。羽曳野市立体育館「はびきのコロセアム」のメインアリーナには溢れんばかりの人、人、人!!  私は運動会の実行委員ではないのですが、今年は学童教室父母会総会での会長校なので選択の余地なく、どっぷり運動会準備に関わっていたのでした。……なんせ我が学童父母会の会長なのでね(泣)。 . . . 本文を読む

小さな命

2008年09月22日 | 四方山話
 子供が犠牲になる事件が続いている。実の母親の手にかけられたり、どこの誰だかわからないが、殺されて遺棄されたり、同じような年齢の子供を持つ親を震え上がらせる事件が続く。うちなんかはモロに同世代の子供がいるので、ニュースを聞く度に鳥肌が立つ。  我が子を手にかけるというのは問題外だが(想像したくもないわい)、自分の子供が犯罪に巻き込まれるという可能性は今のご時勢、決して低い確率ではない。現に毎日の . . . 本文を読む

お月見コンサート

2008年09月19日 | お仕事
 毎年恒例、職場の敬老お月見コンサート週間です。例によって例の如く、私と相方であるピアノ弾きR女史の担当は水曜日でした。  水曜日は高齢とは言え、非常にしっかりしたお姉様方が多く、唱歌と懐メロだけでは物足りない! で、今年は下記のようなラインナップにしたのでした。 ①砂山 ②ラストダンスは私に ③東京ブギウギ ④蘇州夜曲 ⑤童神 ⑥赤とんぼ アンコールがかかれば  千の風になって  一人で七曲 . . . 本文を読む

秋だぜ! ライブだぜ!!

2008年09月14日 | ゴスペル
 さ~て! またしても秋がやってきました! 秋と言えば、芸術の秋! 芸術と言えば音楽! 音楽と言えばゴスペル!! ……と、勝手な連想ゲームでございますが(笑)、毎年恒例の11月・12月ゴスペル歌い放題月間がやってきます。  まずは一発目~!! 11月3日 羽曳野市民文化祭 場所:LICはびきの 時間:恐らく14時頃(詳細未定) 曲目:  ・I Love The Lord  ・Stand By M . . . 本文を読む

あとがき・・・のようなもの~愛しの人魚姫~

2008年09月11日 | あとがき・・・のようなもの
 マナティやらジュゴンやらスナメリなどと言う動物がなんで人魚に見えるねん!……と昔から思っていました。人魚ってそもそも類目はなんだろうなぁ。やっぱり水生哺乳類か? いやいや、待てよ。ウロコがあるじゃないか。という事は魚類か?? ……魚類だったら、オモロイやないかい(笑)。  そんなお間抜けな連想ゲームの末、このような話になってしまいました。ですからあまり奥深いテーマがないのです。単純に娯楽として楽 . . . 本文を読む

新築祝い

2008年09月08日 | 四方山話
 父の墓が出来た。実家と私の家の丁度中間くらいの、物凄く近い墓地に空きが出来たのでそこに墓を建てる事になったのは、ほんの半年ほど前の事。父は遠くの墓地が嫌だったらしい(笑)。  残暑の強烈な日差しの下で開眼法要をした。静まり返った墓地の中にお坊さんの読経が朗々と響いていく。線香の煙が時々強い風に流されるのを見ながら手を合わせた。  仏壇においてあった骨壷の中身が白い布袋に移され、墓の下に安置され . . . 本文を読む

チビ太郎の宗旨替え

2008年09月06日 | お子様
 大阪に住んでいると言うだけで、かなりの確立でタイガースファンと化すんじゃないでしょうかね。それはもう、ローカルメディアのほとんどがタイガースを強烈にサポートしているのですから。特にうちのようなテレビよりもラジオが幅を利かせているようなうちは、朝から六甲颪をフルコーラス聞いてから学校に行く(笑)みたいな生活ですからね~。(誰とは言わんが朝日放送の某番組)  私も別にこれといって野球ファンでもなけれ . . . 本文を読む