丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

う~む(汗)

2010年01月27日 | 出版話
 昨年から新作の構想を練っているのだが、どうも固まらない。ベースになるネタは幾つかあって、それを膨らませて詳細な設定を作り上げては編集者に送るのだが、どうもかみ合わないんですなぁ、これがまた。 「暗すぎる、重すぎる」「○○××△という小説とカブる」「このアイデアはいいけど、この展開はちょっと軽すぎる」などなど……。  そうこうしているうちに三ヶ月くらい足踏みが続いている。  昨年末に出したネタに . . . 本文を読む

他人は他人

2010年01月25日 | 四方山話
 とかく他人の考えている事とは理解するのが難しい。この人はこんな人で、こんな風に考える傾向があるとか、こんな事をしちゃう人だとか、そろそろこういう事になりそうな時期だなとか、ある程度予測したり推測したりする事は出来る。でもそれはいわば過去の実績から予測しているだけで、理解などと言うものではない。    普段、出来るだけ他人の価値観や考え方を大事にしようとは思っている。よっぽどでない限りは他人の考え . . . 本文を読む

お手本

2010年01月16日 | 四方山話
 人の生き方には二通りのお手本がある。一つは「こうありたい」と思わせる生き方。もう一つは「こうはなりたくない」と思わせる生き方。  「こうはなりたくない」と思わせる人に対しては不快な思いを抱くことの方が当然多い訳だけれども、よくよく考えてみればこういう人との関わりこそが、自分の人生にとってより多くの事を学ばせてくれるのかもしれない。  その人との関わりの中で感じる、自分の中の暗くて重いどろどろし . . . 本文を読む

大人になる

2010年01月12日 | 四方山話
 成人式でしたね。そういえば私は二度目の成人式だなぁ(笑)。今年の成人たちがおぎゃ~!と生まれた歳に、私は一回目の成人式を迎えた訳です。いやあ、二十年、早い、早いなあ!  アンジェラ・アキではありませんが、一回目の成人式の頃の私を振り返ってみますとなんともこれがまた(笑)。  一言で言うと「身の程知らず」な二十歳でした。某大手英会話学校系列のビジネス系専門学校で、資格取得と英語三昧の日々。バブル . . . 本文を読む

仕事始め

2010年01月04日 | お仕事
 仕事が始まりました。お昼から訪問リハビリ三件です。本日の利用者さんの平均年齢は約九十二歳といったところでしょうか。三人ともそこそこ長いお付き合いになってきています。六年、三年、三年くらいかなぁ……。大きな機能低下を招くことなく今年もそれぞれお正月を迎えることが出来ました。  しかしながら、どの方も大変な高齢者。来年の正月を一緒に過ごせるかどうかはわからない……。そういう思いを毎年切実に感じます。 . . . 本文を読む

明けましておめでとうございます

2010年01月02日 | 季節
明けましておめでとうございます! 今年も当お気楽ブログをかわいがってやってくださいませ。  さて、怒涛のインフルエンザ騒動から復帰したと思ったら冬休みになりまして(笑)、私ちえぞーも人並みにおせち料理づくりなどと洒落込みました。  まあ、ね。おせちと言っても相変わらず変わり映えしないお煮しめと少しばかりのオプションのみなので、大して自慢できるようなものでもないのですが。  ただ、今年はちとばかり . . . 本文を読む