丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

迷言集~チビ共編

2007年06月30日 | お子様
 ★カメのまるちゃんをこよなく愛するお父さんを見て。   チビ太郎「そんなにカメが好きなんやったら、お父さん、カメと結婚したらええねん。」 チビ子 「そんなら、お母さんとまず離婚せなアカンねんで。」 チビ太郎「う~ん。それは困る。」 ……君達、一体何を心配しておるのだ???  ★歌って踊るのが大好きなチビ太郎。踊る前の常套句。   チビ太郎「踊り終わったら、ブラボーって言ってや!」 ……ブ . . . 本文を読む

我泣き濡れて カメとたわむる(?)

2007年06月25日 | 四方山話
 我が家にカメが来た。体長5センチくらいの小さいミドリガメだ。石川の野良ガメだったらしいが、巡り巡って我が家の一員になった。  とは言いつつ、私は爬虫類は嫌いなのだ。無表情で、何を考えているのかわからない。それにカメは水が欠かせない分、生臭い。ついでに聴くところによると、サルモネラ菌を保有しているそうな。サルモネラですよ、サルモネラ。食中毒の代表の菌じゃないですか(怒)。かてて加えて、カメは万年と . . . 本文を読む

逢うは別れの始まり

2007年06月23日 | 四方山話
 最悪の週だった。葬式が二件も続いた。一人は保育園のお母さん友達。まだ三十代半ば、幼い子供を二人残しての旅立ちだった。  もう一人は仕事先の利用者さん。八十を越えてはいたけれど、二年間、二人で頑張ってリハビリに取り組んできた。杖で一人で歩けるようになって、行きたいところに行けるようになって、「もう少し人生を楽しめるかな?」そんな風に思っていたのだが……。  花に嵐の例えもあるぞ。さよならだけが人 . . . 本文を読む

ちえぞー、増殖する 

2007年06月15日 | お仕事
 デイサービスの職員の一人が、急な体調不良にて長期休暇に入った。当然、人手不足の危機に直面する。で、この春介護福祉士の免許を無事に取得した我が母上に、急遽ヘルプを依頼した。週に一回、利用者さん達の話相手をメインに快く了承してくれた。  で、本日はその初日だった訳だ。  何がやりにくいって、私が一番やりにくい! 依頼をしたのは確かに私だけど、顔を上げれば自分の母親が座っている状況で仕事をするという . . . 本文を読む

幽玄の舞い~蛍~

2007年06月10日 | 季節
http://taishi-onsen.com/index.html  蛍を見に行った。職場の同僚で、大阪唯一の村・千早赤阪村の方がいるのだが、その人から「千早には出たよ。」と(まるで幽霊のような)報告を聞いたのが先週末くらいだろうか。千早と来たら、そろそろこの辺も……という予測をして、この土曜日に上記の太子温泉に行ってみた。  ここは毎年蛍の観賞会をやっている。放流もするのだが、なんせ結構な田 . . . 本文を読む

よろめきの週末

2007年06月06日 | 医療・介護・健康
 『美徳のよろめき』(By.三島由紀夫)なんて小説があるけれど、精神的なよろめきではなく、肉体的なよろめきの話である。  強烈なめまいと吐き気でぶっ倒れた。天と地がぐるぐる回ってマトモに立っていられないくらいのめまいに、怒涛の吐き気。亭主に支えられながらヨレヨレ状態で病院に運ばれ、点滴を一本された。吐き気はなんとか一日で治まったが、めまいがしつこく残った。結局、土曜日にぶっ倒れて、日曜日はほぼ寝 . . . 本文を読む