ありがとう。

いつもありがとう。
バイクのこと、うつ病のこと、なんでもないこと、気になったこと。
自分が「双極性2型」だったこと。

google map

2011-01-12 13:12:59 | Weblog

2010年4月9日のブログ「ボクの街にも」
ここでgoogle carを見つけた話をして
住まいの近くがgoogle map street viewに映るようになるのかなと楽しみにしてた。


このショットは
ボクがgoogle carを見た時に携帯電話で撮ったもの。




赤い矢印の下に、その時のボクが居ます。




近づくと




ナンダカ変なヤツにしか見えませんが
チャリンコで散歩中のボクでした。





自宅付近もチェックしたら我が家もマイカーも映ってました。


ちなみに玄関先のNinjaくんはキッチリ映っていませんよ(^_^)ゞ""

2011-01-12 00:35:25 | Weblog

お正月

子供の高熱騒動もあり遊びに行く気分も落ち気味だったのだけれど

まずなにより私の病気が原因でこんな生活を強いられている我が家がのんきに遊びに行くのも・・・

それを言えない立場だから
楽しいことは我慢しないで遊びたいとき遊びたいだけ遊べばココロの元気の栄養になる
と言わんばかりの我が家族に黙って従うボクなのであります。

そんなわけで急きょ決まった大イベント。

早朝にクルマを飛ばし
那須ガーデンアウトレットへ
途中のPAでチケットの前売りがあったのでゲット
駐車場からは送迎バスに乗って・・・・・・・・・・・・・・・



ボクにとって何年振りだろう
10年?12年?どれくらいだろう
家族で行くのは初めての
もちろん6歳児にとっては初めてのスキー場へ到着!



めんどうなことはテキトーに
ウエアもスキーもちゃちゃっと借りて
ボクも始めてくるMt.ジーンズのゲレンデへ!



しばし歩く練習
しばし坂を登る練習
しばし坂を滑り下りる練習
そしてリフトへ

雪遊びしながら転びながら起きながら転びながら降りて行き
のんびりランチタイム。

それからいきなり中級コースまでゴンドラで運ばれます。
さすがに6歳児、スキーを外して滑走断念。
だってまだ初スキー場で3時間?(ランチ含む)

歩いて降りるのも困難な傾斜にお尻で滑って転んで大変なことに
初級コースまで降りてきてやっとスキーを装着
そこからは予想外に
初級コースのリフトでもう一度、最後の一本にと上がって
一番下に降りてくるまでに6歳児の順応性に脱帽した運動音痴の父さんでした。





余談

16時には着替えて帰宅モード
17時のバスに乗って那須ガーデンアウトレットへ
クルマで帰る前にアウトレットを見てご飯を食べようと歩いていると
6歳児が勝手な行動をした挙句、視界から逃亡。

もうすぐ迷子案内アナウンス依頼という感じで
ひろい施設内を走り回って探した揚句、ロストした時点の場所に発見。

探している間、見つけたらビンタで想い出に残る反省をしてもらおうと思案していたが
(※子供はかっとなって感情的に怒ってはいけない。冷静にコントロールした状態で激怒を表現。持論w)

顔を見た時点で泣き始めて反省100%だったので
胸ぐら掴んで恐い声でしっかり怒ることに変更
いやあ疲れた(苦笑)


帰りのクルマの中では大きな声で笑って、SAで元気に晩飯喰って、ぐっすり眠る6歳児。


お父さんは、お父さんしてて良かったなぁといつもながらに思うわけでした。